新NISAに騙されて大損したマヌケ、さすがにニュー速にはいないよな?

サムネイル
1 : 2025/04/03(木) 17:04:54.78 ID:yeqb2SBV0

死ぬ気で働いて貯めたお金がどんどん溶けていく…。やっぱり株高円安でオルカンに投資しちゃいけなかった。新NISAやらなければよかった。何が「貯蓄から投資へ」だ、投資なんて二度とやるか!

https://x.com/crea3244/status/1906694946280608122

2 : 2025/04/03(木) 17:05:46.67 ID:4f1kZ9M80
大損も糞も寝かせて積み立てていくだけだぞ
3 : 2025/04/03(木) 17:05:56.40 ID:miLnnNXM0
自己責任だよな、日本政府が言ってたし
4 : 2025/04/03(木) 17:06:38.01 ID:uVmvDmGu0
やらなかったらパヨク、やれば自己責任
そんなのばっかだな
5 : 2025/04/03(木) 17:06:40.67 ID:puMkrItg0
15年後に結果がわかる
ドキドキだわ
6 : 2025/04/03(木) 17:06:43.67 ID:rU/Q9L+k0
-50%のすっとこどっこいが俺
10 : 2025/04/03(木) 17:07:42.88 ID:Aeax+Qyv0
>>6
それはすっとこどっこいどころか、スットコドッコイおっぺけぺえの、オロロンチョパァだわそれ
18 : 2025/04/03(木) 17:10:23.72 ID:LHFnfWYr0
>>10
おまえ還暦過ぎてるだろ?
まあほぼν速のコア層だけどw
7 : 2025/04/03(木) 17:06:57.70 ID:uyyKnClV0
「ほふり」だからね
54 : 2025/04/03(木) 17:19:51.34 ID:9dK3blKd0
>>7
ふぐりだぞ
8 : 2025/04/03(木) 17:07:07.21 ID:lkRc+n0B0
がんばれ民主党
日本社会に負けるな
13 : 2025/04/03(木) 17:08:51.63 ID:uVmvDmGu0
>>8
おじいちゃん、民主党は十年以上前に無くなりましたよー
9 : 2025/04/03(木) 17:07:13.89 ID:BFoAbvpx0
そもそも投資する金がねえ
11 : 2025/04/03(木) 17:08:43.89 ID:tY76Eaa70
NISAで追証祭り
12 : 2025/04/03(木) 17:08:50.59 ID:cwQbjz+t0
15年くらいだと実際損したままになる可能性もないことはないな
14 : 2025/04/03(木) 17:09:03.51 ID:kyQpsv6I0
普通に考えりゃ積み立てなんかやらんよ
そんなんやる金があったらゴールドを買い続けたほうがいいってちょっと調べればわかるし
75 : 2025/04/03(木) 17:25:07.76 ID:5/bYgmag0
>>14
現物一択だよな
15 : 2025/04/03(木) 17:09:27.33 ID:pzdyiLIe0
NISAがーとか責任転嫁するやつは投資に向いてないと思う
16 : 2025/04/03(木) 17:09:32.25 ID:M37WAiNE0
もう終わりだ猫の投資
17 : 2025/04/03(木) 17:09:38.46 ID:TRH8c4H80
長期の積み立てが前提だから
投資の初期~中期は株価が下落してたほうが良い
43 : 2025/04/03(木) 17:18:03.01 ID:Y9VUqzyl0
>>17
また上がると思ってるバカ
トランプはドルをぶっ壊して新機軸にするつもりだから一生戻らねーよww
19 : 2025/04/03(木) 17:10:33.79 ID:r5rRfMJN0
4月からニーサとiDeCoを始めました!
34 : 2025/04/03(木) 17:14:08.51 ID:8XyeArhe0
>>19
めざとい
20 : 2025/04/03(木) 17:10:39.59 ID:17crnbKM0
積立でこんな短期間に騙されたとか、自分はアホですと言うてるもんだろ…
21 : 2025/04/03(木) 17:11:14.73 ID:cddVmKOL0
勧めてる政治家もド素人だからな
42 : 2025/04/03(木) 17:17:36.36 ID:oR467YPx0
>>21
麻生太郎が株の満期とか言ってたのはワロタ
アレが財務大臣とは
51 : 2025/04/03(木) 17:19:16.71 ID:Y9VUqzyl0
>>42
水道と火葬場を外資に売った売国奴を未だに持ち上げてるバカは何なんだろうなあ
60 : 2025/04/03(木) 17:21:58.01 ID:OKRTdWs/0
>>51
統一教会の応援団だろ
麻生セメントで日韓トンネル作ろうとしてたんだから
22 : 2025/04/03(木) 17:11:29.48 ID:tY76Eaa70
暴落は3日待て
23 : 2025/04/03(木) 17:11:50.74 ID:2v94lHYv0
SP500安と円高のコンボ
24 : 2025/04/03(木) 17:11:55.43 ID:lnN/esNk0
まぁ積立してる間に死ぬんだろ
25 : 2025/04/03(木) 17:12:30.29 ID:2WK/avcM0
ほいで
いつ現金化するん
45 : 2025/04/03(木) 17:18:15.73 ID:oR467YPx0
>>25
死ぬまで積み立てて子孫に遺すのがニーサだぞ
そういう設計だ
26 : 2025/04/03(木) 17:12:44.28 ID:S87AfCZb0
開始直後から始めた人たちはまだ黒なのでは?
27 : 2025/04/03(木) 17:12:45.97 ID:AIomxDqd0
ここ1週間で大分と溶けたわ
28 : 2025/04/03(木) 17:13:16.67 ID:dxfQSjq10
NISAは下がれば下がるほど安く積み立てることが出来るんだぞ
だから株が下がれば下がるほどNISA組はうれション垂れ流して喜ぶ
47 : 2025/04/03(木) 17:18:48.28 ID:oR467YPx0
>>28
それ損してね?
29 : 2025/04/03(木) 17:13:28.81 ID:X4JuKwRu0
新NISA最初からなら随分上がってるでしょ?
31 : 2025/04/03(木) 17:13:50.42 ID:Ri7U7dB+0
ナンピンするお金がない!
32 : 2025/04/03(木) 17:13:50.43 ID:hWatvhuG0
新NISAで口座作ったけど、このタイミングは無いなとおもってつぎ込まずに今に至る
33 : 2025/04/03(木) 17:14:02.00 ID:lnN/esNk0
価値は下がる
35 : 2025/04/03(木) 17:14:48.57 ID:XhMjQ6Ca0
死んでるのは年初一括組ぐらいやろ
36 : 2025/04/03(木) 17:15:15.34 ID:RjjqKL7Y0
sp500だけでなく金、金鉱株、REIT、債権に分散してるからそこまで被害はないけど面白くない相場だね
37 : 2025/04/03(木) 17:15:46.06 ID:/55W/qAy0
森永さんの言ってた通りか
38 : 2025/04/03(木) 17:16:20.22 ID:zrH/sgFA0
なーに今が底値だよ
逆に今買わないやつは株の才能がない
39 : 2025/04/03(木) 17:16:28.54 ID:SVdSa6M50
下落スレが高騰スレの10倍伸びるのが、まさに底辺掲示板って感じでいいよなw
40 : 2025/04/03(木) 17:16:37.06 ID:Y9VUqzyl0
USAIDの金で誘導されてただけなのにww

工作員のレスに騙されたバカは多いだろうな

41 : 2025/04/03(木) 17:16:40.59 ID:dkuNfFAj0
例えば年間40億円経費込みで使って39億9999万8000円になったやついるか?(´・ω・`)
44 : 2025/04/03(木) 17:18:14.27 ID:9CqoGn7x0
お金返して
46 : 2025/04/03(木) 17:18:28.76 ID:OEdxNEWI0
NISA枠おかわりくだちゃい
48 : 2025/04/03(木) 17:18:54.17 ID:fWSJVOf90
新NISAは、日本の金融資産を海外に流出させる仕組みであり、この制度は岸田政権とバイデン政権の間で取り決められたものである
55 : 2025/04/03(木) 17:20:36.45 ID:Y9VUqzyl0
>>48
USAIDの金で日本のマスゴミ&ネットで工作ねw

バカな日本人がまた騙されたw

49 : 2025/04/03(木) 17:18:59.55 ID:u803Hkes0
30年後は半額ですw
50 : 2025/04/03(木) 17:19:04.88 ID:CDETtZ7V0
論理的に計算しても
新NISAで儲けは出てこない。理解不能だ(´・ω・`)
61 : 2025/04/03(木) 17:22:08.02 ID:J9ZLedbh0
>>50
老後に預けた分の5~8割が戻れば大勝利なんじゃないの?
損する人はそもそも預けちゃダメ
62 : 2025/04/03(木) 17:22:15.11 ID:XjjP+40w0
>>50
理論的てw
ただの減税枠だぞ株買うなら利用しないと損
53 : 2025/04/03(木) 17:19:38.67 ID:4WxVWC1V0
ほんの半年前にもっと落ちて戻してんじゃん
56 : 2025/04/03(木) 17:20:51.56 ID:b25VEv3p0
ナンピンしてればそのうち勝つるよ。

寿命で死ぬ頃には孫とかひ孫に遺産
残せるんじゃね。

58 : 2025/04/03(木) 17:21:20.60 ID:U6cPJH430
長期投資が出来ない負け組が脱落
NISAはそう言うことだ
66 : 2025/04/03(木) 17:22:56.99 ID:u803Hkes0
>>58
その通り
普通は100年以上の長期で考えるよなw
59 : 2025/04/03(木) 17:21:50.80 ID:cZpE8KPq0
売らない限り損はしない
63 : 2025/04/03(木) 17:22:26.62 ID:IQOjLRjE0
塩漬けなら現物、レバなら血眼だろ
64 : 2025/04/03(木) 17:22:41.19 ID:foRHPmWP0
含み益25%から昨日時点で4%
プラスだからまだ正気でいられる。
65 : 2025/04/03(木) 17:22:56.77 ID:n61zq07F0
日本の株なんて長期で持ってても増えないじゃん
いつ5万円越えたりすんのさ?
30年以上前のバブルやっと越えたと思ったらまた逆戻りだし
68 : 2025/04/03(木) 17:23:42.82 ID:6K5Cs8bJ0
>>65
今後は逆にアメリカがそうなるかもしれん
67 : 2025/04/03(木) 17:23:15.71 ID:gHeOvecF0
増税クソメガネが無税と謳ってる時点で
詐欺確定でしょ
73 : 2025/04/03(木) 17:24:39.56 ID:u803Hkes0
>>67
損切りは無税無税って意味なんだよな
69 : 2025/04/03(木) 17:23:50.22 ID:RHJad4rJ0
まだプラスだよw
つうかマイナスになったらむしろ今のうちに買い増したい
70 : 2025/04/03(木) 17:24:05.76 ID:dcZ5HfFO0
オルカンかsp500あたりをトランプの4年間でしっかりと積み立てておくことが大切だと思ってる

日経とかTOPIXの投信やETFについてはどうなっても知らん

74 : 2025/04/03(木) 17:24:58.36 ID:RHJad4rJ0
>>70
ようやく下がってくれたわけでね
71 : 2025/04/03(木) 17:24:05.85 ID:c8RWZtMv0
日銀代わり支えるのだ
市場に余剰金を注入するのだ
72 : 2025/04/03(木) 17:24:37.94 ID:q7luKwUS0
安くなった時に買い増しすればいいんでしょ
76 : 2025/04/03(木) 17:25:14.39 ID:bJFyP/hV0
ニーサに死ぬとかないやろ機械的にコツコツ買って行くのにw
77 : 2025/04/03(木) 17:26:07.13 ID:iyHaZQC70
積み立てで気長にするもんやがなシステム的に
78 : 2025/04/03(木) 17:26:32.34 ID:/wu0r5kA0
>>1

となって、投資をやめる人がいませんように。購入したオルカンは絶対に売却せず長期で持ち続けましょう!

って続いてるけどなんで省いたの?

79 : 2025/04/03(木) 17:26:55.78 ID:bJFyP/hV0
配当貰いつつ下げ相場でも再投資でウハウハで
80 : 2025/04/03(木) 17:27:07.42 ID:zukkaYPa0
所詮はギャンブルだからな
世の中悪い事すると痛い目に遭うようになってるんだよ
81 : 2025/04/03(木) 17:27:25.41 ID:ZoKaDqsx0
積立だからね
増えようが減ろうが積立なんですよ
82 : 2025/04/03(木) 17:27:32.99 ID:zJsBY1yy0
持ち続けてれば何とかなるってのは金融危機やリーマン経験してないから言えるんだとも思うわ
リーマンや大震災の時は金額見てリアルに吐きそうになった
86 : 2025/04/03(木) 17:28:30.14 ID:bJFyP/hV0
>>82
大丈夫よ1990年代のバブ崩壊もITバブルも経験してるからw
98 : 2025/04/03(木) 17:33:49.41 ID:zJsBY1yy0
>>86
先輩ぱねえっす
88 : 2025/04/03(木) 17:29:02.59 ID:KlpBNGOs0
>>82
バブルを知らない世代が増えてきたから、また警戒した方がいいんだと思う
83 : 2025/04/03(木) 17:27:34.35 ID:aAgai29D0
小損したので大損する前に撤退した
84 : 2025/04/03(木) 17:27:56.16 ID:+L9XCj3O0
下がった時にだけ騒ぐやつ
恥ずかしい
85 : 2025/04/03(木) 17:28:10.68 ID:322ZQUia0
投資は10年20年30年と長期で考えろ
でもその間ずっと健康でいけることが条件だ
87 : 2025/04/03(木) 17:28:56.69 ID:Fnf1OaXo0
今のところまだまだプラってるからダイジョブ
89 : 2025/04/03(木) 17:29:28.18 ID:Y9VUqzyl0
この世界情勢で
長期というものがあり得ると思ってるバカばかりw
90 : 2025/04/03(木) 17:29:30.23 ID:tHyjrR0T0
長期の積立が損するときは人類滅亡してるからあんま気にすんな
91 : 2025/04/03(木) 17:29:48.83 ID:acj7Xckf0
投資始めてすぐに下落相場を経験できてよかったじゃん
相場が持ち直して含み益ができれば
次の下げ相場で高みの見物だぞ
92 : 2025/04/03(木) 17:29:53.68
積み立てで高値掴みやナンピンするのはアホの極みだと思う
株は最低でも数千万の資金でがっつり仕込んで売却益を
狙うもので積み立てて買うものではない
93 : 2025/04/03(木) 17:30:22.08 ID:2qnVO9Iu0
最初の1年は楽しかったんだろ
まだ辛くなって2ヶ月くらいでしょ
そう考えたら差し引き10ヶ月勝ってると考える事もできる
94 : 2025/04/03(木) 17:30:37.93 ID:6ZBnbcn60
下がるとすぐ騒ぎ出す奴がいるけど長期上昇トレンド中の押し目だぞ
こういう時が買い時なんだよ
いつになったら学ぶんだ
95 : 2025/04/03(木) 17:31:08.80 ID:peQq00r00
石破「ひるむな、ナンピンだ!我が(国民の)口座に撤退の文字はないっ!」
96 : 2025/04/03(木) 17:32:15.76 ID:Ri7U7dB+0
今のところ15年続ければ4%は取れるって聞いたけどもっと若い時にやっとけば良かった
97 : 2025/04/03(木) 17:33:03.98 ID:2v94lHYv0
今はAIバブルの感じあるからなあ
バブルが崩壊するとしばらく戻らない
日本なんて30年過ぎても戻らない
99 : 2025/04/03(木) 17:35:33.18 ID:XkSF9Cby0
また一万円台まで下げたら始めりゃいいさ
100 : 2025/04/03(木) 17:35:57.98 ID:7iP5Ojb80
マヌケ
バカ猿
大爆笑
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101 : 2025/04/03(木) 17:36:09.48 ID:ElEly6GQ0
来年の枠で勝負するんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました