
- 1 : 2025/02/13(木) 17:44:11.00 ID:tiGQRz8LH
-
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a44caa44e1fa9989c252ed6a8054a238d389df
- 2 : 2025/02/13(木) 17:44:28.03 ID:tiGQRz8LH
-
高度な攻撃によってユーザーのパスワードを奪おうとするGmailへの攻撃が相次ぎ、さらに約280万台のデバイスによる巨大なボットネットが総当たり攻撃を仕かけているというニュースの直後に、耳を疑うかもしれない新たな報せが入ってきた。グーグルは、AIがChrome (クローム) のパスワードを自動で変更できるようにしたいと考えているのだ。以下に知っておくべき点を示す。
■漏洩したパスワードを検知し、AIが新たなパスワードを生成する
パスワードの侵害はあらゆるところで発生している。サイバー犯罪者がパスワードを狙う理由は、もちろんアカウントにアクセスして機密データを利用し、最終的にそこから利益を得るためだ。
フィッシング攻撃やマルウェア、ハードウェアハッキング、あるいは物理的にデバイスへアクセスする方法など、パスワードを奪われる手段はいくつも存在する。そのため、多くのセキュリティ専門家は、より強力な認証情報を作成し、それを最も安全な方法で管理する手段としてパスワードマネージャーの使用を推奨している。グーグルも例外ではなく、35億人のユーザーに向けて、Chromeのパスワードマネージャーを提供している。
パスワードマネージャーが認証情報を守る方法の1つは、漏洩したパスワードを検知し、できるだけ早く変更できるようにすることだ。ここで、X(旧ツイッター)上でLeopeva64が最初に発見し報告したのは、グーグルはChromeユーザー向けに導入しようとしている、AIがパスワードを自動的に変更するという、かなり衝撃的な新機能だ。
この機能を衝撃的と呼ぶのには理由があるし、必ずしもすべての人が同意するわけではないだろう。日々の単純作業をAIに任せたいと歓迎する人もいれば、オンライン生活にAIを介入させるという考え自体に抵抗を感じる人もいる。いずれにせよ、この動きには少なからず驚かされるはずだ。
■Chromeの自動パスワード変更機能を今すぐ試す方法
Leopeva64は「もうひとつのAI対応機能がChromeにやってきます。自動パスワード変更です」と述べている。説明によれば、「Chromeがデータ漏洩でパスワードを1つ検知した場合、サインイン時にパスワード変更を提案することができる」という。
これは、流出したパスワードの変更手順をサポートするだけでなく、新しいパスワードの生成も行う機能のようだ。重要なのは、Chromeがバックグラウンドで勝手にAIにパスワードを変更させるわけではないという点である。この機能はまだ実験段階にあり、Chrome Canary版ユーザーなら、「chrome://flags/」にある「#improved-password-change-service」を有効にすることで試すことができる。
個人的には、これによってパスワード変更の手順が管理しやすくなるのは良いことだと考えているし、率直に言えば、人間よりもAIのほうが強力なパスワードを作り出す可能性が高いとも思う。
もちろん、最終的にChromeの正式版に搭載されても、必ず有効にしなければならないわけではない。筆者はグーグルにコメントを求めている。
- 3 : 2025/02/13(木) 17:45:23.72 ID:CZ4kyjSL0
-
こえ~😰
- 4 : 2025/02/13(木) 17:45:26.91 ID:hImw9Ydp0
-
AI関係ある?
- 5 : 2025/02/13(木) 17:48:56.83 ID:WjOfiAPy0
-
AIに支配されつつあるな
- 6 : 2025/02/13(木) 17:49:38.05 ID:RQVvAJ8q0
-
余計なことすんな
- 7 : 2025/02/13(木) 17:50:21.52 ID:AHK0qfhsa
-
パスワードマネージャー必須になって今度はパスワードマネージャーが破られるんだろ?
- 8 : 2025/02/13(木) 17:50:29.34 ID:qgUoSGks0
-
なにそれ怖い
そのデバイス壊れたら詰み? - 9 : 2025/02/13(木) 17:51:17.88 ID:d0EXDMiZ0
-
アップルよりグーグルのほうがいいのか
- 10 : 2025/02/13(木) 17:51:49.65 ID:XAfeG2pB0
-
攻撃を検知して核ミサイルうちそう
スカイネットやん - 11 : 2025/02/13(木) 17:54:04.29 ID:U1ult0Bn0
-
そのパスワードがわからないとか
- 12 : 2025/02/13(木) 17:54:30.35 ID:61+Cpz940
-
有能やん
- 13 : 2025/02/13(木) 17:56:20.07 ID:xW9VQcnF0
-
ランサムウェアじゃねーか
- 14 : 2025/02/13(木) 17:56:52.23 ID:xW9VQcnF0
-
さらにそれをAIが察知して…
の繰り返し
- 16 : 2025/02/13(木) 17:58:48.82 ID:ZmLVIE5H0
-
変更を提案するだけやん
また驚き屋が驚いてる - 17 : 2025/02/13(木) 17:59:16.03 ID:yHA157fX0
-
gmailとか人生かかってるのに割と簡単に凍結するの怖い
- 18 : 2025/02/13(木) 18:04:47.84 ID:pJ4fpuPI0
-
パスワード不明で自分のアカウントにログインできなくなる
そんな魔法のサービス()
- 20 : 2025/02/13(木) 18:10:42.24 ID:9wwMEOxCd
-
Googleアカウントにパスワード保存されるから提案通りに変更しても問題ないんじゃない
そもそも俺グーグルの言われるままサイト別にパスワード生成して全く覚えていない - 21 : 2025/02/13(木) 18:28:49.31 ID:WjOfiAPy0
-
>>20
一度障害かなんかで保存してたパスワードが全て消えたことあったな
復旧されたけど - 22 : 2025/02/13(木) 18:29:10.94 ID:hQRZ++4K0
-
余計な事すんな◯すぞ
- 23 : 2025/02/13(木) 18:31:01.36 ID:vhK/4dji0
-
🤖<人間が最大のセキュリティホール
- 24 : 2025/02/13(木) 18:32:49.12 ID:61+Cpz940
-
明らかにパスワードマネージャー使ってない人が怒ってて草
- 25 : 2025/02/13(木) 18:42:17.82 ID:hQRZ++4K0
-
勝手にchromeの使用変えてパスワードマネージャーから検索しないとパスワードわからなくなったのはマジで殺意湧いた
何様のつもりだてめえは - 26 : 2025/02/13(木) 18:54:36.56 ID:WQBhBxze0
-
いずれchromeに支配されてそうだな
- 27 : 2025/02/13(木) 18:55:50.85 ID:RqkHVHyO0
-
gmailのアドレスも変えといて
- 28 : 2025/02/13(木) 19:05:12.11 ID:OxZTEWEk0
-
AI関係なくてワロタ
- 29 : 2025/02/13(木) 19:36:47.61 ID:lxi2+Hek0
-
(ヽ´ん`)📞もしもしパスワード変更お願いします
- 30 : 2025/02/13(木) 23:02:12.75 ID:xutl7sgt0
-
この手のプラウザ依存したパスワードにすると
トラブルで急遽OSを入れ直したり、ぞのソフトを入れ直したりした時にどうにもならなくなるのがな - 31 : 2025/02/14(金) 09:13:18.77 ID:lOvsFAneMSt.V
-
ブラウザにパスワードなんか記憶させんわ
コメント