- 1 : 2023/04/16(日) 16:48:53.85 ID:N3Xfg6GO0
- 2 : 2023/04/16(日) 16:49:24.16 ID:eh4jN6bB0
-
口が合えばいける
- 3 : 2023/04/16(日) 16:50:51.96 ID:K2z6sJJIM
-
オフィス再instめんどくさい
- 4 : 2023/04/16(日) 16:50:55.67 ID:B59oQJK/M
-
つーか最初から移動すること想定して運用すればなんとでもなる
- 16 : 2023/04/16(日) 16:55:21.14 ID:9+Fv56dB0
-
>>4
例えば?
なんかファイル類をSDカードに全部保存してるけど
SDカードも寿命あるんだよな - 5 : 2023/04/16(日) 16:51:00.08 ID:rRCDsloXa
-
パソコンはただの作業箱
大切なものは外付けやクラウドにでも入れとけ - 6 : 2023/04/16(日) 16:51:04.43 ID:kFbbStgiM
-
赤○に頼めばおじいちゃんが来る
- 7 : 2023/04/16(日) 16:51:19.85 ID:lOZHEk+E0
-
そのまま移しても表示されないファイルとか出てきて面倒なんだよな
- 8 : 2023/04/16(日) 16:51:22.24 ID:qL/mizqp0
-
Winows7あたりから問題ないぞ
- 9 : 2023/04/16(日) 16:51:22.76 ID:BdAL9Rlb0
-
bitlockerが設定されてると全然だめ
それ以外ならいける
昔のプラグアンドプレイより高性能 - 15 : 2023/04/16(日) 16:55:02.04 ID:S90iScA20
-
>>9
やったことはないけどwindowsの機能のイメージバックアップを
使えばイメージにする時に暗号化が解除されるって警告が出る
やれそうな感じがする - 10 : 2023/04/16(日) 16:52:22.74 ID:lyxO/x930
-
今時ドライバ入れ直せば行けるだろ
- 11 : 2023/04/16(日) 16:52:32.60 ID:bVbhnmqX0
-
そもそもドライバが違うのでハードウェア情報は初期化される、ついでにアクティベーションもやり直し
似てる構成なら動くこともあるかもしれんがな - 18 : 2023/04/16(日) 16:56:28.45 ID:y9ClLWDP0
-
>>11
新しい機器構成で初期化してくれるなら充分かもしれん
アクティベーションはまぁ仕方ないよね今度の引っ越すとき試してみるかな
- 12 : 2023/04/16(日) 16:53:03.06 ID:sbbmwqdO0
-
引っ越ししたけどssd容量256GBが物足りなく感じる。
- 13 : 2023/04/16(日) 16:53:24.21 ID:SCd1l3bq0
-
数年前マザーボード替えた時それで問題なかった気がする
windowsの認証もされてたと思う - 14 : 2023/04/16(日) 16:54:45.11 ID:1Z09O5fp0
-
まぁ、アイホンみたいにハードもアプリもOSメーカーが管理してたらできるんだろうけど、PCはそうじゃないからな。
さっさと使うアプリを再インストールしてデータ移すのが一番手っ取り早い気がする。 - 17 : 2023/04/16(日) 16:55:57.47 ID:xYwQfjqx0
-
オンラインアカウントに紐付けしておけばそれで大丈夫で自分で管理できるみたいだよ
- 19 : 2023/04/16(日) 16:56:32.21 ID:iXVt38Ub0
-
したり顔で無理だよwとか言ってないでもっと便利にしろよ
- 20 : 2023/04/16(日) 16:56:38.30 ID:qX87dQcg0
-
特殊なハード使ってなきゃWin10とかそのままで大丈夫よ
- 21 : 2023/04/16(日) 16:56:42.58 ID:od92RLyf0
-
OS入れてたSSDを別のマザボに移せないってどうなのよもう2023年だよMicrosoftさん
- 33 : 2023/04/16(日) 17:00:32.96 ID:+DVIGhH90
-
>>21
いやいまは移せるだろ - 41 : 2023/04/16(日) 17:01:53.69 ID:xYwQfjqx0
-
>>33
自分でオンラインアカウントで管理できるようになったんだっけ
嫌儲ってガチでジジイが多いのか知らん奴が多いっぽい - 22 : 2023/04/16(日) 16:56:49.66 ID:MliohSFL0
-
OneDriveで同期じゃダメなのか?
- 28 : 2023/04/16(日) 16:58:45.66 ID:b4aDgPeb0
-
>>22
それも可能やけどデータ量が小さいからホンマにWindowsぐらいしか無料では同期できない - 23 : 2023/04/16(日) 16:56:58.26 ID:L1jkYpLb0
-
イケる
今のWindowsの認証ってわりとガバガバだから - 24 : 2023/04/16(日) 16:57:22.11 ID:dSSPUv+N0
-
CにはほぼOSしか入れてない
3時間位で終わる - 26 : 2023/04/16(日) 16:58:10.60 ID:2uq3nWSg0
-
古い考えかもしれないけどシステムにゴミが溜まってそうだから少しの手間はかかるけど乗り換えるときにはOS新規インストールしてるわ
- 42 : 2023/04/16(日) 17:02:10.26 ID:P9sv0/tn0
-
>>26
いろいろいじくってるからまたゼロからいじり直しとかめんどくさくね
気持ちいいのはわかるがめんどくささが勝つ - 27 : 2023/04/16(日) 16:58:34.36 ID:1Z09O5fp0
-
まぁ、PCのパフォーマンスが有り余ってるのなら、仮想環境にシステム構築しておけば
どこでも持っていき放題だけど。 - 29 : 2023/04/16(日) 16:58:56.41 ID:NSqsOjdM0
-
昔の癖で逆にクリーンインストールじゃないとスッキリしない
XP以降深刻な問題が起きたことないのに - 30 : 2023/04/16(日) 16:59:35.28 ID:AXgrLKcY0
-
レジストリにインストールするタイプのソフトを
そのまま持っていく事が出来ないのは
とてもめんどうだ - 34 : 2023/04/16(日) 17:00:34.67 ID:qX87dQcg0
-
>>30
ポータブルじゃないソフトは総じてクソ - 31 : 2023/04/16(日) 17:00:10.91 ID:8PCf0xHo0
-
サンボルで繋いで移行アシスタントポチで終わりじゃん
- 32 : 2023/04/16(日) 17:00:23.26 ID:P9sv0/tn0
-
俺新しいノーパソ買うと古いのからSSD取り出して
新しいパソコンにぶちこんで極力パソコンの使用感変えないようにしてるな - 35 : 2023/04/16(日) 17:00:57.69 ID:bcsyw3LH0
-
アップルの優れてるところはそこなんだよな
マジで楽 - 36 : 2023/04/16(日) 17:00:58.68 ID:koTAbfqA0
-
vaioは糞すぎる
Windows updateでぶっ壊れる - 37 : 2023/04/16(日) 17:01:03.00 ID:G6eKpu22H
-
転職したらテレワーク用にクソみたいな一体型pc送られてきたんだがこれ中身だけまともなやつに載せ替えたりできる?
- 38 : 2023/04/16(日) 17:01:25.21 ID:mP9dE+Wd0
-
令和なんだからiPhoneだけつかってりゃええやん
- 39 : 2023/04/16(日) 17:01:48.45 ID:hk/4X5I00
-
認証済みマイクロソフトアカウントでWindowsにログインすればアクティベーション切れない
- 40 : 2023/04/16(日) 17:01:53.37 ID:zQ8ktAefM
-
外付けにすれば良いじゃないの
- 43 : 2023/04/16(日) 17:02:30.77 ID:NyH2es780
-
今もそうじゃないの?
- 44 : 2023/04/16(日) 17:02:53.21 ID:qL/mizqp0
-
セキュリティかけてなきゃ普通に移動できるのに移動できないとか言ってるのはなんなん
- 45 : 2023/04/16(日) 17:02:53.64 ID:dQhWK/nC0
-
昔のやつだと性能も低いしコネクタも合わないだろ
- 46 : 2023/04/16(日) 17:04:16.16 ID:UqyHu1AX0
-
ん?出来んじゃね?
しばらくすると調子悪くなりそうだから
俺はしないけど - 47 : 2023/04/16(日) 17:04:28.18 ID:wQmFrg4z0
-
あと2,3年のうちにには乗り換えるけど株とか絵のソフトはクラウドで保存されてるから良いが
DTMソフト周りのライセンスがどうなってるか忘れてるから移行が億劫だわ - 48 : 2023/04/16(日) 17:05:43.06 ID:2BKP0D560
-
てかSATAケーブルで繋がってるSSDのOSとかのデータってどうやってM.2SSDに移すの???
コメント
Linuxならそれでできる
プロプライエタリなOSだとハードウェアでライセンス管理してるのでCPUやマザーボードが違うと無理