
- 1 : 2025/02/20(木) 10:24:25.80 ID:2EeEboE40
-
いま“ワンボタンマウス”とか笑ったヤツ、前に出ろ
Windowsで多機能マウスを使いこなしている人がMacでも同じように快適にマウス操作をしたいと
考えるのは当然のこと。そのあたりは事前に知っておきたいところだろう。まず確認しておくが、現在Macのデスクトップモデルのうち、マウスが付属するiMacとMac Proには、
「Mighty Mouse」という、ホイール(と同じ役割をするスクロールボール)と複数のボタンを備えたマウスが
標準で付属する。つまりMacでもいまやホイール+多ボタンマウスが常識で、ホイールや多ボタンの利用は、
ある程度Mac OS標準でサポートされているのだ。もちろん、Windowsで使い慣れているマウスをそのまま接続したとしても、ホイールによるスクロールは
当然使えるし、右ボタンをクリックすればコンテクストメニューが表示される。それ以外のボタンについても、
システム環境設定でエクスポゼやDashboardといった機能を割り振ることが可能だ。ボタンをむだに余らせてしまうことはない。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/13/news057.html - 2 : 2025/02/20(木) 10:26:17.14 ID:e4bogeV+0
-
マイティマウスとか狙いすぎたネーミングはダサい
- 38 : 2025/02/20(木) 11:05:46.14 ID:SUMmk68y0
-
>>2
マウスの移動距離の単位はミッキー
具体的には1ミッキー=約0.25mm - 3 : 2025/02/20(木) 10:26:42.87 ID:Zfi1efvH0
-
マウスの右側を押せば右クリックになるぞ?
- 4 : 2025/02/20(木) 10:27:25.14 ID:OFVCtaVf0
-
右クリックしちゃうぞ
- 5 : 2025/02/20(木) 10:27:33.39 ID:akUl33JS0
-
win11にしてからデスクトップの右クリが妙に重くて気になる
- 11 : 2025/02/20(木) 10:31:51.53 ID:p4tLABBK0
-
8ボタンぐらいは欲しい
- 12 : 2025/02/20(木) 10:33:20.26 ID:jG4FrDVe0
-
>>1
お、おう………… - 13 : 2025/02/20(木) 10:34:32.31 ID:/8+K2ddl0
-
今付いてるのってマジックマウスとかいうんじゃなかったっけ
- 14 : 2025/02/20(木) 10:34:48.11 ID:yDFh/MQy0
-
さすがApple、17年前から今と変わらない仕様でやってるとは
いまだに他社と圧倒的な差があるし本当にすごいわ! - 15 : 2025/02/20(木) 10:37:41.59 ID:Jf+zEKdL0
-
Magic Mouseはめちゃクセが強いけど一度慣れると依存してしまう
- 16 : 2025/02/20(木) 10:39:34.50 ID:NRX4ke3b0
-
サン・マイクロシステムズのUNIXワークステーションは、ボタンが3つあった
結局、ボタン2個のWindows95がいちばん使いやすかった - 17 : 2025/02/20(木) 10:42:07.55 ID:rz21RlMh0
-
マウスなんか使ってねえわ
トラックパッド一択 - 18 : 2025/02/20(木) 10:43:54.64 ID:4wPa/8nj0
-
マジックマウスすげぇ使えねーよ
あんなん強烈な信仰が無きゃ使えるんじゃねぇ - 19 : 2025/02/20(木) 10:45:27.61 ID:ehIQ4iZj0
-
老人はダブルクリックが苦手だけど1クリックでダブルクリックになる専用ボタンをつけたらいいのでは
- 25 : 2025/02/20(木) 10:52:28.55 ID:kZtsGu+M0
-
>>19
0.3秒以内に左→右でダブルクリックとか - 31 : 2025/02/20(木) 11:00:06.31 ID:dkM80N+f0
-
>>25
そんな独歩頂膝みたいなコマンドにされても・・・ - 20 : 2025/02/20(木) 10:46:02.11 ID:ou4RMB8Q0
-
環境に順応できない無能共が自己紹介してるだけのスレか
- 21 : 2025/02/20(木) 10:47:44.81 ID:/APrFZzg0
-
いつの時代だ
- 22 : 2025/02/20(木) 10:49:09.38 ID:ZLel9uvQ0
-
すんご
- 23 : 2025/02/20(木) 10:49:30.28 ID:lzqN0c8W0
-
1個しかボタンなかったら、ゲームとかリモートで繋いだときとかやりづらそう
- 24 : 2025/02/20(木) 10:51:01.11 ID:jxEiswjh0
-
macも右クリとかOpt押しながらとかいるよな?
- 26 : 2025/02/20(木) 10:54:17.60 ID:IIYnGpHm0
-
マイティマウスの名称は法的にアウトだった黒歴史w
- 27 : 2025/02/20(木) 10:56:17.07 ID:X1t89Noe0
-
ロジクールG700復活はよ
- 28 : 2025/02/20(木) 10:56:41.96 ID:9BaJYsRu0
-
当時マカーは本当にスレタイと記事のような事を言っていたから…
- 29 : 2025/02/20(木) 10:58:12.82 ID:ch/s13v70
-
右手でマウス
左手でキーボード
アップルCとかアップルPとか
ショートカット使うので
マウスのボタンは一つの方が使いやすい - 30 : 2025/02/20(木) 10:59:37.80 ID:KtZkVnht0
-
今はボタン増えてるのかよ
- 32 : 2025/02/20(木) 11:00:58.53 ID:ch/s13v70
-
マッキントッシュはなんかシステムおかしくなった時も
ホルダー内のファイルを適当にドラッグしていると直る
まるでテレビが壊れた時に叩くが如く
力技でなんか直る不思議なコンピュータ - 33 : 2025/02/20(木) 11:01:04.92 ID:Uf2qMgER0
-
Androidも右クリックでコンテクストメニュー無かったな
- 34 : 2025/02/20(木) 11:02:11.30 ID:1PEHDC6u0
-
エ口ボタンが無ければ、所詮ベータと同じ運命よ
- 35 : 2025/02/20(木) 11:04:22.61 ID:vlwzxa+h0
-
チルトスクロールっていらんよな
クリップボード呼び出しボタンとか割り当ててる - 36 : 2025/02/20(木) 11:04:27.81 ID:XqTcyWGR0
-
このマウスゴミカスだったな。
クリクリが手垢で回らんようになる。 - 37 : 2025/02/20(木) 11:05:15.48 ID:ZXFx8EKS0
-
年寄りにパソコン教えてると2ボタンに苦労する場面はあるが、
当時のMacはクリック、ダブルクリックの他にホールドがあるから結局無理ゲーだったのよ…
(メニューバーはホールドでメニュー表示、ボタン開放で選択)今もダブルクリックは最初の関門だなあ
- 39 : 2025/02/20(木) 11:06:52.79 ID:5OOFkx9b0
-
G4の頃までMacを使ってたけど、2ボタンマウスを使ってたな。
- 40 : 2025/02/20(木) 11:08:53.21 ID:XqTcyWGR0
-
magic mouseは本気出したら50ボタンとかできるやろ。
- 42 : 2025/02/20(木) 11:12:52.03 ID:mOhRclwB0
-
普通に2ボタンだろ
コメント