地上波4K放送に向けた標準規格、ARIBで承認。オブジェクトベース音響やスクランブル対応

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 14:36:29.36 ID:Gh7NjCGN9

地上波による4K放送の実現を目指して、NHK放送技術研究所が中心となって研究開発を進めてきた次世代の地上テレビジョン放送方式(地上放送高度化方式)の標準規格が3月、一般社団法人電波産業会(ARIB)で承認された。

放送方式とは、電波の有効利用を目的として、その技術基準が省令・告示として定められるとともに、その実施に必要となる無線設備の標準的な仕様などがARIBの標準規格として規定されるもの。

地上放送高度化方式は、地上波による4K放送の実現を目指して検討されてきたもので、総務大臣の諮問機関である情報通信審議会での審議を経て、2024年5月に省令・告示が改正されていた。改正を受けて進められたARIBでの各種会合には、NHK放送技術研究所のメンバーが参加し、標準規格の策定に貢献したという。

策定された標準規格は、主に以下の5つの技術分野に分かれている。これらの技術が標準規格として規定されたことで、地上波で4K放送を実現するための基本的な準備が整ったことになる。

(続きは↓でお読みください)

Impress
2025年4月15日 11:07
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2006740.html

2 : 2025/04/15(火) 14:37:49.47 ID:Ulxza7400
2Kのままで十分だわ
何のために4Kにする必要があるんだよバカ
4 : 2025/04/15(火) 14:39:43.05 ID:oPTAnozM0
>>2
テレビを買い替えさせたい
11 : 2025/04/15(火) 14:44:35.44 ID:YA8Ax1+c0
>>4
NHKだけ映らないテレビを売るなら買う
63 : 2025/04/15(火) 15:11:06.95 ID:9mUtuHCv0
>>11
なぜNHKが研究開発をするのか
チューナーの心臓部がNHKの特許だらけになるから
あとは分かるよな
3 : 2025/04/15(火) 14:39:05.90 ID:Nb2A914q0
テレビ電波オークション はよせんかい
5 : 2025/04/15(火) 14:40:21.45 ID:ee8tlCut0
今でもデフォはフルHDまでなんだが要るか?
6 : 2025/04/15(火) 14:41:17.55 ID:Kx8ZXzOb0
解像度が上がるとフレームレートが下がるから相殺されるんじゃないの
7 : 2025/04/15(火) 14:42:03.80 ID:sz2r8sbd0
もう4Kまででいいよ。これ以上無駄な金と労力を使うな。
8 : 2025/04/15(火) 14:42:16.91 ID:7tPfUVem0
今のテレビで見れんの?
14 : 2025/04/15(火) 14:46:01.55 ID:Ulxza7400
>>8
見れんよ
アナログテレビで地デジが見れないのと似たようなもん
9 : 2025/04/15(火) 14:42:47.10 ID:PJV8artg0
各局決定的瞬間映像の番組ばかり 映像がダブって見たことある映像ばかり
12 : 2025/04/15(火) 14:44:47.88 ID:AhM2e+FQ0
5Gで十分
テレビ放送自体が時代遅れだろ
13 : 2025/04/15(火) 14:45:30.10 ID:S5zrVpDg0
夢グループのcmが4Kになるか
15 : 2025/04/15(火) 14:46:03.24 ID:0atojjkc0
またたっかいたっかいテレビを買い替えかよー
36 : 2025/04/15(火) 14:53:00.18 ID:0atojjkc0
>>15
あっ気づいたけど全録レコーダー使えなくなるやんけ15万したのに
16 : 2025/04/15(火) 14:46:44.30 ID:Nc6YPCTs0
五万円給付金で俺PT4K買うんだ
17 : 2025/04/15(火) 14:47:42.31 ID:9rzsF+6D0
電波帯域節約するために民放を整理統合した方が良くね?
18 : 2025/04/15(火) 14:47:50.74 ID:7tPfUVem0
CS4Kと方式違うのけ?
19 : 2025/04/15(火) 14:47:51.04 ID:N7qJXP250
その前にブロックノイズをどうにかしろ
20 : 2025/04/15(火) 14:48:04.88 ID:BDtVkEQ60
4Kに値するテレビとかあるか?
バラエティに解像度いらんし、ドラマだとくっきりし過ぎるのも色々マズイだろう
21 : 2025/04/15(火) 14:48:15.74 ID:FSfU++kc0
飲まずにいられない
22 : 2025/04/15(火) 14:48:20.89 ID:W4HOMyHU0
えっ ?
地デジってまだフルHD規格ですら無いだろ ?
4Kの前にすることいっぱいあるだろ
26 : 2025/04/15(火) 14:49:40.92 ID:BUeVhO380
>>22
現行の地上波のバージョンアップなんか出来るわけないだろ
結局機械変えなきゃどうしようもない
23 : 2025/04/15(火) 14:48:45.18 ID:my5/J1y80
大`HK「大`HKとしてはスクランブルの対応に反対する」
24 : 2025/04/15(火) 14:49:13.23 ID:9rzsF+6D0
ワイプを消したり、位置やサイズを変更できるようになるのはいつだ?
27 : 2025/04/15(火) 14:50:24.88 ID:wduN1s3q0
またテレビを買い替えさせようって云う悪巧み?モッタイナイはどこへ行ったんだよ。
32 : 2025/04/15(火) 14:52:44.95 ID:9rzsF+6D0
>>27
ハイセンスが儲かるだけだな
28 : 2025/04/15(火) 14:50:54.35 ID:/HqfrA7T0
これでTV離れが加速するなw
40 : 2025/04/15(火) 14:55:49.70 ID:rLBMhkNm0
>>28
観れなくなれば観ないだけ、だよなぁ
29 : 2025/04/15(火) 14:51:26.69 ID:W4HOMyHU0
フルHDの放送で、ゴルフの場面で芝がザワザワする問題点は治ったの ?
30 : 2025/04/15(火) 14:51:53.76 ID:o9XKD55+0
もう地上波全廃でいい
31 : 2025/04/15(火) 14:52:07.40 ID:QAKQ5ZNt0
mpegはやめて
33 : 2025/04/15(火) 14:52:49.22 ID:SL8tERSj0
電気屋行くと4Kしか売ってないけどあれで何見るんだよ
37 : 2025/04/15(火) 14:53:24.37 ID:W4HOMyHU0
>>33
つ Youtube、Netflix
34 : 2025/04/15(火) 14:52:57.56 ID:W4HOMyHU0
Netflixは4kで配信出来ているのだから、それでいいやん
35 : 2025/04/15(火) 14:52:59.71 ID:UxpMWHXy0
またかよ
38 : 2025/04/15(火) 14:55:01.64 ID:Pq7UfTjQ0
今の地デジってフルHDでもないんでしょ
43 : 2025/04/15(火) 14:57:39.18 ID:JTcw7x0y0
>>38
現行の地上波は2Kですらなく1.5K

1,440×1,080をテレビ本体で引き伸ばして1,920×1,080にしてるだけ

53 : 2025/04/15(火) 15:04:15.59 ID:Du5r9Ity0
>>38
それでも地上波番組には充分すぎるくらいの品質だからな。
57 : 2025/04/15(火) 15:07:41.75 ID:W4HOMyHU0
>>53
だって、ひな壇お笑い番組しか無いからw
39 : 2025/04/15(火) 14:55:48.57 ID:KZqw+D/T0
youtubeのクソみたいなカメラで撮ったクソ画質でも楽しめるってのにいつまで画質にこだわってるんだよ
スクエニかよ
41 : 2025/04/15(火) 14:56:12.64 ID:sTJObThG0
NHK受信料値上げの口実か
44 : 2025/04/15(火) 14:57:57.38 ID:zVsv15Gc0
地上波では帯域が足りないんじゃなかったの?
45 : 2025/04/15(火) 14:58:16.15 ID:sYkF5H3/0
MステのOPでビットレート低下するんでしょ
46 : 2025/04/15(火) 14:58:19.17 ID:moNAX4ch0
テレビショッピングとかのクソ番組だろどうせ
47 : 2025/04/15(火) 14:58:56.99 0
電気代凄いことになるだろ
48 : 2025/04/15(火) 14:59:56.00 ID:g8Q2fLq10
>>1
受信料を払わなきゃ映らない仕様にしよう
49 : 2025/04/15(火) 15:00:21.19 ID:CSvo/KVB0
これ、本格的に初めたらテレビ離れが更に進むだけだろ。
もう、地デジ化の頃とは時代が違うんだし。
50 : 2025/04/15(火) 15:01:27.21 ID:W4HOMyHU0
その代わりビットレートは2~5Mbps
51 : 2025/04/15(火) 15:02:23.26 ID:Jez2lPSH0
現行の地デジでも民放は機材等で
金がかかって厳しいって言ってるのにどこがやるの?
NHKが貴重な受信料をドバドバ使ってやるの?
52 : 2025/04/15(火) 15:03:07.56 ID:W4HOMyHU0
>オブジェクトベース音響

5.1chの放送って減ったなあ・・・

54 : 2025/04/15(火) 15:05:01.59 ID:TeWDzjfk0
BSでBOOWY1224放送する時に買い替えたな。地上波では無用の長物。
55 : 2025/04/15(火) 15:07:05.88 ID:W4HOMyHU0
日本の邦画って未だにDVD画質(0.72k)で作っている映画が多いな
中国ですら最低でも2kの機材で録画、編集しているのに
日本の映画産業ってカナダに近いレベル

日本のスタジオで使っている機材がDVD時代のものから更新していないって話を聞いた
で、最後にBDにアプコンしている

56 : 2025/04/15(火) 15:07:26.38 ID:6HrsCLsj0
なんか中途半端になった
もういらん
58 : 2025/04/15(火) 15:08:17.28 ID:XcWwCDG00
もういいから
なんか本当に戦争と同じでもうやめたらいいのにって言うのに全く止まんないんだもん
59 : 2025/04/15(火) 15:08:45.08 ID:zTMEXPu80
オブジェクトベース音響とか、普通の人にはわからんだろうに

ドルビーアトモスがそうだけど、イメージが浮かばないかと
対義語はチャンネルベース

60 : 2025/04/15(火) 15:09:00.58 ID:KZqw+D/T0
クソ画質高fpsと高画質低fpsだと前者の方がマシだから解像度上げるよりそっちに動いてほしい
倍速とかいう機能はいらないです
61 : 2025/04/15(火) 15:09:45.12 ID:f1ukCj8B0
技術を上げたところで、日本の放送局は性上納と募金詐欺と捏造報道だらけなのに
そんなにワイドショーを4Kでみたいかね
62 : 2025/04/15(火) 15:10:41.01 ID:JL5A2UhP0
放送する番組の事を考えたらそんな高解像度が必要とは思えない。
64 : 2025/04/15(火) 15:13:37.09 ID:AN1Ge9Uu0
まだガラパゴスでやる気か
日本の家電が死に体なのにもう独自で研究開発する意味ねえわ
65 : 2025/04/15(火) 15:14:55.43 ID:1VfZKidk0
8KのAVまだか?
70 : 2025/04/15(火) 15:18:38.89 ID:CSvo/KVB0
>>65
3Dってどうなったん?

3D処理を中国の企業に依頼して、有名女優の無修正が流出したよね。

67 : 2025/04/15(火) 15:15:27.04 ID:W4HOMyHU0
4kで見たいもの 映画、自然番組
2kで良いもの ドラマ、スポーツ中継
1.4kで良いもの ニュース
0.7kで良いもの バラエティ

こんな感じ

68 : 2025/04/15(火) 15:16:11.93 ID:2iPxVSsB0
画質よりコンテンツが致命的な地上波企業案件ばかり、CMばかりで見るもん無いわ
69 : 2025/04/15(火) 15:16:51.41 ID:KZqw+D/T0
映画もCMだけうるせーから見ない
71 : 2025/04/15(火) 15:18:43.84 ID:caJA6GaP0
4kいらねぇわ
録画に余分に容量使うやんけ
HDDパンパンなんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました