
- 1 : 2025/03/27(木) 22:48:24.22 ID:96e1RaEa0
-
【Mac】外付けHDDデータ復旧フリーソフトおすすめ5選|データ復元のプロが厳選
https://www.dreamnews.jp/press/0000316788/ - 4 : 2025/03/27(木) 22:49:56.95 ID:ZSvCd0lh0
-
午後のコーダ
- 6 : 2025/03/27(木) 22:50:36.33 ID:t4bqw/rC0
-
VLCだな。20年近いのでは
- 19 : 2025/03/27(木) 22:52:21.83 ID:Ef1zQrP40
-
w2kから引っ張り出したMSペイントを10でもまだ使ってる
- 22 : 2025/03/27(木) 22:52:55.55 ID:jBWhxVpy0
-
PC変えてもたまに真空波動研が必要になる
- 54 : 2025/03/27(木) 23:02:46.46 ID:HppiRlmI0
-
>>22
それもう必要なくね?
explorerからd&dで掴むなり選択してjsに突っんで頭覗けば正式なMIME type判別簡単でしょ - 24 : 2025/03/27(木) 22:53:15.10 ID:QGNrfaGL0
-
まめファイル
マンガミーヤ
箱プレイヤー - 27 : 2025/03/27(木) 22:53:44.83 ID:47FxCK6l0
-
職場でサクラエディタ、teraterm
- 28 : 2025/03/27(木) 22:53:53.31 ID:Rq8quDkN0
-
マンガミーヤ
これだけ軽くて多機能なビューワはもう出てこないっぽい
- 29 : 2025/03/27(木) 22:54:39.88 ID:Wabl85Oy0
-
>>1
クイックフォーマットみたいなインデックスだけ壊したディスクからなら一応データが取り出せるってやつか - 36 : 2025/03/27(木) 22:56:47.63 ID:rfV6HVTz0
-
ギコペ
AAは貼らないけどコピペ帳になってる - 37 : 2025/03/27(木) 22:56:50.81 ID:zwNKyQJe0
-
dbs 32104…だったかな?軽くて使いやすい
- 39 : 2025/03/27(木) 22:56:53.02 ID:S+NQkrty0
-
なんちゃらゲインっていう
CDのボリューム揃えるやつは便利だよね。
ていうかユーチューブとかのネットって音量揃えること考えて欲しいわ。
運営はアホなんかね - 45 : 2025/03/27(木) 22:58:52.16 ID:gAEtBuYG0
-
GIMPとDarkroomとDaVinci Resolve
Adobeがサブスク化したから乗り換えた - 52 : 2025/03/27(木) 23:02:04.35
-
Light Alloy動画プレイヤー使ってるお友達いるかな?
- 56 : 2025/03/27(木) 23:03:31.83 ID:AGRkEY+g0
-
イルファンビュー
窓の杜を見たらPDFの編集機能が追加されてんだな - 60 : 2025/03/27(木) 23:04:45.29 ID:ahrZ65R90
-
ViX
画像閲覧ソフトは数あるが色々試してもやはりこれが好き
Adobe Bridgeがもう少し軽ければなぁ - 108 : 2025/03/27(木) 23:18:58.81 ID:1s/ZGbrC0
-
>>60
Vixはセキュリティ問題があるけど大丈夫? - 66 : 2025/03/27(木) 23:07:11.26 ID:ty8Dq5PC0
-
JDownloader2はたまに使う
Irvineは退役した - 72 : 2025/03/27(木) 23:08:55.48 ID:UFUG9YuI0
-
vim使ってjsいじってる人おるか?
- 75 : 2025/03/27(木) 23:10:21.78 ID:b6vbzaAg0
-
>>72
jsいじったら逮捕やで - 89 : 2025/03/27(木) 23:14:27.57 ID:3SWTV/vj0
-
>>75
あほかw
Javaやjsいじるのにvimは便利だろうが、、7年間でスマホアプリを5つとブラウザアプリ7個作って公開してるけど中々良い稼ぎになっとる - 98 : 2025/03/27(木) 23:16:28.92 ID:eD+0CXbB0
-
>>89
違うjsかと - 106 : 2025/03/27(木) 23:18:15.13 ID:VYF6pDMx0
-
>>98
あ~、そういうことか
相変わらず変な奴いるのかw - 74 : 2025/03/27(木) 23:09:55.36 ID:5TTANJdw0
-
めもりーくりーなー
windowsはこれがないとメモリリークしまくって使い物にならないレベルなのに標準機能としてつけないマイクロソフトはどうかしてる - 78 : 2025/03/27(木) 23:10:45.29 ID:3OZKGwX60
-
>>74
何のwindowsつかってるの? - 81 : 2025/03/27(木) 23:12:30.93 ID:rsiLgtV40
-
DVDリッピングするやつ
レンタルしてコピーする。パソコンで見るからブルーレイまでいらん(´ω`) - 84 : 2025/03/27(木) 23:13:22.01 ID:hui4z2p40
-
そういやfirefoxてフリーソフトか
ああいうのってどうやって運営してるんだ?
googleが金だしてるのは知ってるけど - 92 : 2025/03/27(木) 23:15:21.06 ID:+GND86C/0
-
>>84
chromeが独占すると 政府から指摘受けるから
ワザとff存続させてる - 102 : 2025/03/27(木) 23:17:17.30 ID:hui4z2p40
-
>>92
なるほど - 115 : 2025/03/27(木) 23:22:13.22 ID:tkiGLF9D0
-
>>92
一時期のWindowsとMacみたいなもんか - 88 : 2025/03/27(木) 23:14:27.35 ID:b6vbzaAg0
-
Stirling
サクラエディタ
TCP Monitor Plus
Leeyesこの辺もういつから使ってるか思い出せないな
- 95 : 2025/03/27(木) 23:16:08.00 ID:O9MRiGAI0
-
winrar
秀丸エディタ - 96 : 2025/03/27(木) 23:16:14.16 ID:LKMU984c0
-
susieのプラグインは未だに出番がある
- 97 : 2025/03/27(木) 23:16:17.36 ID:dzGo7B8U0
-
もうGIMPくらいしか使ってないかも
GIMPは割と多用してるー - 99 : 2025/03/27(木) 23:16:32.03 ID:pRbRcGDU0
-
フリーじゃないけど
Becky! - 100 : 2025/03/27(木) 23:16:34.76 ID:4c4i2k4u0
-
Clock Launcher
Clock Launcher2はメモリ使用量が初代より大きいので使ってない - 101 : 2025/03/27(木) 23:16:56.28 ID:KRGWyd/h0
-
firefox、広告ブロックやプライバシー保護のアドオン入り
chromeやedgeも広告ブロックできるけど、買い物やら取り引きがブロック機能でおかしくなっても困るから特定のサイトでそのまま使って、
検索とかそこらのサイトにアクセスするときはfirefoxに落ち着いた - 111 : 2025/03/27(木) 23:20:52.91 ID:a1xaLD7j0
-
>>101
火狐は便利で軽いからブラウザの標準にしてる。紐付け著路目やお気に入り機能が糞なEdgeは使えば使うほど不快になる。
コメント