
- 1 : 2024/12/15(日) 08:22:47.53 ID:NmBrKBQg0
-
「意味ない」 「掛け捨ての方がいい」「ニーサの方がいい」
なぜ😭
- 2 : 2024/12/15(日) 08:23:31.35 ID:L9iItuAF0
-
保健と投資をワンセットにする今が無いから
- 4 : 2024/12/15(日) 08:24:36.15 ID:NmBrKBQg0
-
>>2
くわしく
- 3 : 2024/12/15(日) 08:23:46.92 ID:akcbslRt0
-
死んだ時残す相手がいるっていう発想がないんじゃない?
- 5 : 2024/12/15(日) 08:25:20.46 ID:Tj+WwXlr0
-
アホ過ぎて草
オルカンとかSP500の方が1000倍マシやのに - 6 : 2024/12/15(日) 08:25:22.35 ID:NmBrKBQg0
-
マイノリティなのかね
- 7 : 2024/12/15(日) 08:26:11.12 ID:EtRlk+Gr0
-
その保険って担保にして借入出来る?
- 8 : 2024/12/15(日) 08:27:07.99 ID:NmBrKBQg0
-
>>7
できるよ
銀行に預けてるようなもんのはず - 11 : 2024/12/15(日) 08:28:32.36 ID:EtRlk+Gr0
-
>>8
借入した時に返済をコンビニ払いに出来る? - 13 : 2024/12/15(日) 08:29:16.40 ID:NmBrKBQg0
-
>>11
元本減るんちゃうの - 16 : 2024/12/15(日) 08:32:12.01 ID:EtRlk+Gr0
-
>>13
借入しても補償内容は変わらない
契約者貸付制度で借入した時にコンビニ払い出来るか確認してみて?
もしかしたら有利なアドバイス出来るかもしれん - 17 : 2024/12/15(日) 08:34:16.93 ID:NmBrKBQg0
-
>>16
借りるメリットは - 20 : 2024/12/15(日) 08:35:19.24 ID:EtRlk+Gr0
-
>>17
借りることはどうでもいい重要なのは返済の時にコンビニ払いが出来るかどうか - 22 : 2024/12/15(日) 08:36:58.11 ID:NmBrKBQg0
-
>>20
コンビニ払いのメリットはなんなんや? - 27 : 2024/12/15(日) 08:40:46.69 ID:EtRlk+Gr0
-
>>22
例えば振込票を収納代行してるセブンイレブンに持って行ってnanacoで払えたとしたら楽しくない? - 28 : 2024/12/15(日) 08:42:27.20 ID:NmBrKBQg0
-
>>27
お、おう🦒 - 9 : 2024/12/15(日) 08:27:41.11 ID:Tx1o+Ba70
-
20年簡易保険入ったけどトータルマイナス30万でフィニッシュでした
- 10 : 2024/12/15(日) 08:28:31.99 ID:NmBrKBQg0
-
>>9
草 - 12 : 2024/12/15(日) 08:29:08.02 ID:b0BV5T1Q0
-
生命保険省いて財形貯蓄だけでええよな?
節税効果あるし - 14 : 2024/12/15(日) 08:30:54.51 ID:NmBrKBQg0
-
生命保険もいちおう確定申告で控除ある
- 15 : 2024/12/15(日) 08:32:10.52 ID:NmBrKBQg0
-
残す奴がいないとか言うなんG民は死なない程度の重傷負って障碍者になったらどうすんねん
- 18 : 2024/12/15(日) 08:34:36.08 ID:zxbQhu9mr
-
保険かけて結果損したとかいうやつはそもそも間違えてる
- 19 : 2024/12/15(日) 08:35:07.28 ID:C7kKen0t0
-
掛け捨てじゃないやつって解約したらどうなるんや
- 21 : 2024/12/15(日) 08:36:37.73 ID:NmBrKBQg0
-
>>19
最初は20%くらいマイナス
15年目くらいでプラスに転化
その後じょじょに増えてく(予定)予定な
- 23 : 2024/12/15(日) 08:37:05.45 ID:BbL7aNSh0
-
ワイ、初な新人時代に、老獪なジブラルタネキに絡め取られた模様
- 25 : 2024/12/15(日) 08:38:41.08 ID:NmBrKBQg0
-
>>23
アニータさん!? - 24 : 2024/12/15(日) 08:37:26.94 ID:hGt+jVNr0
-
貯蓄型の米国ドル建てとかは手数料払って米国債に突っ込むってことやからな
ワイは人生変えてくれた友人から損してもええって気持ちで入ってるけど他の人には勧めんわ
- 26 : 2024/12/15(日) 08:39:56.89 ID:NmBrKBQg0
-
>>24
無病息災ならニーサのほうがええやん - 32 : 2024/12/15(日) 08:45:12.76 ID:hGt+jVNr0
-
>>26
そっちの方が良いからってポンと切り替えられるような話なら最初から入らんあと節税の観点からするとあれやけど自社の財形がだいぶ頑張ってくれてるわ
- 29 : 2024/12/15(日) 08:42:39.93 ID:CqHVpJab0
-
>>1
税金面で言うと、その積立金が保険料として控除対象になるので
意味ないことはない - 30 : 2024/12/15(日) 08:42:42.64 ID:NoY5qI510
-
ワイ元保険社員やが一番意味不明な商品
掛捨て+貯金
と何故しっかりコスト計算しないで加入したの?
- 31 : 2024/12/15(日) 08:44:04.53 ID:NmBrKBQg0
-
>>30
くわしく - 33 : 2024/12/15(日) 08:45:33.34 ID:tX7nuv1W0
-
掛け捨て保険との差額をそのまま貯めた方が増えるんやで
コメント