プログラミング業界に激震、Flutter macrosが開発断念、ReactNativeと.NET MAUIがまさかの復権か

サムネイル
1 : 2025/02/14(金) 15:03:35.84 ID:4wEp92RG0
2 : 2025/02/14(金) 15:03:53.63 ID:4wEp92RG0
flutter おわったー
3 : 2025/02/14(金) 15:04:18.36 ID:HBXRevPD0
flutter開発環境終了かと思ってビビっただろうが
4 : 2025/02/14(金) 15:07:04.01 ID:WNWk5OwA0
>>3
実質それだぞ
大規模リストラで新機能は無理状態
5 : 2025/02/14(金) 15:07:53.41 ID:nQQ10zTc0
>>3
開発終了だぞ
今後はオープンソースに丸投げ
6 : 2025/02/14(金) 15:09:05.13 ID:HBXRevPD0
え!!!!!!!!!!!!!!!! (´;ω;`)
7 : 2025/02/14(金) 15:09:51.35 ID:I7a1wcFf0
今流行りのAI使ってすんごいプログラム開発して、さらにそれを使ってすんごいの開発して、とかやってったらすんごいの出来ないの?
俺素人だから何言ってるか全く理解出来んと思うが
13 : 2025/02/14(金) 15:12:21.60 ID:F1f/tDQ40
>>7
それはシンギュラリティと言ってそのうちできんじゃね?と言われてます
15 : 2025/02/14(金) 15:16:11.92 ID:7bYlJ47G0
>>13
何がシンギュラリティだよボケ
一昨日だかboltの宣伝してただろ
20 : 2025/02/14(金) 15:27:57.77 ID:F1f/tDQ40
>>15
boltってブロック崩しメーカーみたいなやつ?試してないけどboltに「スーパーbolt作って!」と言って作れるようになったら試すわ
24 : 2025/02/14(金) 15:36:21.53 ID:GGxJPxL70
>>7
わかる俺もど素人w
8 : 2025/02/14(金) 15:10:10.28 ID:6q27ou0R0
C#→D♭→Dart Flutter
そんな言葉遊びなんだろうな
9 : 2025/02/14(金) 15:11:04.02 ID:F1f/tDQ40
>>しかし、このセマンティックイントロスペクションはコンパイル時に大きなコストをもたらすことが判明したとのこと。また、ステートフルホットリロードの整合性を保つのも難しくなったという。

ああ、それね?

10 : 2025/02/14(金) 15:11:05.60 ID:nQQ10zTc0
GoogleがFlutterリストラ
予算も人員もなくなり新機能は諦めるという発表

Flutter本体も細々とメンテナンスはされるだろうが徐々に終焉が確定

11 : 2025/02/14(金) 15:11:58.73 ID:nQQ10zTc0
はるか昔からリフレクションを搭載していた.NETが勝ちそう
12 : 2025/02/14(金) 15:12:02.81
>>1
まあそうなるだろうなあ
納得ではある
14 : 2025/02/14(金) 15:15:20.52 ID:7bYlJ47G0
まーた捨てたのか
16 : 2025/02/14(金) 15:17:48.21 ID:/zW3IduV0
AndroidもiOSも両方書ければ問題なし
17 : 2025/02/14(金) 15:20:21.21 ID:FIksUR/z0
Go言語とかどうなったの?
18 : 2025/02/14(金) 15:23:04.67 ID:olAWh0Vq0
>>17
懐かしすぎて吹いたw
19 : 2025/02/14(金) 15:24:39.77 ID:vFfEMD9W0
boltって使えるん?
21 : 2025/02/14(金) 15:31:00.03 ID:gHjbaTDq0
もう言語なんて何でもいいだろ
あと数年すればAIに「こういうの作ってよろ」だけで完成するんだから
22 : 2025/02/14(金) 15:34:45.20 ID:ZM5537R40
早くバグも無い綺麗なコードをAIが書いてくれる世の中になりますように
23 : 2025/02/14(金) 15:35:36.45 ID:0QxbjNmv0
柿崎また死んでしまった
25 : 2025/02/14(金) 15:37:53.96 ID:jt789zZQ0
ウェブブラウザがBluetoothとかカメラアプリとか対応したら
スマフォアプリ終了じゃないか
33 : 2025/02/14(金) 15:54:52.49 ID:nQQ10zTc0
>>25
スマホはバッテリーの問題があるからネイティブコードじゃないとまだ厳しい。
JavaScript系のもスマホ向けはネイティブコードにコンパイルする方式だし。
26 : 2025/02/14(金) 15:38:51.31 ID:IH0Stzte0
サ終したらdeepseekで復活させアップデートしていけばええやん
27 : 2025/02/14(金) 15:40:01.60 ID:VJZyJ1ro0
ruby on railsの復権はまだかな?
28 : 2025/02/14(金) 15:43:28.02 ID:e0Z09Z370
マクロス敗北w
29 : 2025/02/14(金) 15:45:45.95 ID:jX5CauR30
見切り早かったな~
31 : 2025/02/14(金) 15:49:28.21 ID:GbvZ3e130
すまん聞いたことない言語だわ
32 : 2025/02/14(金) 15:50:01.06 ID:P4m/MV/W0
この際、まともに物も作れないようなIT土方も一掃してくださいな
34 : 2025/02/14(金) 15:55:14.94 ID:DA0epR9e0
これからは竜言語の時代だろ
お前らなんてアニヒレーションで消し炭や
35 : 2025/02/14(金) 15:58:24.97 ID:sA/HVrTJ0
COBOLが廃れるといってもう30年仕事くるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました