
- 1 : 2024/09/25(水) 11:28:05.60 ID:ZYNNtJqa9
-
Googleが検索サービスで提供していたキャッシュが完全に削除されたことが報じられました。2024年初頭にキャッシュへのリンクが削除された際には、検索演算子を使ったキャッシュページ閲覧機能は残されていましたが、それも閲覧できなくなりました。
Googleは以前、検索結果に表示される「この結果について(About This Result)」メニューにキャッシュへのリンクを付けていましたが、2024年1月下旬ごろにそのリンクが表示されなくなりました。
続きはGIGAZINE 2024年9月25日 10時50分
https://gigazine.net/news/20240925-google-cache-dead/ - 2 : 2024/09/25(水) 11:28:40.90 ID:5zUt96u30
-
地方のサッシ工場がどうたらこうたら
- 3 : 2024/09/25(水) 11:28:46.65 ID:iu3KgT8P0
-
Googleってどんどん不便になっていってない?
- 7 : 2024/09/25(水) 11:31:33.95 ID:kasoqfvj0
-
>>3
リベラルの結果
- 20 : 2024/09/25(水) 11:44:45.10 ID:a3eho9h70
-
>>3
釣った魚にはエサをやらんねん
もう市場は完全に支配した - 28 : 2024/09/25(水) 11:59:15.95 ID:0cXVYAUm0
-
>>3
ただの企業広告だな - 32 : 2024/09/25(水) 12:06:05.40 ID:q4IVXcoV0
-
>>3
グーグルマップもゼンリン切ってから糞になったしな - 4 : 2024/09/25(水) 11:28:54.08 ID:irr30EDP0
-
なんか影響あるの
- 6 : 2024/09/25(水) 11:30:25.55 ID:wYYUEK/i0
-
>>4
トラブル起こした会社の隠したい情報を見ることができないとか? - 8 : 2024/09/25(水) 11:31:38.16 ID:USCJ9THk0
-
>>4
もう原本も残ってない物も多いから焚書みたいな効果 - 5 : 2024/09/25(水) 11:30:20.91 ID:MMvw4qwN0
-
にゃにおー!
- 9 : 2024/09/25(水) 11:32:28.51 ID:/KP7GDvP0
-
見られたら困るもん消されてもキャッシュに残ってると困るからか?
- 10 : 2024/09/25(水) 11:34:13.39 ID:Ik/Eig8p0
-
Google様のインターネット
- 11 : 2024/09/25(水) 11:35:31.51 ID:eoKECqPs0
-
ニートの親「うちもクズへのキャッシュ提供やめたい(´;ω;`)」
- 12 : 2024/09/25(水) 11:36:39.30 ID:fbygQjUA0
-
他の検索エンジンでキャッシュ観れるのどここな?
>>11
節子、そのキャッシュと違うで(ヾ(´・ω・`) - 13 : 2024/09/25(水) 11:37:08.87 ID:TWoMcgGS0
-
Bing使うしか無いね
- 14 : 2024/09/25(水) 11:37:33.62 ID:0u8OmPCc0
-
そう言えばいつの間にか消えてたな
便利だったのに - 15 : 2024/09/25(水) 11:37:42.27 ID:xzLenaac0
-
鯖の電気代が惜しいだけだと思うよw
- 16 : 2024/09/25(水) 11:38:01.49 ID:oGYtgrtA0
-
MSオフィス黎明期のハウツーサイトとかVBAなんかの指南サイトは
ブログ更新切れてキャッシュしかないものは多かったつまり競合他社の過去の資産を消しされると言うこと
- 17 : 2024/09/25(水) 11:39:32.27 ID:YOBaG69X0
-
web archive 入れる話になってる
元々Googleがやった理由はCDNみたいな用途向け
遅いサイトを肩代わり提供 - 18 : 2024/09/25(水) 11:41:48.92 ID:YYY4a1qM0
-
アーカイブは金儲けに使う時代か
- 19 : 2024/09/25(水) 11:43:35.24 ID:7FQ9qF/u0
-
ここの検索使う機会ほんとに減ってきた
- 21 : 2024/09/25(水) 11:45:01.90 ID:HxWsHYm60
-
検索もキャッシュレスの時代
- 22 : 2024/09/25(水) 11:46:24.39 ID:4tVfKekl0
-
Googleってパソコンとスマホで同じアカウントでログインしてるとパソコンで検索した文字がそのままスマホでも検索履歴として表示されるんだよな
怖いからその機能は廃止してくれ - 27 : 2024/09/25(水) 11:58:06.85 ID:KKEHr0me0
-
>>22
つかログインして使ってること自体もはやおまえにプライバシーなんてないよ - 23 : 2024/09/25(水) 11:48:12.71 ID:vjOfjD8b0
-
もう検索の意味がねえ
Googleが決めた糞な宣伝サイトばかりを並べた役立たずじゃん
宣伝サイトをのせずあくまで個人の利害関係なしの感想や口コミが見たいのに - 24 : 2024/09/25(水) 11:49:08.65 ID:HuEksiNQ0
-
これのおかげで報道の上では「無職」の容疑者が犯行当時には大手会社Aの社員だと分かったのになあ。
- 25 : 2024/09/25(水) 11:49:40.21 ID:/Q1CcFj70
-
既に通常の検索では出ていなかったので影響なし
- 26 : 2024/09/25(水) 11:55:09.54 ID:WzNLM8ah0
-
都合の悪いことは
封印するのやな - 29 : 2024/09/25(水) 12:01:04.33 ID:0cXVYAUm0
-
まさかwikipediaのほうが有用な時代がやってくるとは
編集合戦も履歴残るからな - 30 : 2024/09/25(水) 12:02:07.76 ID:YnkxaNY70
-
割と便利だったのにな
- 33 : 2024/09/25(水) 12:06:14.14 ID:fqv4F2FV0
-
Bingは見れるん?
- 34 : 2024/09/25(水) 12:07:23.24 ID:3KhR/41R0
-
インターネットアーカイブのbotはじく設定にしてるところも少なくないし
豊かなインターネットの時代も終わりそうだな
結局ステマダイマ広告費でぶん殴りのプラットフォームになる - 35 : 2024/09/25(水) 12:08:43.71 ID:3pA9peWS0
-
archive.orgでいいわ
- 36 : 2024/09/25(水) 12:09:34.80 ID:4Num3vqd0
-
>>1
デジタルタトゥーも今は過去になるのかw
コメント