- 1 : 2025/02/05(水) 09:13:46.96 ID:negFLoPy0
-
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250204-OYT1T50168/
埼玉県八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故は4日、発生から1週間となった。安否不明の70歳代男性の救出活動は、穴の中の水位が高く、がれきにも阻まれ難航。県は水中ドローンを使った下水道管内の調査を始め、重機を穴に入れるため2本目のスロープの造成を進めたが、完成は5日午前にずれ込む見込みという。
県は、下水道管の下流部分に障害物が詰まって流れが悪くなり、穴内部で水が湧き出しているとみている。消防による救出活動の妨げとなっており、4日午前、命綱を付けた作業員たちがはしごを使って穴の約600メートル下流のマンホールに入り、水中ドローンを投入した。下水の速い流れに阻まれて調査が進まなかったため、別の種類のドローンを試すなどするという。
この日は午後2~5時、下水道の上流部にあたる12市町約120万人に対し、これまでより強い「可能な限りの節水」も要請。しかし、穴の中の水位が想定したほど下がらず、大野元裕知事は「期待されたほどの効果は見られなかった」とし、今後の対応を再検討すると話した。
また、3日から始まった2本目のスロープの造成作業は、高い水位に加え、穴内部に残った農業用水路が崩落しそうなため十分に進まなかった。2本目が完成すれば、トラックの転落場所に重機が近づけ、効率的にがれき撤去を進められるため、県は5日午前中の完成を目指すとしている。
- 2 : 2025/02/05(水) 09:15:42.27 ID:jWErZkWK0
-
はい
- 3 : 2025/02/05(水) 09:18:52.60 ID:GSDOOvnX0
-
半日だけでも埼玉群馬の上水止めろよ
- 4 : 2025/02/05(水) 09:19:27.05 ID:JHCYp4dL0
-
下流で詰まってる障害物ってのが目的のモノなんじゃないっすかね
- 5 : 2025/02/05(水) 09:19:29.60 ID:UcfQoRSE0
-
水中ドローンってただのラジコン船じゃね?
- 60 : 2025/02/05(水) 10:03:29.72 ID:j1a30nsV0
-
>>5
ビデオと動画みたいなもんじゃね? - 6 : 2025/02/05(水) 09:20:16.43 ID:CD4CVyOo0
-
埼玉ってクルド人だらけなんだろ?今こそ何か使い道ないの?
- 7 : 2025/02/05(水) 09:20:37.42 ID:YBt1p2pF0
-
上水止めろは自分も思った
予告しておけば各世帯準備もできるでしょ - 29 : 2025/02/05(水) 09:36:35.08 ID:xQ8VWvzk0
-
>>7
お願いで済ませるのは批判を避けたい政治の怠慢
能登震災の移動もそうだった - 8 : 2025/02/05(水) 09:21:14.10 ID:Pin99Qwh0
-
何ならまともに出来るの?
- 9 : 2025/02/05(水) 09:21:17.45 ID:pga3uMVS0
-
韓国より酷くない?
セウォル号沈没のときは、日本人が韓国をバカにしてたのにね
目くそ鼻くそだね
日本人もレベル低いねー - 11 : 2025/02/05(水) 09:25:03.70 ID:XBpR+bRo0
-
>>9
流石に飛行機爆発2回に勝てないでしょ - 13 : 2025/02/05(水) 09:26:06.60 ID:oQ0aOT4i0
-
>>9
あの頃は韓国より格上の衰退途上国だったから
今や韓国より格下の衰退先進国 - 10 : 2025/02/05(水) 09:22:56.42 ID:r+ZWZK+10
-
バイパス作る以外なし
- 12 : 2025/02/05(水) 09:25:27.43 ID:uEWcWr2/0
-
4.7mの下水道なんだから大量のウ●コが流れてきてドローンもウ●コまみれになっちゃうよ
- 15 : 2025/02/05(水) 09:27:36.33 ID:/GLWv/nM0
-
一本道にするより今後のことを考えて早急に迂回路を作り上げた方が早く片付きそう…
まあ色々手続き工程があるから話は進まないんだろうけど - 16 : 2025/02/05(水) 09:28:17.92 ID:GKUyrl950
-
ただの言い訳だよ
お前らがウ●コしたせいでうまくいかないって言いたいだけ - 17 : 2025/02/05(水) 09:28:25.71 ID:bXQEygYA0
-
迷惑だなあ
苦情はどこへ?
- 22 : 2025/02/05(水) 09:31:57.06 ID:yeHDR5dK0
-
>>17
カスハラ爺乙 - 18 : 2025/02/05(水) 09:28:28.41 ID:BJzKJ/+I0
-
もう死んでんだしとっとと取り出せや
- 19 : 2025/02/05(水) 09:29:41.75 ID:vzKVBUtJ0
-
💩禁止だって言ってるだろwww
- 20 : 2025/02/05(水) 09:30:53.76 ID:/GLWv/nM0
-
正直な話あまり長引かせる県民の人が怒るよね
全て未定でいつ終わる見通しもないし - 21 : 2025/02/05(水) 09:30:54.55 ID:CH+rEv/E0
-
運転席ごと入る大きさの水流穴か
ちょっと想像出来ん、そして見つからないのもな - 28 : 2025/02/05(水) 09:35:01.70 ID:v0ROFyWn0
-
>>21
地下鉄単線トンネルくらいの大きさだよ - 23 : 2025/02/05(水) 09:32:00.97 ID:VEzsppXM0
-
クルド入れた罰よね
もっと困ればいい埼玉県 - 24 : 2025/02/05(水) 09:32:01.15 ID:ARdn0QYt0
-
下流に障害物
あるやんここに
- 25 : 2025/02/05(水) 09:33:05.75 ID:GSDOOvnX0
-
そういやあの辺りに巨大地下貯水施設なかったっけ?
そこに下水放流出来ればなぁ - 34 : 2025/02/05(水) 09:40:40.56 ID:v0ROFyWn0
-
>>25
地下神殿なら上流だな
彩湖なら荒川沿い - 26 : 2025/02/05(水) 09:33:31.60 ID:LQXGKaVM0
-
>>1
その下流部分に詰まった障害物がトラックのキャビンなんじゃないの? - 27 : 2025/02/05(水) 09:34:22.23 ID:v0ROFyWn0
-
緊急放流の量も増やせよ
無能かよ - 30 : 2025/02/05(水) 09:36:38.08 ID:4A91WDv10
-
>>1
玉木さんの言うとおり103万円の壁を上げたら道路陥没はもっと頻発するようになるね。 - 45 : 2025/02/05(水) 09:47:54.11 ID:m1DDlNcL0
-
>>30
その高い税金を公金チューチュー団体に回している結果だろ - 31 : 2025/02/05(水) 09:37:16.39 ID:Yc+6V5FR0
-
もう生きてるとは誰も思ってないよね
人柱扱いで非難浴びるから何とか遺体回収したいんだろうけど - 32 : 2025/02/05(水) 09:39:55.63 ID:rBG5IwtP0
-
遺体を回収しないと遺族が大変だよ
死亡宣告まで7年だっけ?
それまでは行方不明人だから生命保険も下りない - 33 : 2025/02/05(水) 09:40:02.67 ID:7ozb1ec00
-
口には出せないけど
人命救助というか遺体回収はできたらラッキーくらいで復旧優先してほしい - 36 : 2025/02/05(水) 09:41:16.95 ID:v0ROFyWn0
-
>>33
そんなことやったらパヨクがそれこそ攻撃材料にするぞ
知事は大野なんだが - 42 : 2025/02/05(水) 09:46:36.30 ID:LQXGKaVM0
-
>>33
見つかっていないトラックのキャビンが詰まりの主要因になっている可能性がたかいのでどのみち回収せんと - 35 : 2025/02/05(水) 09:41:13.05 ID:LQXGKaVM0
-
下水管一つでこのザマじゃ震災起きた時の事考えると空恐ろしいわ
- 37 : 2025/02/05(水) 09:41:42.62 ID:jMxvDTvh0
-
捜索じゃなくて復旧工事しろよ
ついでに捜索 - 38 : 2025/02/05(水) 09:42:19.40 ID:9DN0bril0
-
橋の架け替え工事で隣に迂回ルート作るのと同様とにかく下水本管の迂回ルート作れと
現場の流量ゼロにして作業しなきゃ汚水まみれで作業捗るわけがねえ - 40 : 2025/02/05(水) 09:44:51.68 ID:pTmZtF3F0
-
だからスコップとトイペ持って山か緑地公園に行けと言ったのに
- 41 : 2025/02/05(水) 09:45:12.09 ID:LovS3Nnm0
-
はーれ、ニート指揮官がここぞとばかりあれしろこれしろ言い始めやがった
動くのは口だけ - 43 : 2025/02/05(水) 09:47:10.82 ID:lok8vLxg0
-
2、3時間水道止めればええやん
- 44 : 2025/02/05(水) 09:47:27.61 ID:9Bo8qt8U0
-
この程度の陥没でここまで手間取ってるということは南海トラフ巨大地震や首都直下型巨大地震が起きたら何十年も復旧出来ないんじゃね?
- 46 : 2025/02/05(水) 09:48:01.71 ID:ivxdB2ER0
-
下水道管に水中ドローンて俺も疑問に思った
下水で満たされてるわけじゃないだろし、空中ドローンだろ普通 - 51 : 2025/02/05(水) 09:52:00.19 ID:lNh/Y/3/0
-
>>46
下流に何かが堆積してて水位が上がってるんだろう
一体何があるんだろうな? - 47 : 2025/02/05(水) 09:48:39.68 ID:RNCza5d60
-
ここまで見つからないってことは下水管内に吸い込まれていったんだろうな
- 48 : 2025/02/05(水) 09:50:01.95 ID:i7uN+Nqm0
-
八潮の天然ウ●コ水
- 49 : 2025/02/05(水) 09:50:24.54 ID:RqmaZXRv0
-
埼玉、ウ●コすんなよw
- 50 : 2025/02/05(水) 09:51:27.83 ID:iaPsiEi10
-
ドローンウンチまみれ可哀想
- 53 : 2025/02/05(水) 09:53:54.90 ID:9DN0bril0
-
ちぎれたキャビンが詰まってんだろな
- 54 : 2025/02/05(水) 09:57:36.31 ID:+Fi8jiAF0
-
ドローンで遊んだだけだな
ムダな税金使われると納めたくなくなるな - 55 : 2025/02/05(水) 09:59:18.53 ID:lNh/Y/3/0
-
下水管の下流から入って詰まり場所の調査は出来ないものかね
- 56 : 2025/02/05(水) 10:00:04.97 ID:JJQDZNRs0
-
博多の穴より遅いんだな関東は、台風の電線復旧も遅いしレベル低いな。
災害よわ - 67 : 2025/02/05(水) 10:10:14.63 ID:nJ9cl7bM0
-
>>56
あの時は陥没に気付いた人が居て人災無かったからな。 - 57 : 2025/02/05(水) 10:01:06.51 ID:ovLkDuKR0
-
そもそも汚水が濁っていてカメラで確認は難しい気が(´・ω・`)
つか節水で水量絞っても流れが速いの? - 58 : 2025/02/05(水) 10:02:12.91 ID:eRibpZMu0
-
中学生だらけのスレやな
- 59 : 2025/02/05(水) 10:02:38.75 ID:ZFghafCb0
-
これ穴の瓦礫を撤去できたとして、トラックのキャビンが下水管の下流に流されてたら引き出せるのだろうか
下水管の中に入るのはいまより危険だろうし無理ゲーじゃねえか? - 61 : 2025/02/05(水) 10:04:14.10 ID:EWx6dDdL0
-
たった1人のほぼほぼ尽きている命の為に120万人に、複数の意味で不便を依頼し、道路復旧も遅らせるってどうなのよ
- 65 : 2025/02/05(水) 10:09:00.45 ID:GSDOOvnX0
-
>>61
要救助者いなくても
復旧に半年から1年目掛かるて担当者のコメントみたぞ
下水管の規模が大きすぎて迂回路作って
破損箇所修理
元の流れに戻すのが大変だと - 62 : 2025/02/05(水) 10:06:17.64 ID:blrZSz7R0
-
ドローン遭難 そうなん?
- 63 : 2025/02/05(水) 10:06:52.73 ID:A1VjIxj80
-
指揮系統が左巻きかよ…
左翼が社会を滅ぼすのは本当だな
政権与党が左翼だから国ごと滅ぶの確定じゃん - 68 : 2025/02/05(水) 10:10:32.59 ID:yr4ecKc90
-
県民もアホだしクルドほか外国人も大量に受け入れてる埼玉で優しく言って聞くわけないだろ
知事がまずアホ
コメント