【ペットツーリズム】予約が殺到、スキー場で愛犬にも“おもてなし”の一緒に泊まって遊べる宿 SNSで拡散しキャンセル待ちに

1 : 2025/02/22(土) 09:22:00.81 ID:JRS9KnKF9

愛犬などのペットと一緒に泊まれる宿泊施設が長野県内で増えている。犬の飼育頭数は減少しているものの、飼い主が愛犬と旅行を共にする「ペットツーリズム」の需要は高い。

長野県上水内郡信濃町のスキー場「黒姫高原スノーパーク」は今季、ゲレンデ直結の宿泊施設をオープン。SNS(交流サイト)を中心に情報が広まり、予約が殺到している。

◼ゲレンデで一緒に

スキー場を運営するMEリゾート黒姫(長野県信濃町)は2022~23年シーズンから「スノードッグエリア」を設けている。愛犬とリフトに乗り、ゲレンデで遊べる。

◼売り上げが前季の3倍に

額田健一総支配人によると、SNSで口コミや雪を楽しむ愛犬の動画が拡散され、全国の愛犬家が来訪。
23~24年シーズンは、同エリアのチケットの売り上げが前季の約3倍に伸びた。休眠していたリフトを稼働し、コースを増やすなど施設の充実を図った。

◼「泊まれるところがあればいいのに…」の声受け

近隣の宿泊施設に関する問い合わせも急増した。ただ、愛犬と利用できる施設は限られていたという。
利用客からの「泊まれるところがあればいいのに…」といった声を受けて今季、ゲレンデの麓に4棟からなる「DoggoVillage(ドッゴビレッジ)」を整備した。センターハウスのカフェなども含め、計約1億3千万円を投じた。

キャビン型(1棟)の利用料は1泊1万9800円から。宿泊者数に応じた料金も別途かかり、中学生以上が1人9900円から、犬1頭につき5940円から。トレーラーハウス型(3棟)の利用料は9900円から。

◼あっという間にキャンセル待ち

昨年12月に予約の受け付けを始めると、またもやSNSで情報が拡散。あっという間にキャンセル待ちになり、2月の稼働率はおよそ9割台に達している。
額田総支配人は、愛犬家の要望に応える姿勢が「スキー場全体の総合評価のアップにつながり、入り込みも好調になっている」と説明。
「満足度をさらに高めたい」とし、スノードッグエリアへの投資を続ける構えだ。

◼ペットツーリズムの活況の背景

ペットツーリズムの活況の背景には、愛犬などを人間と同じ家族とみなす意識の高まりや、ペット関連の支出総額の増加がある。

◼「ペットも家族」の意識高まり

一般社団法人ペットフード協会(東京)によると、国内の犬の飼育頭数は2024年が679万6千頭。15年比で約15%減った。

一方、ペットフード開発・販売のバイオフィリア(同)が会員千人余に実施した24年のアンケートで、「愛犬を旅行に連れて行きたい」との回答が96.3%に上った。

「旅費が高くなったとしても愛犬を連れて行きたい」とした人は84.3%。犬1頭当たりの旅費は「10万円以上」が4.2%で、22年調査に比べ1.7ポイント上昇した。

需要の高まりを受け、プリンスグランドリゾート軽井沢(長野県北佐久郡軽井沢町)は4月、「ドッグコテージ」をオープンする。
05年に愛犬と利用できる4人用を設けたが、既存のコテージを改修して最大6~8人が愛犬と滞在できるようにする。愛犬家同士や家族3世代での利用を見込む。

◼長野県阿智村の昼神温泉郷には3月、初のペット専用ホテル

「―PETINNHIRUGAMI―PawHouse(ペットイン昼神パウハウス)」が開業する。店舗責任者の青山穂乃香さんによると、愛犬を車内に置いて宿に泊まる人がいた。
温泉郷が旅先の選択肢から外れるケースも多かったとみられ、専用ホテルに預けて「ワンちゃんと一緒に旅行を楽しんでほしい」としている。

[信濃毎日新聞]
2025/2/22(土) 6:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4e222093518d89bf1f112fa737a02960fbae58

【画像】愛犬と一緒にリフトに乗る利用者
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/02/22(土) 09:23:49.57 ID:VMvr8Dfu0
電柱が臭い
3 : 2025/02/22(土) 09:24:54.06 ID:0ORD7kHk0
ペッティングの方が興奮するしな
4 : 2025/02/22(土) 09:25:09.72 ID:l16UvLfW0
犬って寒さに弱いのに、雪山に連れて行くなんて動物虐待だろ。
7 : 2025/02/22(土) 09:27:16.30 ID:vPq+MS8a0
>>4
犬種による
11 : 2025/02/22(土) 09:30:06.36 ID:8tqoc2770
>>4
犬は喜んで庭駆け回るんだろ
14 : 2025/02/22(土) 09:30:31.42 ID:BZPQhv7w0
>>4
寒さに弱い犬種のほうが少ないんじゃねーの?
猫は寒さに弱いけど
5 : 2025/02/22(土) 09:25:30.96 ID:OQCXFJc60
うんこは片付けろ
6 : 2025/02/22(土) 09:26:40.01 ID:vPq+MS8a0
ハスキーをリフトに乗せてるやつかな
8 : 2025/02/22(土) 09:28:04.06 ID:ZWndNxmM0
昔、首都高で犬を後ろにおぶってるライダー見たよ
車内爆笑だったわ
9 : 2025/02/22(土) 09:28:56.47 ID:BLn6pLWq0
犬は連れていけるもんな
犬も猫も人間がいないと寂しがるしいいんじゃないか
猫は誰かしら留守番人間がいないと駄目だからな
19 : 2025/02/22(土) 09:33:43.80 ID:Uiei7tW+0
>>9
猫は2匹飼いしてるやつ多くね?
2匹なら人がいなくても遊んでるし
10 : 2025/02/22(土) 09:29:38.79 ID:Ns3Z+UcX0
日本人よりも上のお犬様
12 : 2025/02/22(土) 09:30:07.99 ID:7mgdGDe40
臭そう
13 : 2025/02/22(土) 09:30:25.66 ID:1F6zzkKW0
人一人だけでもスキー場のリフトに乗るのがへたくそで危ないのがいるのに馬鹿なの?
15 : 2025/02/22(土) 09:30:52.23 ID:Gkr6XFPY0
どうせ大型犬は無理なんだろ
ウチの黒ラブ38kgはなりはデカいけど俺からしたら5歳の仔犬ちゃんなんだぞ
21 : 2025/02/22(土) 09:35:24.00 ID:UDHD44aT0
>>15
同感。大型犬不可の施設が多いよね。
でもうちのラブ二頭は25kgだから中型犬扱いしてもらえる時もある。
16 : 2025/02/22(土) 09:31:34.24 ID:cElIM/eB0
ええやん
17 : 2025/02/22(土) 09:32:40.44 ID:G+vq4Ls50
そもそも犬飼いはアクティブな人が多いよね
18 : 2025/02/22(土) 09:33:39.12 ID:cElIM/eB0
猫飼いはインドア派だよね
20 : 2025/02/22(土) 09:35:10.73 ID:1Hz1MYFw0
ペット飼ってると気軽に旅行いけないから需要はあるだろうしいいんじゃね
22 : 2025/02/22(土) 09:35:56.03 ID:jm2iu9jI0
>「旅費が高くなったとしても愛犬を連れて行きたい」とした人は84.3%。犬1頭当たりの旅費は「10万円以上」が4.2%で、22年調査に比べ1.7ポイント上昇した。

これ別に富裕層じゃなくてもそうなんだよな

23 : 2025/02/22(土) 09:36:39.98 ID:dNBodYDr0
ペットホテル預けると不安になる犬もいるし同行したいよね
たまに留守中泊まり込みでペットの世話してくれる親戚いる人とかいるけど、(独身の姉妹とか高齢の母とかよく聞く)普通いないし
24 : 2025/02/22(土) 09:38:04.42 ID:6lMlzMdj0
(∪^ω^)わんわんお!
25 : 2025/02/22(土) 09:38:08.32 ID:o9beDMFH0
ガソリンは満タンにしてから来てね🤗
26 : 2025/02/22(土) 09:39:00.78 ID:ECIBuEbX0
リフトでウンチしたらどうするの
28 : 2025/02/22(土) 09:40:10.75 ID:Yrtqwam20
>>26
おむつ
29 : 2025/02/22(土) 09:41:02.82 ID:pzRFK7Ni0
>>26
リフトで糞する犬なんていないだろww
30 : 2025/02/22(土) 09:42:48.27 ID:Ni1y7cIa0
>>26,29
ウ●コは流石に無いかもしれんが
高所恐怖症でオシッコ漏らすワンコは確実に居る
27 : 2025/02/22(土) 09:39:50.55 ID:QZe2p8k80
韓国じゃペットに多額な税金が投入されてるとか

日本も韓国化してくんだろうな
ペット増税あるで

31 : 2025/02/22(土) 09:43:14.87 ID:MBgkL0be0
もちまるを思い出した
32 : 2025/02/22(土) 09:45:22.23 ID:dKwLGlKh0
時々ペットにされてるわしもええんか?
33 : 2025/02/22(土) 09:47:44.11 ID:CfptIH4k0
犬一匹でも一泊6000円なのにお前らときたら漫画喫茶で2000円
3倍違いますなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました