Macを利用するプログラマーが3割を突破、Ubuntuも激増中、Windowsは激減

1 : 2025/02/13(木) 12:52:09.47 ID:gqF7Dg/P0
2 : 2025/02/13(木) 12:52:51.37 ID:gqF7Dg/P0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2025/02/13(木) 12:54:06.41 ID:hRjTAjRx0
ウィンドウズアップデートやらウイルスソフトでやらかしているからねぇ
9 : 2025/02/13(木) 12:56:49.98 ID:Trch28ne0
>>3 利用者が増えればMACにも増えるし
Apple系の技術者がセキュリティ対策に強いなんて話は全くない
むしろ攻撃知見が少なくてパニックになるんじゃね
4 : 2025/02/13(木) 12:54:57.11 ID:ls9TKdm40
今はプログラミングもスマホでやる時代だよ
5 : 2025/02/13(木) 12:55:44.02 ID:mScTPJt00
Macじゃなきゃできないこともあるからな
27 : 2025/02/13(木) 13:09:06.59 ID:35mqS5v+0
>>5
例えばなに?
MacBook Pro買ったけど使い途が無いのだがw
39 : 2025/02/13(木) 13:16:34.65 ID:no+7irDU0
>>27
iphone ipadの連携が素晴らしい
そのためだけにmac bookを買う理由になる
28 : 2025/02/13(木) 13:09:08.26 ID:TA3fxtlR0
>>5
iPhoneアプリ開発がしたい時にしょうがなく使うOSでしかない
他のOSでxcode使えるようになったらシェア激減すると思う
48 : 2025/02/13(木) 13:21:34.70 ID:mScTPJt00
>>28
となるとAppleは何がなんでもそれを許さないだろうな
って考えない?
6 : 2025/02/13(木) 12:55:58.97 ID:EGQLphEs0
でも、結局Windows向けに開発してんだろ?
7 : 2025/02/13(木) 12:56:04.51 ID:66dMWk9z0
スタバでドヤ
15 : 2025/02/13(木) 12:59:34.57 ID:2OT7CrVO0
>>7
機密取られ放題
8 : 2025/02/13(木) 12:56:44.41 ID:4XQvCi7q0
でもJKもvtuberもスマホはiphoneだけどPCはwindows使ってる
10 : 2025/02/13(木) 12:57:07.76 ID:tUKbMQlL0
あいぽんと泥のアプリ作ってるって話じゃなくて?
13 : 2025/02/13(木) 12:59:23.93 ID:NDM17rnO0
>>10
WEBサイトとか他にもあるやろw
23 : 2025/02/13(木) 13:03:07.21 ID:tUKbMQlL0
>>13
WEBの方はもう出尽くしてるだろう
PGのターゲットがPCからスマホに移ってるとは考えんのか
35 : 2025/02/13(木) 13:14:12.99 ID:v25Rzdy10
>>23
WEBが出尽くすとは一体?
11 : 2025/02/13(木) 12:58:20.50 ID:TFm9hhE70
でもMacはまた円安で高級になってきてるから
今後も伸びるかは微妙なところだな
12 : 2025/02/13(木) 12:58:53.17 ID:uoQE/FRe0
Macの方がプログラミング環境がいい
14 : 2025/02/13(木) 12:59:28.57 ID:+uXSnORt0
95%から90%に激減?
16 : 2025/02/13(木) 12:59:50.35 ID:a0KgzmQ/0
アップルの学習ソフトでSwiftを弄ってます
分かりやすくて楽しい
17 : 2025/02/13(木) 13:00:01.00 ID:qtMHqmEJ0
すぐ使えなくなるパソコンはイラネ
10万以上すんのに誰があんなの買うんだよ
18 : 2025/02/13(木) 13:01:00.51 ID:zjvANpWy0
業務用アプリでもiOS/Androidは避けては通れない状況だからな。
Macが嫌いでも使わざるを得ない。
19 : 2025/02/13(木) 13:01:13.17 ID:w3tGZ2bn0
Swiftおじさん「Swiftはいいぞう
20 : 2025/02/13(木) 13:01:52.38 ID:B4l57QsG0
きょうびWindows使ってるプログラマーなんかおらんやろ
事務作業OSだあれは
21 : 2025/02/13(木) 13:01:57.73 ID:zjvANpWy0
Visual StudioのMAUIクロスコンパイルとかもバグだらけで使い物にならんし。
22 : 2025/02/13(木) 13:02:44.09 ID:97FI521b0
でも結局EXCELからは逃れられない宿命
24 : 2025/02/13(木) 13:03:12.32 ID:VVROb/LW0
iPhoneアプリはMacで作成しろという制約あるからな~
25 : 2025/02/13(木) 13:03:49.40 ID:+XBO33Nm0
windows11が糞過ぎる
32 : 2025/02/13(木) 13:11:03.93 ID:Trch28ne0
>>25 アプリ・ソフトが貧弱(低機能・低性能・非無料)すぎて結局Winになる
良くも悪くも、Vector・窓の杜級のMAC版が育ってこなかったので
いまさら不可逆でWinには一生勝てないと思うよ

まさか仮想Win(BootCamp)をMACで動かすとかないだろ

43 : 2025/02/13(木) 13:18:28.41 ID:no+7irDU0
>>25
一般人は12行かずにcopilot pcだろうな
26 : 2025/02/13(木) 13:08:38.06 ID:0vrdxf120
MacでMac用アプリ作ってる訳ではないでしょ
スマホやタブレット、サーバーアプリとかだよね。
windowsは社内システムだとまだ.netかな?
30 : 2025/02/13(木) 13:09:29.63 ID:+wG4D+2t0
iOSのアプリ作るからmacメイン
Androidはなんか肌に合わなくてずっと前にやめた
31 : 2025/02/13(木) 13:10:37.71 ID:2m//SUdZ0
debianだけわからん
49 : 2025/02/13(木) 13:21:35.29 ID:LzC8h4le0
>>31
DebianはUbuntuのベースだと思っとけば
まあ大体OK

細かく言うとDebianの開発版を調整したのがUbuntu
Debianの安定版は良くも悪くも枯れてる感じ

33 : 2025/02/13(木) 13:12:37.44 ID:I+U1gDJy0
Macは5時から夜メニューあるしな
34 : 2025/02/13(木) 13:12:41.58 ID:i8559ZEa0
Ubuntuみたいなのをかれこれ40年近く使ってる。
全て知ってるょ。
36 : 2025/02/13(木) 13:14:30.29 ID:M1A2wOdL0
オシャレをアピールしたいからだろ
38 : 2025/02/13(木) 13:15:16.02 ID:bSC1KYCe0
ν民のプログラマーはXPでCOBOL使ってそう(´・ω・`)
40 : 2025/02/13(木) 13:17:44.30 ID:LzC8h4le0
Windows自体は10から11と
徐々に良くはなってるとは思うがな
設定周りはまだゴチャっとしてるけど
41 : 2025/02/13(木) 13:17:54.75 ID:+wG4D+2t0
昔はWindowsアプリも作ってたけど今はそういう仕事はまったくなくなったから
Windowsである必要性みたいのは消えた
42 : 2025/02/13(木) 13:18:24.28 ID:gxhtrbbN0
昔はエ口ゲーやるのにWindowsしかなかったからね
今の人はWindowsのエ口ゲーやる人が減ったのかもね
45 : 2025/02/13(木) 13:19:40.61 ID:ksaemfBZ0
msc mini M4はあってもいいけどノートは作業してもどっかに繋ぐ為の端末だからmacじゃなくていい
linaxは古いpcに入れてたが今なら仮想で十分だ
47 : 2025/02/13(木) 13:20:33.46 ID:O8rX2q570
割合が増えるとノーガード戦法が通じなくなるから、
死なない程度でいいなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました