nvidia、ガチでロボコップの開発に成功か

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 23:42:45.91 ID:hBRG7eXm0
2 : 2025/02/18(火) 23:43:11.98 ID:hBRG7eXm0
すげえロボット発表するってよ
3 : 2025/02/18(火) 23:43:28.21 ID:+vFyfk8e0
わりとグロいロボコップ

地デジではもうやらないね

4 : 2025/02/18(火) 23:43:32.78 ID:nzgJ1cNU0
メイドロボはよ
5 : 2025/02/18(火) 23:43:36.35 ID:hBRG7eXm0
ChatGPT級の衝撃的ロボット
6 : 2025/02/18(火) 23:43:48.00 ID:ZyLTWFeK0
日本はアシモからなんも進歩しとらんな
9 : 2025/02/18(火) 23:44:53.14 ID:8boQdXw00
オート9もたのむ
11 : 2025/02/18(火) 23:46:56.93 ID:+vFyfk8e0
>>9
ベレッタM93Rの改造銃だっけ

ここのミリオタに語り尽くしてもらいたい

29 : 2025/02/19(水) 00:14:14.34 ID:1FvetZnf0
>>11
オモニ社
10 : 2025/02/18(火) 23:46:43.22 ID:yJLRvx5w0
大工仕事や介護できるようになるまでどれくらいかかるかな
案外10年くらいでできるかもな
12 : 2025/02/18(火) 23:47:45.66 ID:fcima+u90
てか今株が凄え上がってんね
13 : 2025/02/18(火) 23:49:11.23 ID:rdYQ52DT0
リサたんのどすけべロボットキボンヌ
14 : 2025/02/18(火) 23:49:29.71 ID:lLze1U320
七日以内で地球制圧されそうw
16 : 2025/02/18(火) 23:52:34.02 ID:lTANYOqh0
「おまえはクビだ!」
17 : 2025/02/18(火) 23:53:18.89 ID:+vFyfk8e0
>>16
You are fired!!

名シーンだよな

18 : 2025/02/18(火) 23:53:28.24 ID:k9M2+zVJ0
日本のロボットは数十年前は先を行っていたのに軍事転用させないとかなんとかで揉めてそこで止まった
学術会議が関与してたかしらないが
19 : 2025/02/18(火) 23:57:02.79 ID:XJCx7Yd50
ロボコップって映画グロかったよな・・軽いトラウマだわ
22 : 2025/02/19(水) 00:02:45.63 ID:KKaudiqH0
>>19
2が一番グロい
20 : 2025/02/18(火) 23:59:11.01 ID:aSC7EM430
カップ型欲しい
21 : 2025/02/19(水) 00:01:44.66 ID:X8Db6tkN0
ED-209くるー!
23 : 2025/02/19(水) 00:04:52.11 ID:E7C9buP90
テレビシリーズはグロあんまり無かった記憶
24 : 2025/02/19(水) 00:06:43.43 ID:43OTPpAN0
>>23
そりゃカットするだろ

原作映画は最初からグロシーンだからな

26 : 2025/02/19(水) 00:08:07.14 ID:u4QFenw60
周りの奴撃ち殺して最後にジサツする失敗作か
27 : 2025/02/19(水) 00:10:58.68 ID:E7C9buP90
1と2のノベライズ版が面白いからオススメ
28 : 2025/02/19(水) 00:12:23.81 ID:EiT2sfNl0
先ず瀕死の人間用意しないとアカンやん
30 : 2025/02/19(水) 00:14:39.78 ID:dB08AMbJ0
ロボコップってサイボーグじゃないの
32 : 2025/02/19(水) 00:15:30.59 ID:43OTPpAN0
>>30
生体のある人間と
メカニズムを利用する

ハイブリッドだよ

33 : 2025/02/19(水) 00:18:18.66 ID:E7C9buP90
>>30
死体の部品を使っているからサイボーグじゃないらしい
34 : 2025/02/19(水) 00:21:22.83 ID:GRBwvhlq0
>>1
スマホで見ても翻訳されないんだけど
35 : 2025/02/19(水) 00:24:53.20 ID:ODY3pPvl0
どうせ振動してサクサク穴掘りできるスコップとかそういうのだろ
37 : 2025/02/19(水) 00:26:10.71 ID:jl0xt8Xu0
∧ ∧
< `∀´> オモニ社が開発したニダ!!
38 : 2025/02/19(水) 00:31:06.61 ID:9f8rsjBP0
ロボコップ、テキサス以上の悲惨な殉職で
ベビーフード食べるロボットになって生き返った

コメント

タイトルとURLをコピーしました