電車で寝てる人からスマホを盗みSIMカードを使ってクレカ認証を突破、お買い物したおじさんコンビ逮捕。NHKが犯罪手口を詳細に解説

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 13:39:28.87 ID:M5rFH/GM0

電車内で寝込んだ人から盗んだスマートフォンを使って、クレジットカードの暗証番号を不正に入手し、コンビニで37万円分の買い物をしたとして、40代の容疑者2人が逮捕されました。被害者のSIMカードを使って認証をすり抜けていたとみられ、警視庁が注意を呼びかけています。

逮捕されたのは、東京 練馬区の無職、田越勇気容疑者(40)と住居不定で無職の吉田慎太郎容疑者(42)です。

警視庁によりますと、去年4月、電車内で寝込んだ人から盗んだスマートフォンを使って、クレジットカードの暗証番号を不正に入手し、都内のコンビニで電子タバコなど37万円分の買い物をしたとして、詐欺の疑いが持たれています。

盗んだスマホから抜き取ったSIMカードを容疑者のスマホに差すことで、ロックを解除せずに被害者のSNSが使えるようになるのを悪用したとみられ、カード会社の「暗証番号を忘れた人」のためのサイトから番号を通知してもらう手続きをとっていたということです。

警視庁は、寝込んだ人から財布などを盗む「仮睡者ねらい」のグループとみていて、同じような被害がほかにも数件あることから関連を調べるとともに、貴重品の管理を徹底するよう注意を呼びかけています。

調べに対し、田越容疑者は容疑を一部否認し、吉田容疑者は黙秘しているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250219/k10014726871000.html

2 : 2025/02/19(水) 13:40:18.28 ID:XODFqeGe0
ねえ、こういうのお金返ってくるの?
28 : 2025/02/19(水) 15:15:53.52 ID:kkmHIZFx0
>>2
クレカは保険で賠償されるんちゃん
3 : 2025/02/19(水) 13:40:33.79 ID:M5rFH/GM0
真似する人いっぱい出そう
これ他人から盗んだからバレたわけで家族間とかなら防ぐのはかなり難しいよな
4 : 2025/02/19(水) 13:40:50.01 ID:WshfVGYI0
その手があったか…!
5 : 2025/02/19(水) 13:41:34.40 ID:vu/O7O6R0
なるほどね
SIMカードだけ奪えばロックを解かないでもいいのか
6 : 2025/02/19(水) 13:42:27.89 ID:qDojiZ8S0
一方、パリでは年間100万台のiPhoneが盗まれていた
7 : 2025/02/19(水) 13:42:40.32 ID:y7aw6Uom0
タクシーや居酒屋にスマホ忘れたらもう人生終わる時代がそこまで来てるのか
8 : 2025/02/19(水) 13:42:53.51 ID:z5Rjriv90
eSIMにしてスマホに生態じゃなくパスワード認証かけとけばいいだけやろ
9 : 2025/02/19(水) 13:42:53.38 ID:Uz6dp/ND0
物理SIMはダメだな
10 : 2025/02/19(水) 13:43:14.61 ID:3VrtTYDw0
今時esimだからちょい古いスマホ使ってるやつじゃないと駄目なのか
効率悪くね
11 : 2025/02/19(水) 13:43:14.96 ID:o8s2PRyM0
クレジットカードってそういえばパスワード無いのか
SMS認証のみの奴があるのね
カバンから財布と携帯を抜き取って、携帯はSIM入れ替えか
12 : 2025/02/19(水) 13:43:48.97 ID:T2SCOgW/0
はえーそんな技があるんか
13 : 2025/02/19(水) 13:44:46.21 ID:+OLWTtQx0
>ロックを解除せずに被害者のSNSが使えるようになるのを悪用したとみられ、カード会社の「暗証番号を忘れた人」のためのサイトから番号を通知してもらう手続きをとっていたということです。

SNSでできるの?

14 : 2025/02/19(水) 13:46:24.52 ID:HXoIXx4V0
そういやSIMは簡単に抜けるし
別の携帯にはめ込めばロック全てスルーだから
暗証番号系以外のキャッシュレス使い放題やん
18 : 2025/02/19(水) 13:47:21.53 ID:ARbZvyaO0
>>14
SIMカードにロックかけられるけどねー
22 : 2025/02/19(水) 13:48:44.81 ID:3VrtTYDw0
>>14
物理シムでもカードにパスワードかけられるからセキュリティ意識が低いやつじゃないと被害にあわない
15 : 2025/02/19(水) 13:46:55.51 ID:ARbZvyaO0
で、その対策としてSIM PINロックの方法を紹介したところ「携帯が使えなくなった!」と全国のキャリアショップに問い合わせが殺到した、と言う事件が昔あった。
17 : 2025/02/19(水) 13:47:17.68 ID:+OLWTtQx0
クレジットカードを盗んで使い込み
スマホのSIMカード抜いてクレジットカードを使って使い込んで、SIMカードを戻す

これって刑法上、扱いは同じになるのかな

19 : 2025/02/19(水) 13:47:26.23 ID:2R1d5Y4U0
そう思うとeSIMの方が安全なんだな
20 : 2025/02/19(水) 13:47:45.93 ID:NyFQL/DrM
どんだけぐっすり寝てたんだ
21 : 2025/02/19(水) 13:48:35.84 ID:P92k9nJ70
もうこれミッション・インポッシブルじゃん
23 : 2025/02/19(水) 13:53:40.01 ID:G3ZowpTPH
税金泥棒は放置のアホみたいな国
24 : 2025/02/19(水) 14:00:32.84 ID:MR7sDTEw0
模倣犯くる?
25 : 2025/02/19(水) 14:20:46.26 ID:jpSHKwkB0
テレビでもSMSのことをSNSと間違って表記してる例がちょくちょくあるような…?
26 : 2025/02/19(水) 15:05:26.65 ID:0uoexfsN0
勉強になる
27 : 2025/02/19(水) 15:08:56.63 ID:CCg+7WvE0
確かにe-simなら防げる話なのか
29 : 2025/02/19(水) 16:06:44.33 ID:bVL+HUl20
>>27
まあesimもSIMスワップされるんだけどな
30 : 2025/02/19(水) 16:13:16.22 ID:0PPATwgr0
テムとか中国通販で使うのがいいと思うの
31 : 2025/02/19(水) 16:35:40.76 ID:c/BgpBGW0
ネトウヨおっさん犯罪

コメント

タイトルとURLをコピーしました