
- 1 : 2025/04/18(金) 11:35:15.37 ID:gPOFcY/s0
-
【ニューヨーク共同】米連邦地裁は17日、米IT大手グーグルが反トラスト法(独占禁止法)に違反し、インターネット広告の仕組みの一部で不当な独占をしていたとの
米司法省などの訴えを認める判決を下した。司法省は広告事業の分割を求めており、基幹事業の再編を迫られる可能性がある。グーグルは判決を不服として控訴する方針。【動画】グーグルに排除措置命令 巨大ITに初、自社アプリ優遇
米IT大手を巡っては、司法省や連邦取引委員会(FTC)が独禁法違反の疑いで、グーグルの他、アップル、メタ、アマゾン・コムを相次ぎ提訴。対決姿勢を強めている。
今回の訴訟は、米司法省などがバイデン政権下の2023年1月に提起。グーグルが一審で敗訴した検索サービスの独占を問題視した訴訟でも、事業売却命令を含む厳しい是正策を求めている。
地裁は、グーグルが広告表示と広告売買の仕組みを一体で提供し、他の企業の参入を妨害したと認定。広告を掲載したいウェブサイトの運営者や、広告を出したい企業が
不利な立場に置かれたと認定した。一方、広告を出す企業向けの別のサービスについては、違法だとは認めなかった。https://news.yahoo.co.jp/articles/8fcdf6e805c372082e86e0e175a95cf80671c145
- 2 : 2025/04/18(金) 11:38:29.93 ID:YOe9Eoql0
-
>>1
取り敢えずユーチューバーなんかは死滅した方が良いと思います。 - 59 : 2025/04/18(金) 12:57:50.80 ID:8wuVsath0
-
>>2
確かに - 3 : 2025/04/18(金) 11:39:40.87 ID:Rv60LTaD0
-
報酬は減るね
- 5 : 2025/04/18(金) 11:43:00.74 ID:PyfRq5IY0
-
コムK超がんがれ!
- 6 : 2025/04/18(金) 11:45:13.91 ID:O2u/aNE+0
-
YouTubeの広告って不快なだけで購買意欲は微塵も沸かないんだがなぁ
何でアレが広告ビジネスとして成立してるのか、さっぱり分からん - 7 : 2025/04/18(金) 11:49:04.78 ID:A5mO3Xku0
-
>>6
お前は他になにで広告見るんだ? - 8 : 2025/04/18(金) 11:51:30.27 ID:z/ic5+6r0
-
>>6
オツㇺの弱い奴に成立してるんですよ - 10 : 2025/04/18(金) 11:54:47.17 ID:njUEVyjY0
-
>>6
嫌悪感のみだよな - 51 : 2025/04/18(金) 12:50:48.45 ID:ESGWPHwz0
-
>>6
でもググった時一番上のサイト見てるんだろ? - 55 : 2025/04/18(金) 12:54:12.03 ID:Y5YnHwrb0
-
>>51
太古の昔は一番上に出てくるサイト一番信用できてそこだけ見てれば十分だったのに
いつからだろうなぁ一番上に出てくるサイトが一番信用できないサイトになったの… - 9 : 2025/04/18(金) 11:54:18.26 ID:Y5YnHwrb0
-
まぁ現状好き勝手やりすぎな所まで来てるわな
詐欺の加担とか当たり前だし
広告で稼ぐ事を目的にアホ生み出しまくってるし
「大規模過ぎて管理できない」を言い訳にしてるけど
管理できないならやっちゃダメなんだよ - 11 : 2025/04/18(金) 11:56:56.77 ID:6DOw1OJ70
-
世界初動画サービスで黒字化したニコニコがもう少し頑張っていたら選択肢はあったのにな
- 12 : 2025/04/18(金) 11:58:59.76 ID:yQonqajZ0
-
ざまをみよ
- 13 : 2025/04/18(金) 12:00:20.78 ID:YI42/EZf0
-
ほとんど違法漫画とかポルノの広告収益だろ。
虚業すぎるわ - 14 : 2025/04/18(金) 12:00:49.49 ID:rhukB6270
-
Amazonプライムビデオが広告出してきたな
数百円でカット出来るようだがマジ4ね - 15 : 2025/04/18(金) 12:02:22.18 ID:qKLxZpN50
-
>>14
ブロックも出来ない情弱乙 - 23 : 2025/04/18(金) 12:13:57.38 ID:6rBqNcft0
-
>>15
脳弱はひっこんでろ - 16 : 2025/04/18(金) 12:03:52.45 ID:GnOdyxgu0
-
依存症にしてからクソビジネスで稼ぐってのは常套手段
ポイ活系も酷いよな
テレビより多い広告動画見させてわずかなポイント配るのやってるし - 17 : 2025/04/18(金) 12:03:56.44 ID:t8DKwJfc0
-
世の中広告真面目に見てるやつ多いんだな
- 19 : 2025/04/18(金) 12:05:30.49 ID:GnOdyxgu0
-
>>17
というか広告作ってる側も目立とうとするからなプラットフォームを使わない以外にない
- 22 : 2025/04/18(金) 12:12:38.83 ID:e+95lOhE0
-
>>17
俺の回りはライトユーザーばかりで広告邪魔じゃね?って聞くとそういうもんだって思ってるみたいで気にならないみたいだ - 18 : 2025/04/18(金) 12:04:21.22 ID:JlywUGmM0
-
ネットの広告でみたら
普通買わないよな - 20 : 2025/04/18(金) 12:07:11.36 ID:/a+mjxM10
-
ぺこーら嘘だろ…?
- 21 : 2025/04/18(金) 12:12:23.89 ID:zqHnMr+A0
-
Youtubeerは社会を悪くしてるだけだからな
他に金使った方が良い - 24 : 2025/04/18(金) 12:14:35.81 ID:akP2X6Ql0
-
ユーチューブってまだ黒字化してないってな
アルファベットの怠慢だろ。それともユーチューブは赤字で放置なん?
赤字の鉄道抱えて鉄道会社名乗れるからオーケーな紀州鉄道か? - 25 : 2025/04/18(金) 12:15:52.58 ID:Lt8A5ek+0
-
たまに広告ブロック効かなくさせようとしてるよな
- 26 : 2025/04/18(金) 12:16:42.26 ID:GnOdyxgu0
-
つべは黒字化しようとするとビジネスが
つまらなくなって死ぬ気がする - 27 : 2025/04/18(金) 12:21:38.52 ID:JlywUGmM0
-
金稼ぐ手段が
有料会員じゃないやつへの
嫌がらせしかないし - 28 : 2025/04/18(金) 12:21:54.15 ID:TE9KIVnP0
-
Chrome自身がポップアップ広告ブロックや
アドブロ等の拡張機能を広めてきた認識なんだが
PCネット世代育ちは広告見てないよな - 29 : 2025/04/18(金) 12:22:47.07 ID:cAWFYJRC0
-
YouTubeの広告は必要悪だと思うよ
ウザいけど - 38 : 2025/04/18(金) 12:38:05.78 ID:a79sgra60
-
>>29
表示中動画見れないのは許せんだろ - 40 : 2025/04/18(金) 12:38:58.98 ID:e+95lOhE0
-
>>38
なら見なきゃいい - 30 : 2025/04/18(金) 12:25:06.76 ID:Nq4wgKBz0
-
広告を見た人に金出せば良いだけ
企業はGoogleに宣伝費払えば良い - 31 : 2025/04/18(金) 12:25:41.11 ID:TxZBFSn80
-
成功したら叩かれる、アメリカンドリームってのは本当にただのドリームなのか
- 37 : 2025/04/18(金) 12:37:24.32 ID:akP2X6Ql0
-
>>31
もう十分ドリームだろ。長年ドリームできるとは言ってない - 32 : 2025/04/18(金) 12:26:47.75 ID:TxZBFSn80
-
まあ、ADguard入れてるから広告は見てないんですけどね
- 45 : 2025/04/18(金) 12:43:24.54 ID:kemMK2Pr0
-
>>32
あれ優秀だよなあ
みんなはスマホの契約で20GBとか平気で使うんだろうけど俺は1GBしかないw
それで広告をブロックしてんだけど使用状況をみると通信パケットのほとんどが広告なんだよな
ググルマップとかLINE程度ではほとんどパケット使用してない - 49 : 2025/04/18(金) 12:48:24.48 ID:8Gi2dLQ00
-
>>45
gifや動画の広告も多すぎるしな
害だよね
災害時に限らずパケット消費の原因って - 33 : 2025/04/18(金) 12:28:25.74 ID:8gHEOx3s0
-
パソコンもスマホもアドブロック入れてるから広告は全く出ないが、これってYouTuberにも不都合なのかな
- 34 : 2025/04/18(金) 12:34:20.56 ID:qTw4yJfL0
-
Googleで広告出したことあるけど、
あれって審査厳しくて、
広告のリンク先に連絡先が表記されてないと広告配信してもらえないんだよな
個人サイトの宣伝しようとして諦めた記憶があるわ
今も同じ基準なのかは知らんけど - 35 : 2025/04/18(金) 12:35:47.31 ID:rc6Eyx0l0
-
金融系のネット広告に出てくる会計士とか弁護士は絶対資格持ってないだろ。醸し出す空気が胡散臭過ぎる
- 36 : 2025/04/18(金) 12:37:04.99 ID:4VD1TdLb0
-
ユーチューバー潰しに来たか
まあ関係無いにしろネット広告の在り方はもっと考えるべきだな - 39 : 2025/04/18(金) 12:38:16.77 ID:tEaaDy1h0
-
Googleって基本的には広告屋だもんな
- 42 : 2025/04/18(金) 12:39:25.87 ID:akP2X6Ql0
-
>>39
検索屋だったころはどうやって儲けたらいいのか謎で苦しんでた
それが広告だしたらガラリと変わったよな? - 41 : 2025/04/18(金) 12:39:03.92 ID:8Gi2dLQ00
-
しかし広告ってセンスないよな
金を落としたくなるような広告って希少すぎる - 43 : 2025/04/18(金) 12:40:15.52 ID:akP2X6Ql0
-
>>41
テレビのCMだって結局トイレ行ったりして見ないよなー効果あるのか疑問 - 46 : 2025/04/18(金) 12:43:42.72 ID:efarsnLg0
-
広告税の導入はよ
- 50 : 2025/04/18(金) 12:49:13.04 ID:KvoEt/A00
-
>>46
それがいいな。広告出すようなところは基本的に資金があるわけだし - 52 : 2025/04/18(金) 12:51:15.43 ID:TKTn4gXF0
-
Yahoo!に表示される広告もキモいのが多いから、停止してほしい
- 53 : 2025/04/18(金) 12:52:17.13 ID:2qM712ZP0
-
独占しなけりゃいいだけでしょ
- 58 : 2025/04/18(金) 12:57:34.81 ID:A5mO3Xku0
-
>>53
独占してるから叱られてるんだろ - 54 : 2025/04/18(金) 12:53:16.03 ID:H0QwkCjm0
-
>広告を出したい企業が不利な立場に置かれた
嘘乙
ググに広告出せなくなったら困る企業のほうが多いはずだわ
文句言ってるのはろくに視聴数とれないチンケなネットコンテンツ屋だろ - 56 : 2025/04/18(金) 12:54:23.89 ID:+VBpbuY80
-
例えそうなったとしてもテレビの復権は無いから安心して死んでくれ
- 57 : 2025/04/18(金) 12:55:26.42 ID:Y+skap1o0
-
4ねばいい。
誰も困らん
コメント