WIN11の黒歴史(24H2)の2月更新プログラムに重大な不具合

サムネイル
1 : 2025/02/22(土) 09:28:01.76 ID:G7jePvnD0

BetaNewsは2月18日(米国時間)、「Microsoft is pushing a security update to Windows 11 that breaks File Explorer」において、2月11日にリリースされたWindows 11バージョン24H2の「セキュリティ更新プログラム(KB5051987)」に重大な不具合が存在する可能性があると伝えた。
○重大な不具合の可能性
BetaNewsに寄せられた不具合はエクスプローラーに存在するとみられ、次の症状が報告されている。

https://betanews.com/2025/02/18/microsoft-is-pushing-a-security-update-to-windows-11-that-breaks-file-explorer/

2 : 2025/02/22(土) 09:28:15.40 ID:G7jePvnD0
前回のセキュリティ更新では、Microsoft がWindows 11 用の KB5051987 更新プログラムをリリースしました。このパッチはオペレーティング システムのセキュリティ問題のいくつかに対処するため、ほとんどのユーザーに対して自動的にインストールされる必須の更新プログラムです。

これまで何度も見てきたように、セキュリティ更新プログラムの自動インストールは良いことです… 良くないときまで。そして、KB5051987 更新プログラムには、大混乱を引き起こす可能性のある強制的なパッチを Microsoft に配布させるのが賢明かどうかという疑問を生じさせる問題が数多くあります。

ファイル エクスプローラーは Windows 11 の多くのアクションの中心となるため、これは問題を起こしたくない Windows コンポーネントの 1 つです。ただし、KB5051987 更新プログラムがインストールされている場合は、このアプリで深刻な問題が発生している可能性があります。

Microsoft は KB5051987 更新プログラムのリリース ノートでこの特定の問題をまだ認めていませんが、ファイル エクスプローラーが完全に応答しなくなるというユーザーからの報告が多数あります。フォルダー間を移動できるのにその内容にアクセスできないなど、奇妙な動作を経験した人もいます。

タスクバーの不具合も報告されていますが、これは同じ explorer.exe 実行ファイルに関係していると思われます。アップデートのインストールに失敗する人もいますが、これは良いことかもしれません。

アップデートをインストールしていて、ファイル エクスプローラーに問題がある場合は、手動でパッチをアンインストールできますが、セキュリティ上の欠陥が修正されないままになることに注意してください。

3 : 2025/02/22(土) 09:31:32.75 ID:fNurwFPv0
ゴミOSなのだ
4 : 2025/02/22(土) 09:32:00.80 ID:9r5W/tvC0
wifiの認証情報は消えてしまうし
入力ダイアログは固まったままで
wifi使えなくなった
5 : 2025/02/22(土) 09:33:09.16 ID:fmzOHK5V0
公式マルウエアやめてもらっていいですか
6 : 2025/02/22(土) 09:33:18.80 ID:wetDTj8G0
24h2にしてからfirefoxでyoutube見ると固まる様になったわ
7 : 2025/02/22(土) 09:34:26.26 ID:qvYoWWzD0
エクスプローラーやっぱりかぁ⋯
8 : 2025/02/22(土) 09:35:13.78 ID:e3JfRIaIH
重大な不具合があるから入れないでおいたら勝手に入ってきた
こういうのやめーや😠
9 : 2025/02/22(土) 09:35:18.23 ID:mRggv3lP0
surfaceすらバグって草
せめて自分とこの製品でくらいバグ調査してから自動アプデにしとけよ
10 : 2025/02/22(土) 09:35:29.00 ID:ORJnIL0S0
エクスプローラーがゴミすぎる
11 : 2025/02/22(土) 09:35:36.41 ID:QPZrBWof0
あまりにもユーザーをないがしろにしてるMicrosoftを選ぶ理由もうないだろ
12 : 2025/02/22(土) 09:36:00.96 ID:/kggjl4Q0
24H2が原因かよくわからんがPC版AdGuardが良くクラッシュする
13 : 2025/02/22(土) 09:37:00.99 ID:wzbP9qhy0
24h2とかいうゴミのせいで業務にも悪影響出てるんだが
14 : 2025/02/22(土) 09:37:19.18 ID:ufOwg8Ig0
勝手にグループ化するのもバグやろ
解除してもまたグループ化しやがる
15 : 2025/02/22(土) 09:37:21.65 ID:BEgVaocO0
Windowsは一回解体してゼロから作り直せよ
16 : 2025/02/22(土) 09:37:45.80 ID:yriwRR3b0
Microsoftは既存のプロジェクト全凍結してエクスプローラーのfixすべきだな
17 : 2025/02/22(土) 09:38:09.11 ID:enGwf1Xc0
更新してシャットダウンがまったくうまくいかずに再起動繰り返すんだけどこいつのせいか?
18 : 2025/02/22(土) 09:38:49.90 ID:B2bxuz1C0
24H2回避してたはずなのに昨日勝手にインストールされてマジでビビった
19 : 2025/02/22(土) 09:38:55.25 ID:mRggv3lP0
なんで今回こんなしょうもないバグ多いの?
なんか根本的にソース書き直すとかやってるの?
20 : 2025/02/22(土) 09:39:38.98 ID:PPG6hmCD0
Win10は平和だなぁ
21 : 2025/02/22(土) 09:40:05.16 ID:SP7dUwzR0
steam OSで結構Windowsゲーム動くから
MS officeも動くんじゃないのか?
22 : 2025/02/22(土) 09:40:36.21 ID:5ktUfuJV0
金返せよ
23 : 2025/02/22(土) 09:41:25.22 ID:5ktUfuJV0
このせいで業務止まってたアメリカ企業は訴えないのかね
24 : 2025/02/22(土) 09:41:54.40 ID:bqcPnRU/0
24H2を特定の時期にインストールしたらアップデートできなくなって再インストール以外の対処法しかないのもあったし
マイクソソフトは潰れろ
25 : 2025/02/22(土) 09:42:32.42 ID:4UGft6Uk0
勝手にアプデされて勝手にWindowsのライセンス認証切れたからな
ウイルスだろもう
26 : 2025/02/22(土) 09:42:57.00 ID:e3JfRIaIH
バグが出るから安いHomeユーザーを実験台にしてProユーザーを守ってるはずなのに、致命的な不具合が出ても配信を止めないのなんなん
27 : 2025/02/22(土) 09:43:01.74 ID:WJTiDa3m0
毎回不具合があるイメージ
28 : 2025/02/22(土) 09:43:29.18 ID:A9GcgPHm0
イーロンマスがOS作ってくれないかね
29 : 2025/02/22(土) 09:43:46.42 ID:fhcm2yHr0
バカじゃねーのか
なんで時期早々にリリースしたんだ?
30 : 2025/02/22(土) 09:44:28.39 ID:9xI0YhNbM
昨日24H2に強制アプデされた
31 : 2025/02/22(土) 09:45:57.56 ID:/kggjl4Q0
ノーパソ使ってるやつはBitLocker解除出来ず詰んでるやつも居るし
32 : 2025/02/22(土) 09:45:59.75 ID:OGk8bnjZr
近年MSの技術力低下が凄まじいけどなんかあったの?
まともに完成されてる製品が一つもない気がする
33 : 2025/02/22(土) 09:46:08.81 ID:psWinXmg0
株価にも影響しないし売り上げにも影響しないからな
やりたい放題
34 : 2025/02/22(土) 09:47:36.84 ID:ioRU4XmT0
ライセンス認証きれたのコイツかよ
マジロクな事しかしねぇな
35 : 2025/02/22(土) 09:47:39.41 ID:1ynjAbHsa
最新のやつもあかんのやろ?
勝手に再起動スケジュール組まれたからわざわざ手動で6日先に設定し直してるんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました