- 1 : 2025/02/18(火) 19:12:03.54 ID:YKMDyaZX0
-
小型ノートPCスタイルのレトロPCを手がけるWWW.8086CPU.COMは,海外の通販サイトで,ノートPC風のMSX2+互換機「MSXBOOK」を販売中だ。
背面に,MSXやMSX2用ゲームのカートリッジを直接装着できるのが大きな特徴である。本稿執筆時点では,残念ながら売り切れ状態であるが,価格は215ドル(約3万2700円,税および送料別)だ。 - 2 : 2025/02/18(火) 19:13:30.09 ID:N3fgBPOs0
-
>>1
昔はパナソニックもMSX出してたのにな - 4 : 2025/02/18(火) 19:14:55.99 ID:A3+OrgBY0
-
>>2
パナのもってたわ - 3 : 2025/02/18(火) 19:14:12.49 ID:A3+OrgBY0
-
もうかセットとか捨てたは
- 5 : 2025/02/18(火) 19:16:32.70 ID:NpW4Key20
-
カートリッジをまず作れよw
- 6 : 2025/02/18(火) 19:16:40.73 ID:+9qSYwFn0
-
実はハードウェア仕様はMicrosoftが決めた
だからms-xと名乗る - 7 : 2025/02/18(火) 19:16:42.48 ID:sd3j9o1U0
-
MSX互換機ってめちゃくちゃあるけど
結局どれがいいの? - 13 : 2025/02/18(火) 19:17:52.83 ID:NBObHSqC0
-
>>7
好みでは
Z80なんだし余裕で再現できる - 9 : 2025/02/18(火) 19:16:44.31 ID:9t86Y8y/0
-
パナソニックの本体とキーボードが分かれてるやつかっこよかったな。
- 11 : 2025/02/18(火) 19:17:31.48 ID:t+xvE4UV0
-
>>9
しかもトラックボール - 10 : 2025/02/18(火) 19:17:09.40 ID:9qGzf5m60
-
全盛期はスナッチャー 異論は無いはず
- 12 : 2025/02/18(火) 19:17:44.81 ID:UgK7C5k50
-
カートリッジスロットはもちろん2つあるんだろうな?
- 14 : 2025/02/18(火) 19:18:13.65 ID:+Fkt383n0
-
ハードオフで売れよ
- 15 : 2025/02/18(火) 19:18:46.95 ID:uDErevKs0
-
Turno RでなくてMSX3が出てたらなー
- 16 : 2025/02/18(火) 19:19:05.51 ID:JRO7ff/e0
-
またグラディウス2やりたい
- 17 : 2025/02/18(火) 19:21:55.14 ID:sks2HmYm0
-
PCとしてはPC88に劣るし
ゲーム機としてはファミコンに劣る中途半端さが敗因か? - 23 : 2025/02/18(火) 19:24:18.30 ID:NBObHSqC0
-
>>17
せやね
中途半端 - 18 : 2025/02/18(火) 19:22:27.37 ID:Mf2ptNdp0
-
めんどくさい人がやってる奴より良さそう
- 19 : 2025/02/18(火) 19:22:45.55 ID:Shbo9+MT0
-
ちょっと欲しくなったけどそこまで思い入れのあるMSXのゲームって無かったわ
- 20 : 2025/02/18(火) 19:23:06.36 ID:yKNnWefT0
-
CASIOが出してたゲームシリーズとか遊べるようにしてくれません?
- 21 : 2025/02/18(火) 19:23:37.29 ID:CQdYIzJu0
-
ちゃっくんぽっぷやりたい
- 22 : 2025/02/18(火) 19:24:16.93 ID:jMhALO690
-
konamiのソフトがセンス良かったね
魔城伝説と続編のガリウスの迷宮は名作だったと思う - 24 : 2025/02/18(火) 19:24:23.19 ID:sii9TebA0
-
エミュじゃダメなの?
- 25 : 2025/02/18(火) 19:25:01.04 ID:ve3qToc/0
-
カセットがそもそもないのでは🥺
- 26 : 2025/02/18(火) 19:26:31.27 ID:duMM6sox0
-
ネオジオのソフトはさせますか
- 27 : 2025/02/18(火) 19:26:42.76 ID:BAc+EsOx0
-
西和彦がxで吠えてるmsx0は…
- 28 : 2025/02/18(火) 19:28:49.46 ID:UPQ2fk9I0
-
エルギーザのエディットステージ懐かしいな
2DDのFDはまだ使えるのかな - 29 : 2025/02/18(火) 19:30:08.07 ID:5SjnwAju0
-
へーソフトとか絶対安いから買えばいいじゃんと思って調べたらソフトがバカ高え…
- 30 : 2025/02/18(火) 19:30:15.81 ID:Sh+ly6Ws0
-
どうせエミュレータでしょ
- 31 : 2025/02/18(火) 19:30:35.16 ID:K2KL+2nm0
-
MSX用フロッピーも使えるようにしろ
- 32 : 2025/02/18(火) 19:30:45.86 ID:+c8spJRt0
-
なぜコナミはあそこまでMSXに入れ込んでたんだろうか?
- 34 : 2025/02/18(火) 19:31:31.22 ID:4htjl1yk0
-
>>32
普及台数が多いから儲かる - 46 : 2025/02/18(火) 19:43:41.05 ID:p9uLq/Me0
-
>>34
天下取ってたしな
もうコナミ買っとけば間違いなかった - 33 : 2025/02/18(火) 19:31:03.34 ID:4htjl1yk0
-
水平帰線期間を割り込み処理のトリガーにできるパソコンってMSX2とX68000ぐらいしかないよな
- 44 : 2025/02/18(火) 19:41:36.12 ID:sS837e9z0
-
>>33
最先端すぎた
3Dグラス対応だからな - 35 : 2025/02/18(火) 19:33:04.42 ID:2CzMoL5X0
-
自然画もいけんのか?
もはやCGではなく現実やぞ - 36 : 2025/02/18(火) 19:34:23.64 ID:8W27DEVf0
-
昔1チップMSXみたいなのあっただろ
あれ売れたんかな - 38 : 2025/02/18(火) 19:35:00.02 ID:NBObHSqC0
-
>>36
FPGAのやつね - 47 : 2025/02/18(火) 19:45:09.41 ID:/bfMsFZQ0
-
>>36
受注生産の同人ハードだった
だから数は出てないと思うぞ - 37 : 2025/02/18(火) 19:34:54.67 ID:J3Za42db0
-
グラディウスⅡじゃなくてグラディウス2
パロディウスだ!じゃなくてパロディウス - 39 : 2025/02/18(火) 19:35:35.70 ID:/1X+iY720
-
ええやん
- 40 : 2025/02/18(火) 19:35:46.31 ID:JLULoiuJ0
-
王家の谷よくやったわ
- 41 : 2025/02/18(火) 19:36:10.82 ID:vcyu5vU/0
-
西と孫の今の立ち位置の差に驚愕する
当時はまだ同格だったはずなのに
- 43 : 2025/02/18(火) 19:39:25.71 ID:GstioQ9m0
-
>>41
慢心、環境のうんたらかんたら - 42 : 2025/02/18(火) 19:36:25.03 ID:vUFSodrX0
-
MSXはカセットのコンパチビリティが良かった
MSX/MSX2用カートリッジを直接差し込める小型ノートPCタイプのMSX2+互換機が登場。

コメント