- 1 : 2022/11/29(火) 01:21:21.408 ID:BYWiQ0vxd
-
総予算4500万円
土地1200万(70坪)
家本体2900万(延床35坪2F建て外壁タイル。太陽光と蓄電池と全館床暖房付き)
外構200万
諸経費200万
どんな印象?
- 2 : 2022/11/29(火) 01:22:12.091 ID:AjdMBG5G0
-
今?今?え?今?
- 3 : 2022/11/29(火) 01:22:42.819 ID:BYWiQ0vxd
-
>>2
そう
どうして? - 4 : 2022/11/29(火) 01:23:15.526 ID:UcSuGtsK0
-
証拠の一つくらいうpせいや
- 5 : 2022/11/29(火) 01:23:35.661 ID:BYWiQ0vxd
-
ちなみにフラット35S(ZEH)で
当初10年間は1.08%だから3000万円のローンで
毎月の支払いは8.5万程度 - 6 : 2022/11/29(火) 01:24:12.761 ID:BYWiQ0vxd
-
>>5
まだ契約にまでは至ってない - 9 : 2022/11/29(火) 01:26:18.861 ID:+7WqbVKid
-
支払いに保険や税金や修繕の積み立てしたら毎月結構な額になるぜ
- 11 : 2022/11/29(火) 01:27:55.178 ID:BYWiQ0vxd
-
>>9
修繕積立金が毎月1万
火災保険などが毎月1万
固定資産税が毎月1.5万それに住宅ローン8.5万だから
毎月合計12万 - 14 : 2022/11/29(火) 01:29:40.933 ID:+7WqbVKid
-
>>11
妻子居るか知らんけど
それを35年続けようと思うと思ってる以上にきついぞ - 17 : 2022/11/29(火) 01:30:16.546 ID:BYWiQ0vxd
-
>>14
世帯年収1200万あるんや
そして毎年500万近く貯金できてる - 18 : 2022/11/29(火) 01:31:11.782 ID:+7WqbVKid
-
>>17
そんだけ稼ぎあるなら楽勝だな - 21 : 2022/11/29(火) 01:32:55.237 ID:BYWiQ0vxd
-
>>18
地方都市住民だから生活コストがあまりかからん
車も2台持ちだけど - 10 : 2022/11/29(火) 01:27:54.355 ID:XDNZ0qVtd
-
貧乏人の中の金持ちって感じ
もう少し大きくないと狭いよ - 12 : 2022/11/29(火) 01:28:21.930 ID:BYWiQ0vxd
-
>>10
35坪でも結構なデカさよ?
平均的な家のサイズ知ってる? - 13 : 2022/11/29(火) 01:29:30.679 ID:XDNZ0qVtd
-
>>12
俺は延床60坪だよ
3人暮らしだけどちょうどいいサイズ - 15 : 2022/11/29(火) 01:29:45.150 ID:BYWiQ0vxd
-
>>13
はいはい - 19 : 2022/11/29(火) 01:31:21.599 ID:XDNZ0qVtd
-
>>15
まあ自分基準に考えると信じれない気持ちは分かる
その広さなら6畳とか4.5畳の部屋あると思うけど狭くて使いにくいよ - 16 : 2022/11/29(火) 01:30:16.019 ID:OER8bS0x0
-
悔しそう
- 20 : 2022/11/29(火) 01:32:07.634 ID:Qv0nnLcer
-
一条工務店かな?
- 22 : 2022/11/29(火) 01:33:14.689 ID:BYWiQ0vxd
-
>>20
正解 - 23 : 2022/11/29(火) 01:33:33.464 ID:rYbpQDR+M
-
家ってもちろん買ったことないから分からんけどどれくらい自由に設計してもらえるの?
- 24 : 2022/11/29(火) 01:35:17.769 ID:BYWiQ0vxd
-
>>23
俺は規格型を買おうとしてる - 25 : 2022/11/29(火) 01:36:18.216 ID:oMBrrENT0
-
フラッ・・・え?固定?
- 27 : 2022/11/29(火) 01:44:48.770 ID:BYWiQ0vxd
-
>>25
そうだよ>>26
自分と同じくらい稼ぐ嫁さん最高やで - 26 : 2022/11/29(火) 01:39:35.134 ID:NSZHf+6N0
-
共働きは強いな
- 28 : 2022/11/29(火) 01:50:09.403 ID:7qc7INa30
-
蓄電池と全館床暖房いる?
- 29 : 2022/11/29(火) 01:53:39.416 ID:BYWiQ0vxd
-
>>28
いるいる
あったら全然違うよ - 30 : 2022/11/29(火) 02:01:22.939 ID:7qc7INa30
-
>>29
蓄電池→ペイできない呪いの装備 余剰電気は売ったほうがマシ
床暖→コストに対するパフォーマンスがゴミ スリッパ履けや以上
- 31 : 2022/11/29(火) 02:03:09.784 ID:BYWiQ0vxd
-
>>30
ペイってよりは夜間消費を全て自前で賄いたい
日中は太陽光パネルからのダイレクト発電で消費
有事とかになったら絶対便利でしょお前、床暖房がコスパ悪いと思ってる?
一条工務店の全館床暖房のことググってこいよ - 32 : 2022/11/29(火) 02:03:59.199 ID:MpU9a2PE0
-
うちはワンコがおるから床暖ありがたいわ
コメント