![サムネイル](https://nerdsoku.com/wp-content/uploads/2025/02/avNLcAHkVSXwtILZdq.png)
- 1 : 2025/02/05(水) 15:10:05.38 ID:Kdik0hb39
-
Nvidiaが新たに発表したGeForce RTX 5080は、スペック上、従来の70番台モデルに近い性能である可能性が指摘されている。
具体的には、RTX 5080は10,752基のCUDAコアを搭載し、フラッグシップモデルであるRTX 5090の21,760基と比較すると約49%に留まる。また、メモリ帯域幅も960GB/sと、RTX 5090の1,792GB/sの約54%に過ぎない。
これらの数値は、過去の80番台モデルと比べても低く、むしろ70番台、さらには60 Tiクラスのスペックに近いとされる。
詳細はソース 2025/2/4
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/16058関連
NVIDIA RTX 5080、RTX 4090 に性能及ばず 生成AI [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738412255/日本で NVIDIA RTX 5090 32GB が57万9980円で発売される、RTX 5080 16GBは29万円ほか [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738166937/パソコン工房、NVIDIA RTX 5090/5080販売で3000人が殺到か、怒号飛び交い、中国人がフェンス乗り越え隣接幼稚園破壊、会社代表は謝罪 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738392437/ - 2 : 2025/02/05(水) 15:11:06.43 ID:sizFWgSA0
-
うちの非力なマシンでqtwebengine ビルドしてるけど10時間たっても終わりませんw
- 3 : 2025/02/05(水) 15:11:46.96 ID:/IzeofbJ0
-
GPUは値段=性能で中古でもあまり値下がりしない
- 6 : 2025/02/05(水) 15:14:17.18 ID:ZngjT45/0
-
>>3
どんな使い方してるか分からないのに
中古買うやつスゲーと思うわw - 10 : 2025/02/05(水) 15:18:22.02 ID:rgf+682F0
-
>>6
マイニングやサーバー級24時間稼働による酷使
ステーを使わないことによるハンダクラックでのメモリエラー
欠陥電源コネクタによる焼損
ホント不安材料しか無い - 4 : 2025/02/05(水) 15:12:14.18 ID:/u8G9vSM0
-
またエヌビ株下がるんか
- 14 : 2025/02/05(水) 15:20:57.88 ID:efbjaIlD0
-
>>4
流石に4080は越えてきたから株価に影響は出ないでしょ
むしろこんな舐めた価格で売りに出せるのはハイスペック市場で未だ独占的な立場の証だし - 5 : 2025/02/05(水) 15:12:53.46 ID:rqlVbtrM0
-
実質はね
- 7 : 2025/02/05(水) 15:15:29.91 ID:fxABsvfN0
-
>>1
Nvidia じゃないNVIDIAだぞ
こんな書き方しない何もわからない記者に記事書かせるなよ - 25 : 2025/02/05(水) 15:36:33.94 ID:Jve/r3vO0
-
>>7
nVIDIAなw - 8 : 2025/02/05(水) 15:17:13.35 ID:nf9uBLVN0
-
消費電力も5090の半分だったら
- 9 : 2025/02/05(水) 15:17:42.50 ID:NegIgzvx0
-
上位機種でVRAMが16Gは無いだろ。
なんでそこまで容量増やさないかね。 - 11 : 2025/02/05(水) 15:19:27.22 ID:i+Uuhh000
-
8500GTの悪夢再び
あれは7300GTと変わらなかった - 12 : 2025/02/05(水) 15:20:17.24 ID:v+wHl21i0
-
エ口AI作成しなければRADEONやな
- 35 : 2025/02/05(水) 15:43:45.13 ID:Jds2730P0
-
>>12
ディープラーニングするにはradeonでもいいの? - 13 : 2025/02/05(水) 15:20:51.78 ID:YdVQ88JO0
-
PCゲームとかAI画像合成とかしない奴らにとっては無用の長物
- 15 : 2025/02/05(水) 15:22:27.91 ID:CemmDaW40
-
5000シリーズ販売されたけど最新ドライバは不具合情報が凄じいな
- 16 : 2025/02/05(水) 15:23:22.61 ID:YdVQ88JO0
-
>さらには60 Tiクラスのスペックに近いとされる
つまり、4060Ti で十分ってことか
- 17 : 2025/02/05(水) 15:24:35.28 ID:LAtWgB0K0
-
3000以降ずっと、90以外は性能アップは申し訳程度で新DLSS頼み状態だし
劇的な変化でもない限り今後も変わらんでしょ - 18 : 2025/02/05(水) 15:24:39.83 ID:PsLVCnpO0
-
生成AIで遊ぶ時代にVRAMケチりすぎだろ…
- 19 : 2025/02/05(水) 15:25:04.48 ID:J7FUcE9L0
-
誰か各社の型番が何を意味するのか教えて下さい
- 29 : 2025/02/05(水) 15:41:57.14 ID:nb5rxJmy0
-
>>19 コンビニのタバコ注文より簡単
- 20 : 2025/02/05(水) 15:26:37.40 ID:Jt0DoT/80
-
VRAMケチりすぎなんだよ
- 21 : 2025/02/05(水) 15:27:47.49 ID:/ZXxlZlZ0
-
殿様商売だからやりたい放題
ほんとメモリとか意図的に絞っているよな - 22 : 2025/02/05(水) 15:32:43.31 ID:nIXKfLyh0
-
何それ詐欺じゃん
- 23 : 2025/02/05(水) 15:32:49.71 ID:acExUndU0
-
俺のGTX980SLIはまだ現役続行やな
- 24 : 2025/02/05(水) 15:35:37.48 ID:rOuKhjjP0
-
4000番台でもあったこと
使われてるチップがAD107
これ従来ならxx50に使われるグレード
つまり実質4050を4060として売ってるのよあの値段で - 26 : 2025/02/05(水) 15:37:57.27 ID:WEPW5Kzq0
-
ゲームする上でサブ機が欲しいんだが3050買うか4050買うかで迷ってるから、これを機に4050が値下がりするのを待つ
頼むぞ🙏 - 28 : 2025/02/05(水) 15:41:03.65 ID:mJShWMuO0
-
>>26
メモリが大きいに越したことはない - 34 : 2025/02/05(水) 15:43:25.52 ID:kHW5v3l+0
-
>>26
高くなる事はあっても安くなる事はない
世界の流れだぞ - 27 : 2025/02/05(水) 15:39:32.18 ID:nb5rxJmy0
-
むしろ40シリーズでVRAM増量でもよかったのにな
次はそれ出すかもだけど - 30 : 2025/02/05(水) 15:42:24.01 ID:Jds2730P0
-
ディープラーニングやってみたいんだけどどれ買えばいいの?
CUDAコアは多い方がいいの?
トランスフォーマーで簡易LLMとか作ってみたい - 31 : 2025/02/05(水) 15:42:47.26 ID:ZXfXtrPQ0
-
DLSSが少し進化しただけでコスパもワッパもカスの世代なのか…?
- 32 : 2025/02/05(水) 15:43:20.19 ID:SNb/w48r0
-
5090比ってことでしょ
5090がモンスターってだけで4080よりも高性能なら問題ない
- 33 : 2025/02/05(水) 15:43:22.85 ID:HGjwAaaO0
-
でもお高いんでしょ?
- 36 : 2025/02/05(水) 15:44:17.82 ID:BynmTL470
-
電気効率悪すぎ
- 37 : 2025/02/05(水) 15:50:42.20 ID:zR1EGEQN0
-
日本が作れよ
- 38 : 2025/02/05(水) 15:52:39.73 ID:YdVQ88JO0
-
>>37
お前が作れよ - 39 : 2025/02/05(水) 15:53:04.23 ID:i+Uuhh000
-
>>37
そうなるかもな
決めるのは習近平 - 40 : 2025/02/05(水) 15:53:27.43 ID:Jds2730P0
-
>>37
そういう声がないのが情けないよな
NVIDIAは設計しかしてないし、NVIDIAもいずれはGPUはAIがすべて設計するようになると言ってる
結局は数を捌ける力があるかどうかが重要なんだろう
ソニーはもうやる気ないから任天堂とかが本気出せばどうなるかな - 41 : 2025/02/05(水) 15:57:30.31 ID:tT7OZlgs0
-
>>40
ニンテンドーはチップ設計は無理でしょ - 42 : 2025/02/05(水) 15:58:31.20 ID:Jds2730P0
-
>>41
外部に委託すればいいのよ
任天堂は一番重要な数を捌くところをやる - 43 : 2025/02/05(水) 16:00:50.65 ID:ie5P7hj00
-
処理性能もさることながら消費電力も重要だしなぁ
多少性能が下でも消費電力が少ない5070Tiを優先するユーザーも少なくないし - 44 : 2025/02/05(水) 16:05:55.22 ID:O1AtvZcq0
-
出す意味ないやん
- 45 : 2025/02/05(水) 16:07:38.38 ID:AxnSY2h00
-
性能が良くても
電気代がたまらないだろ - 46 : 2025/02/05(水) 16:09:52.47 ID:SXosh7sg0
-
ベンチマークサイトで出ている数字を消費電力でいろいろ割ってみたけど、ひょっとして消費電力あたりの性能は5年前ぐらいでほとんど頭打ちしてないか?
- 49 : 2025/02/05(水) 16:12:16.45 ID:RQMJCE8B0
-
>>46
そんなことはないだろ
何でそう思ったんだ - 47 : 2025/02/05(水) 16:11:36.67 ID:RQMJCE8B0
-
VRAM大盛り32GBにしろよ
ケチケチするなって - 48 : 2025/02/05(水) 16:12:03.96 ID:lbRxWQNY0
-
5090高いからって5080買っちゃった情弱いますかー?
- 50 : 2025/02/05(水) 16:12:16.65 ID:qcDJD9Xy0
-
5090がいろいろぶっとんでるだけ
- 51 : 2025/02/05(水) 16:15:27.52 ID:LpgKdaC/0
-
70tiでいいんでまずは売ってくれよ
- 52 : 2025/02/05(水) 16:15:39.87 ID:Jds2730P0
-
スペック見たら5090買わないと意味ないっぽいね
コメント