読み込みできなくなったHDDを安全に廃棄する方法

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 23:00:01.34 ID:444Yn4bq0

http://chimpo.sex

ドリルは持ってない

2 : 2025/04/08(火) 23:00:19.22 ID:XMRZVF0E0
さは
3 : 2025/04/08(火) 23:00:34.93 ID:pBR3B14A0
トルクスで開けて磁石を抜く。
6 : 2025/04/08(火) 23:01:08.17 ID:zjE3sTTt0
リネットとかアプライドとかジャパネットとか
7 : 2025/04/08(火) 23:01:31.65 ID:Dffq5NQ10
お前らどうやって捨ててんの?
つうかいっぱい溜めこんでそうだけど
8 : 2025/04/08(火) 23:01:55.86 ID:s2pW5HuU0
>>7
読み込めるやつはwipeoutで0埋めしてる
9 : 2025/04/08(火) 23:01:57.41 ID:PUsg3oPj0
ウイルス大量って書いて捨てる
10 : 2025/04/08(火) 23:02:39.89 ID:Sw+/viEd0
初手からドリル禁止って酷いだろ…
11 : 2025/04/08(火) 23:02:44.96 ID:nNLJzJWy0
分解します割ります
12 : 2025/04/08(火) 23:03:50.38 ID:/OIC/ABn0
太陽とか火山へ送る安心安全だよ
13 : 2025/04/08(火) 23:04:17.53 ID:EXob8lBL0
水に漬ける
14 : 2025/04/08(火) 23:04:37.78 ID:cYsWJrar0
秋葉の黒歴史処分
15 : 2025/04/08(火) 23:05:18.08 ID:v8SnUa4Y0
ドリルちんぽ
16 : 2025/04/08(火) 23:06:01.18 ID:chCZ5757M
磁気ディスクは熱で飛ぶと思うけどSSDってどうなの
17 : 2025/04/08(火) 23:06:20.56 ID:lfU9Ff+a0
どの業者も信用できない
どうしよ
18 : 2025/04/08(火) 23:06:28.15 ID:gosas7M30
捨てんのは別に分解してプラッタ粉々にすればいいからいいんだけど
半年ぐらい使ったHDDを不良交換で送るってなった時は参った
調子悪い大容量HDDを数日かけてshredコマンドとかもうやりたくない
19 : 2025/04/08(火) 23:06:41.08 ID:MergopCw0
中のディスクって何で出来てるの?金属?ガラス?
20 : 2025/04/08(火) 23:07:06.89 ID:fIJYz45O0
燃えるゴミの日出せば自治体が消し炭にしてくれるだろ
21 : 2025/04/08(火) 23:07:11.06 ID:IDjoxtcV0
消したいデータをSDカードに移動してそのSDカードをへし折れば簡単にデータ消去できるぞ
22 : 2025/04/08(火) 23:07:33.04 ID:PArO4BZi0
群馬メソッド禁止かよ
米国防総省方式か、グッドマン方式か?
31 : 2025/04/08(火) 23:09:41.29 ID:PArO4BZi0
>>22
グートマン方式だった
23 : 2025/04/08(火) 23:07:44.34 ID:VBZ95SOL0
HDDならシール剥がしてドライバー突っ込める穴ないか?
26 : 2025/04/08(火) 23:09:03.94 ID:BOjAyuGZ0
分解して燃えないゴミ
27 : 2025/04/08(火) 23:09:04.89 ID:Y0AU4zYh0
ドリルが無けりゃ買ってこいよ
ドリル・ベイビー・ドリルだぜ
28 : 2025/04/08(火) 23:09:24.40 ID:+BPipyF50
燃えるゴミに混ぜる
29 : 2025/04/08(火) 23:09:26.65 ID:L9xNTUgWr
だから最初からbitlockerかけとけと
まあ普通に基板壊すだけでよっぽど復元できんと思う
30 : 2025/04/08(火) 23:09:34.94 ID:Yj7qIOIB0
>>1
塩水で、長時間煮込め。

これで、読み出し困難度は跳ね上がる。
本来は、HDD消磁機というものがあるけど。

32 : 2025/04/08(火) 23:09:52.79 ID:rPspeAIQ0
水につける カビキラー
33 : 2025/04/08(火) 23:10:47.69 ID:xlOIiHB00
ストレス発散もかねて物理的に破壊する
34 : 2025/04/08(火) 23:11:22.19 ID:S4gAfKnm0
金切り鋸
35 : 2025/04/08(火) 23:11:33.99 ID:4S0BUwqb0
ドリルだけじゃないからな、その後の塩水も大事だからな
36 : 2025/04/08(火) 23:11:38.28 ID:QqKZZm5w0
正拳突き_φ(^ム^)
37 : 2025/04/08(火) 23:12:01.50 ID:f/VQPWYz0
ネジ外して中身のプラッタ引っ張り出したことあるけどふにゃふにゃしてておもろかったぞ
38 : 2025/04/08(火) 23:12:10.96 ID:+J/tcgyE0
分解して中のディスク割ればいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました