KDDI、スマホとスターリンク間で直接通信できるサービス・・・当面無料

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 11:16:36.48 ID:78xEvQUO0

KDDI、スマホと衛星の直接通信サービスを開始 「圏外」でも送受信 当面無料

KDDIは10日、日本で初めてスマートフォンと衛星が直接通信できるサービスを始めました。

KDDI 松田浩路社長
「日本初、衛星とスマホの直接通信サービス『auスターリンクダイレクト』本日、今から開始いたします」
「空が見えれば、どこでもつながる。日本全土をカバーする」

auの利用者向けに、アメリカのイーロン・マスク氏が率いる
民間宇宙開発企業「スペースX」が手がける低軌道衛星通信網「スターリンク」とスマートフォンの間で通信を行います。

これまで携帯電話で通信圏外だった山間部や海上でもメッセージのやり取りや位置情報の共有、
緊急地震速報の受信などが可能になります。

このサービスの利用は、当面は無料だということです。

(「グッド!モーニング」2025年4月11日放送分より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0cf4ea9b63c8df154dc23fe74fe10d11853b008

2 : 2025/04/11(金) 11:17:37.45 ID:7csaSaZy0
🛰もしもし?
3 : 2025/04/11(金) 11:22:08.79 ID:xDUqygh70
無料って凄いな
4 : 2025/04/11(金) 11:22:54.53 ID:c+Zu8geI0
数十年前からあるイリジウムってどうなったの?
一般には全く縁のないものだったけど
5 : 2025/04/11(金) 11:23:39.58 ID:5lByrl3A0
まだテキストしかできないんだっけ
モールス信号だな
7 : 2025/04/11(金) 11:26:02.97 ID:Atzxn3mG0
>空が見えれば、どこでもつながる。

屋内地下に入らならければ曇り雨でも使えるの?

8 : 2025/04/11(金) 11:26:34.36 ID:D9a1dAj00
登山家歓喜だな
9 : 2025/04/11(金) 11:26:46.07 ID:3bji3S4f0
登山好きな人にはありがたいサービス
10 : 2025/04/11(金) 11:27:02.84 ID:zuhLm8eW0
端末からどれだけ強力な電波出すんだ
11 : 2025/04/11(金) 11:27:24.02 ID:CC3F8Plb0
これで知床半島の海でも安心
12 : 2025/04/11(金) 11:28:58.32 ID:d08KCwKk0
結局基地局と繋がってるだけだろ
スマホと衛生直接繋げるほど電波飛ばなくね
16 : 2025/04/11(金) 11:30:53.40 ID:CC3F8Plb0
>>12
飛ぶんだよ
まあスターリンクはかなり低いところ飛んでるらしいけど
19 : 2025/04/11(金) 11:32:38.94 ID:SEq32bsi0
>>12
これは直接
22 : 2025/04/11(金) 11:34:14.91 ID:A3laECEq0
>>12
地上と違って障害物がないのでどこまでも飛んでいく
13 : 2025/04/11(金) 11:29:51.49 ID:d08KCwKk0
昔cdmaOneも衛星がどうとか言ってたような
14 : 2025/04/11(金) 11:30:28.95 ID:JDVRtPcu0
auの電波って衛星まで届くのか
docomoのは無理だよな
街中でもアンテナ消えるし
25 : 2025/04/11(金) 11:35:52.72 ID:KvMASvK+0
>>14
ドコモのHAPSの実験では速度4.66Mbpsくらいだったようだ
昔のFOMAくらいの速さだから動画は厳しそう
30 : 2025/04/11(金) 11:40:44.07 ID:CC3F8Plb0
>>25
4.6Mbpsフルに使えれば見れなくはないが
そこから共有だろうし厳しいか
15 : 2025/04/11(金) 11:30:48.85 ID:1J4dawlq0
地球のどこに隠れようが見つけるよがスターリングネット網
17 : 2025/04/11(金) 11:31:33.76 ID:SorgoceJ0
海で遭難してもまだ助かる
27 : 2025/04/11(金) 11:38:30.89 ID:vtQd+GxN0
>>17
そんなバハマ
18 : 2025/04/11(金) 11:32:17.89 ID:KvMASvK+0
これは羨ましいね
ドコモのHAPSは来年予定だけどエリアを限定してサービスするらしい
関東はエリア入っているのかな?
20 : 2025/04/11(金) 11:33:35.70 ID:CC3F8Plb0
B1かB3だっけ?auは
21 : 2025/04/11(金) 11:33:58.95 ID:NIZD0IVJ0
テキストメッセージでしか使えないらしい
SMSやアイメッセージ、Googleメッセージとかだけ

 このほか、まずはテキストメッセージで始まった「au Starlink Direct」だが、10日の発表の最後に、「将来的にはデータ通信もできるように準備をすすめている」ことが明らかにされた。今夏以降に対応する予定で、それまではWebブラウジング、動画アプリ、SNSアプリなどは利用できない。

24 : 2025/04/11(金) 11:34:55.84 ID:Yp+0GEP00
ラスカルの飼い主か
26 : 2025/04/11(金) 11:37:07.18 ID:xnpXHLtg0
神篤志
親は篤志家になってほしかったのかなw
俺は庭ですw
28 : 2025/04/11(金) 11:38:42.63 ID:tFTrn9q50
電池ゴリゴリ減りそう
29 : 2025/04/11(金) 11:38:57.66 ID:Rl0nbIJG0
スターリング「今だけラスカル無料!」
31 : 2025/04/11(金) 11:41:46.43 ID:b48a56Qn0
準天頂衛星ってこれのことか?
38 : 2025/04/11(金) 11:45:05.88 ID:rq1/V7sO0
>>31
違う
これは低軌道衛星
33 : 2025/04/11(金) 11:42:42.58 ID:NIZD0IVJ0
テキストメッセージだけだと位置情報送信出来ないのかな?
遭難した時にあまり役立たないかも?
39 : 2025/04/11(金) 11:45:06.48 ID:CC3F8Plb0
>>33
AGPSとかあるからある程度位置はわかるんじゃね?
40 : 2025/04/11(金) 11:46:01.37 ID:NIZD0IVJ0
>>39
船の遭難とかで役立つと良いな
34 : 2025/04/11(金) 11:43:56.21 ID:/qDB7zVE0
スターリンクに繋げるには山に行かないとダメなのか
37 : 2025/04/11(金) 11:44:43.15 ID:NIZD0IVJ0
>>34
平地でも使えるけど、通話やデータ通信はまだ無理らしい
35 : 2025/04/11(金) 11:44:14.36 ID:GJbUnbQr0
IDO時代から使っていたが、ポン太とかいう意味不明ポイントのせいで四半世紀以上使っていたが解約した。
auIDもわかりづらかった。
36 : 2025/04/11(金) 11:44:40.40 ID:O4BbydeH0
飛行機内でも繋がるってこと?
41 : 2025/04/11(金) 11:46:03.36 ID:CC3F8Plb0
>>36
飛行機がスターリンクに向けてアンテナ貼ってば可能かもしれんが
42 : 2025/04/11(金) 11:48:57.87 ID:u8SfcRt20
へー、これが出来てたら北海道の観光船沈没でも被害者減ってたのかな
47 : 2025/04/11(金) 11:54:44.56 ID:CC3F8Plb0
>>42
あの時丁度auの3G終わったあとだったんだよな
プラチナバンドであっても3Gより4Gのほうが直進性が増すらしく
以前は3Gでエリアだったところも4Gで届かなかった可能性が
43 : 2025/04/11(金) 11:49:06.74 ID:NIZD0IVJ0
テキストメッセージだけでも無いよりは良いか
44 : 2025/04/11(金) 11:50:17.71 ID:c5c61uYQ0
クソ、アルミホイル増やさないと
45 : 2025/04/11(金) 11:50:26.24 ID:u8SfcRt20
それにしても受信はともかく送信は端末の出力的に結構厳しいのでは?
46 : 2025/04/11(金) 11:52:59.47 ID:SeicYMuT0
山奥で遭難した人向け?
48 : 2025/04/11(金) 11:55:38.32 ID:7nqrsr4p0
登山やる人にはいいな
49 : 2025/04/11(金) 11:56:42.29 ID:dbvO2Wal0
調べた感じ衛星通信で使えるのはメッセージと位置情報の共有とAIチャットかな?
AIチャットが謎だがあくまでも緊急用な感じだな
52 : 2025/04/11(金) 11:58:53.35 ID:OlRRSjRP0
>>49
緊急事に役立つね
登山者用とかに1週間とか小分けでサービス利用出来たら良い
50 : 2025/04/11(金) 11:57:20.76 ID:OlRRSjRP0
北海道とか山間部や国道でも圏外になるから連絡取れる手段あるのええな
51 : 2025/04/11(金) 11:58:10.83 ID:C5G0JCyf0
そろそろ山菜採り行くから嬉しい
53 : 2025/04/11(金) 12:00:19.91 ID:sJzCwMlJ0
すげえな無人島でもアンテナ+電源あればネットできるじゃん
54 : 2025/04/11(金) 12:00:59.26 ID:QC+8ecWJ0
これはガチですごい

コメント

タイトルとURLをコピーしました