公正取引委員会、GoogleのAndroidの検索に第一にグーグルクロームを使わせる事の是正を求める

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 16:02:44.91 ID:UicUjTQE0

公正取引委員会は15日、IT大手の米グーグルに対し、独占禁止法違反で排除措置命令を行った。

「ひらけごま」でロック解除、“トントン”でライト点灯?!iPhone・Androidの進化した便利機能

公正取引委員会によると、グーグルは、提供するスマートフォン向け基本ソフトである「アンドロイド」を使用する端末メーカーに対し、自社が提供するアプリストア「グーグルプレイ」の搭載を認める条件として
、「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ることや、アプリのアイコンを初期ホーム画面の目立つ位置に配置するよう求めていた。さらに、
ユーザーが検索したいときの既定ブラウザを「グーグルクローム」とすることも求めていた。

こうした契約は、去年12月時点で端末メーカー6社、日本で販売されているいわゆる「アンドロイドスマホ」の少なくとも8割と結ばれていた。

また、グーグルの広告収益の一部を端末メーカー側に分配することで、ヤフーなど競合他社の検索ブラウザ・アプリを事前に搭載しないよう求めていた。

公正取引委員会は、こうした行為が競合他社との取引を制限し、独占禁止法に違反すると認定し、違反行為を取りやめ今後禁止する排除措置命令を出した。その上で今後5年間、
独立した第三者により、措置が実行されているか監視するほか、公正取引委員会に報告することを求めた。

公正取引委員会が巨大IT企業に対する排除措置命令を行うのは初めてで、国民の生活必需品であるスマートフォン分野における競争環境の整備を、今後も強化していきたい方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/506784ffad06db97a0d5ae5f587bce73245ff7b7

3 : 2025/04/15(火) 16:03:31.80 ID:miCoz5RI0
でも結局クロム一択でしょ?
25 : 2025/04/15(火) 16:15:36.64 ID:90U+PEax0
>>3
アメリカではGoogle分割してChromeは売却しろみたいな話も出てるな
4 : 2025/04/15(火) 16:04:02.89 ID:9owOygUk0
MSがことあるごとにブラウザを変更するように要求してくるのもなんとかしてくれ。
7 : 2025/04/15(火) 16:06:14.03 ID:miCoz5RI0
>>4
アレはウザいね
5 : 2025/04/15(火) 16:05:17.44 ID:rEKrIM5v0
変えたいやつは既に変えてるだろうし、割とどうでもいい
26 : 2025/04/15(火) 16:16:07.85 ID:90U+PEax0
>>5
そういう話じゃない
6 : 2025/04/15(火) 16:05:38.77 ID:hlu2OD6j0
バカでも使えるような設計になってるだけなんだけどな
8 : 2025/04/15(火) 16:06:16.20 ID:mzF/mwrS0
あんしんセキュリティーもやられたぁ
9 : 2025/04/15(火) 16:07:09.01 ID:miCoz5RI0
キャリアの無駄アプリインストールって今でもあるの?
10 : 2025/04/15(火) 16:07:12.26 ID:q19KfUZv0
Windows再セットアップ直後とかにedgeでChromeダウンロードしようと検索するとトップにSoftonic出してくるの草
11 : 2025/04/15(火) 16:07:32.62 ID:j2qi2Qc00
たいていのサイトやウェブサービスはchromeで動くように作られてるし別のブラウザ使う理由もないしなあ
12 : 2025/04/15(火) 16:08:03.35 ID:hmwkxyxG0
ファイアフォックス派だったけど、最近はね
13 : 2025/04/15(火) 16:08:49.05 ID:duUWS/1e0
じゃあiPhoneに入ってるサファリも禁止しろ
28 : 2025/04/15(火) 16:17:34.67 ID:90U+PEax0
>>13
Appleは他社に金払ってブラウザを強制してるわけじゃないし話がちがう
44 : 2025/04/15(火) 16:30:33.11 ID:6WboEuNK0
>>28
GoogleのPixelにChromeをプリインストールするのは良いが他企業の泥端末にそれを強制するのはアウト
で合ってる?
14 : 2025/04/15(火) 16:09:10.06 ID:2oBfbyVJ0
イオンにはだんまりのくせに糞がよ
16 : 2025/04/15(火) 16:09:37.56 ID:tzMS6Et20
自社のアプリがダメなら何を入れるんだよw
17 : 2025/04/15(火) 16:10:20.47 ID:GcutFrmm0
わざわざ引っ張ってくるのめんどくせぇから入れっぱでいいよ
18 : 2025/04/15(火) 16:10:30.48 ID:Pgrj4N6n0
日本の組織が外国企業に措置ってどういうことだ
Googleが日本企業への圧力をかけないようにしたってこと?
端末の販売に関してはiPhoneの方がえげつなかった気がするけど
19 : 2025/04/15(火) 16:10:55.42 ID:tzMS6Et20
アップルとは全く事情が違うだろ
20 : 2025/04/15(火) 16:11:12.52 ID:mNdMCzBR0
iPhoneは許されるんだな
21 : 2025/04/15(火) 16:11:36.98 ID:OrwUDTmP0
アンドロイドは初期で入ってても変えたあとは特に何もしてこないからいいけどことあるごとにうざいメンヘラなWindowsの方をなんとかしてくれ
22 : 2025/04/15(火) 16:13:16.63 ID:6WorHpi60
エグいカウンター取りに来たな
黙ってなくていいからもっとやれ
23 : 2025/04/15(火) 16:14:41.05 ID:EavPr8jd0
エッジにケチつけたんだからそれはやらないとな
24 : 2025/04/15(火) 16:14:47.97 ID:Q5oLHgdg0
お前らはどうせBraveに変えるんだからデフォルトが何でも関係ないだろ
27 : 2025/04/15(火) 16:16:27.78 ID:oJTlmv6/0
さいきんはBing検索
29 : 2025/04/15(火) 16:17:47.76 ID:ivgOsHCg0
広告収入ばら撒いての囲い込みなんてやってたんか
公取委がんばれ
31 : 2025/04/15(火) 16:18:32.33 ID:90U+PEax0
帰省の本丸は検索の方ね
32 : 2025/04/15(火) 16:19:03.41 ID:xxAacn5i0
待ち受け画面のGOOGLE検索ウィジェット消せないのが邪魔
37 : 2025/04/15(火) 16:21:38.55 ID:yoHVE3P10
>>32
ホームアプリごと変えちまえば?
33 : 2025/04/15(火) 16:19:27.69 ID:Ymor7H9q0
変えたい奴が変えられれば問題ないだろ
購入直後に使うブラウザを意識してブラウザを使わず設定するほうがウザいわ
36 : 2025/04/15(火) 16:21:09.81 ID:90U+PEax0
>>33
そうじゃない
大金ばら撒いて競合他社を排除して独占的地位にいるのが問題
41 : 2025/04/15(火) 16:26:45.70 ID:Ymor7H9q0
>>36
そんな事してるのか
でもやめさせたらその分端末が高くなるかな
35 : 2025/04/15(火) 16:20:38.35 ID:7vKaWSwi0
サファリで検索しようとするとGoogleアプリ使いますか?っていうウインドさんが急に出てきて
クソうっとおしい
38 : 2025/04/15(火) 16:21:59.58 ID:90U+PEax0
>>35
あれ普通にGoogleの嫌がらせだよな〜
42 : 2025/04/15(火) 16:28:09.56 ID:miCoz5RI0
>>35
グーグルログイン求められるのもウザイ
39 : 2025/04/15(火) 16:24:37.12 ID:DFoFXEFl0
iPhoneだってSafari使わされるやん
40 : 2025/04/15(火) 16:25:25.93 ID:90U+PEax0
>>39
だからそれとは話が全然違うんだって
43 : 2025/04/15(火) 16:29:56.40 ID:A8QE+nis0
YouTubeに対する是正をしないと
45 : 2025/04/15(火) 16:30:36.28 ID:E8c32kFo0
Firefoxのツリー型タブが無いと生きていけない体に調教された
46 : 2025/04/15(火) 16:31:33.47 ID:8UVlOaSd0
>「グーグルクローム」などの検索ブラウザ・アプリを事前にインストールされている状態で売ること
ないと困るんだが
47 : 2025/04/15(火) 16:32:07.19 ID:sifIzHw/0
Windowsがずっとやってることを何で今更Googleに指摘するんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました