スクショの商標登録についてGMOがコメント発表 / 当社が商標権を行使する意図は一切ございません→ ネット民「しかし」

サムネイル
1 : 2025/04/25(金) 19:36:42.90 ID:jAnSMyPh

2025/04/22 21:15

クドウ秘境メシ

GMOメディア株式会社が「スクショ」というワードを商標として保有している件が、インターネット上で物議を醸している。多くの人たちが「スクショという言葉を自由に使えなくなるのか」と不安に思っているようだ。

GMOメディア株式会社「日常的使用に商標権行使しない」

この件に関してGMOメディア株式会社がコメントを発表。「事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標」「スクショという言葉を日常的に使用することに対し当社が商標権を行使する意図は一切ございません」とし、世間に弁明している。

https://getnews.jp/archives/3614985

<GMOメディア株式会社によるコメント / スクショの商標登録について>

2 : 2025/04/25(金) 19:49:41.79 ID:SkPpdPHa
じゃあ、ハードコピーでええやん
3 : 2025/04/25(金) 19:50:56.08 ID:KONjFIOC
スクショって言葉を廃らせるために
キャプチャをみんなが使えば?
もうそっちも取られてたりするんか
4 : 2025/04/25(金) 19:56:58.84 ID:f1yA0s2L
>>1
いや商業的にもスクショをGMOがってのが腑に落ちない
5 : 2025/04/25(金) 20:02:09.97 ID:EvEN+zxS
スクショという機能や呼び方をGMOが作ったの?
なら権利主張して当然だろうに
24 : 2025/04/26(土) 08:43:55.59 ID:GbHU3989
>>5
機能を作ったとGMOがいうのはありえないよな
6 : 2025/04/25(金) 20:02:32.80 ID:kPpQQWH6
なんで自分が考え出したわけでもない一般に使われてる用語を商標登録したん?
そんなやつ信じられるかよ
7 : 2025/04/25(金) 20:05:05.70 ID:/IC7qNZf
信じろと
8 : 2025/04/25(金) 20:12:51.92 ID:u/rIsl8H
これ認証プロセス変えろよ
生みの親でもなんでもない奴が権利取れるのがおかしいんだよ
9 : 2025/04/25(金) 20:15:16.95 ID:j2C+UpP/
関係ない第三者でも「阪神優勝」が取れる国だからね
商標審査なんかザルよ
19 : 2025/04/26(土) 05:37:16.94 ID:FLHA7TQZ
>>9
日本の司法は敗北してる
10 : 2025/04/25(金) 20:44:18.79 ID:02IPBcez
イメージ悪い
11 : 2025/04/25(金) 20:49:16.94 ID:xuv5uj5y
RPGがバンダイの登録商標みたいなもんか
13 : 2025/04/25(金) 21:29:49.48 ID:NX6seLQk
>>11
登録商標は「R.P.G」
12 : 2025/04/25(金) 20:55:18.88 ID:FCugwepn
ホッチキスみたいにみんなで普通に使えば良くない?
15 : 2025/04/25(金) 21:39:04.97 ID:qwHbQICn
泥棒だな
16 : 2025/04/25(金) 22:12:48.21 ID:BBbHSdWp
つまり非日常的に使用する事に対しては権利を行使するつもりがあるって事かね?
17 : 2025/04/25(金) 22:42:31.75 ID:bbeeAhgG
まぁこれはLINEの審査が雑なだけだからな
GMO責めるのはおかしいわ
18 : 2025/04/26(土) 00:10:05.61 ID:bBgBwo9Z
特許もそうだけど有効性はまた別の問題だから
20 : 2025/04/26(土) 06:00:07.61 ID:X0KZHHEk
のまネコやらゆっくりやら第三者が出張ってかつ簡単に登録できてしまう事が問題だわ
チャンコロヤクザ企業とかにやられたらマズいで
21 : 2025/04/26(土) 06:24:42.76 ID:W6U246Ss
審査がザル
何も考えてないのが丸わかり
22 : 2025/04/26(土) 07:08:12.62 ID:gYgYhHcn
『商標権行使』を商標登録しておいて商標権行使した奴に商標権行使してやるとよい。
23 : 2025/04/26(土) 07:47:31.63 ID:cMb+4HYv
スクリーンショットってアップルが使い始めかな
Windowsはプリントスクリーンって言ってたな
26 : 2025/04/26(土) 08:53:36.85 ID:AoeuKMdi
スクショって一般用語になってるんだから商標として認めること自体ちょっとね
28 : 2025/04/26(土) 08:58:11.20 ID:40iS8/hX
スクショ
というのはscreenshotとは別ものと認識するのが普通だな
personal computerをパソコンいうのと同じ日本あるある
29 : 2025/04/26(土) 09:00:02.04 ID:40iS8/hX
著作権問題

一部の企業は、スクリーンショットの使用は、そのソフトウェア用に作成されたウィジェットやその他のアートの二次的著作物であるため、プログラムの著作権を侵害すると考えています。[5][6][7] 著作権にかかわらず、スクリーンショットは、米国ではフェアユースの原則、他の国ではフェアディーリング法などの同様の法律の下で合法的に使用できます。[8][9] スクリーンショットは、法律[10]、メディア研究[11]、記号論[12]などの分野でも学術研究の対象となっています。

31 : 2025/04/26(土) 09:07:14.19 ID:40iS8/hX
えいごでscreenshotの話は
用語どうこう自体よりも
それでキャプチャした画面は法的な著作権はどうなのか?という話になるのが出てくる出てくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました