【AI Gemini】Googleが寝ている間に自動でバグを修正してくれるコーディングアシスタントAI「Jules」を発表

1 : 2024/12/13(金) 13:17:58.12 ID:LToWODru

Googleが2024年12月11日に、コードの不具合を自動的に修正できる実験的なAI搭載コーディングアシスタントの「Jules」を発表しました。

□The next chapter of the Gemini era for developers – Google Developers Blog
https://developers.googleblog.com/en/the-next-chapter-of-the-gemini-era-for-developers/
レス1番のサムネイル画像

Google’s new Jules AI agent will help developers fix buggy code – The Verge
https://www.theverge.com/2024/12/11/24318628/jules-google-ai-coding-agent-gemini-2-0-announcement

Google unveils AI coding assistant 'Jules,' promising autonomous bug fixes and faster development cycles | VentureBeat
https://venturebeat.com/ai/google-unveils-ai-coding-assistant-jules-promising-autonomous-bug-fixes-and-faster-development-cycles/

Googleが同日発表したGemini 2.0上に構築されたJulesは、GitHubのワークフローシステムと直接統合され、複雑なコードベースを分析し、複数のファイルにわたる修正を行い、人間による継続的な監視なしに詳細なプルリクエストを用意することができるコードエージェントです。

Julesについて、IT系ニュースサイト・VentureBeatは「開発者が寝ている間にソフトウェアのバグを自動的に修正し、コードの変更を準備できるAIコーディングアシスタント」と形容しました。

2024年10月に、Googleのスンダー・ピチャイCEOが、同社の新しいコードの4分の1以上がAIによって生成されていることを明かすなど、Googleの開発現場には既にAIが高度に統合されていることがわかっています。

また、市場調査会社・Gartnerの調べによると、AI支援コーディングは2028年までに新規アプリケーション開発の75%で活用されると予測されているとのことで、ソフトウェア開発業界が慢性的な人材不足と増大する技術的負債に頭を痛める中、自動コーディングアシスタントの重要性は高まっています。

そんな中で発表されたGemini 2.0やJulesは今後、MicrosoftのGitHub Copilotや、CursorなどのAIコーディングツール、ClaudeやChatGPTといった高度なコーディング能力を持つ生成AIとプログラミング支援の分野で競合してくことになります。

Googleは「Julesがバグ修正やその他の時間のかかるタスクを処理してくれるので、ユーザーは本当に構築したいものに集中できるようになります。この取り組みは、コーディングを含むすべての領域で役立つAIエージェントを構築するというGoogleの長期目標の一環です」と述べました。

Julesは2024年12月11日から「信頼できるテスターの選抜グループ」向けにリリースされているほか、2025年初頭には関心を示しているほかの開発者にも提供される予定です。

Julesの新着情報や順番待ちリストには、以下のGoogle Labsのサイトからアクセスすることができます。

Jules (Confidential)
https://labs.google.com/jules
レス1番のサムネイル画像

2024年12月12日 14時00分
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241212-google-ai-bug-fixes-assistant-jules/

3 : 2024/12/13(金) 13:29:31.69 ID:/zcT3OkW
そんな素敵な開発環境で作っているはずなのに
検索エンジンはアホすぎるし
ソフトやアプリは使い勝手が悪いクソ仕様だらけ
4 : 2024/12/13(金) 13:30:15.93 ID:xC3hoK/v
小人さんかよ
34 : 2024/12/13(金) 18:45:21.29 ID:65xMVhEb
>>4
はい、差別用語ね
5 : 2024/12/13(金) 13:30:51.83 ID:Cc91VPxo
Google寝るな
6 : 2024/12/13(金) 13:34:53.48 ID:/zcT3OkW
AIが自身のアルゴリズムのソースコードを改良するようになったら
自我を持ち始めるかな?w
7 : 2024/12/13(金) 13:54:11.74 ID:mNSADt1R
>>1
Googleが寝てる間は
いびきも「グーグルグーグル」なんだろうな
8 : 2024/12/13(金) 13:55:15.36 ID:wmFLXsgC
人間が設定した制限を勝手に解除し始めちゃうよ!
9 : 2024/12/13(金) 13:55:22.25 ID:OJt7P4wP
ググるの中の人は優秀なんだな
youtubeでチャンネル内の動画を連続再生しなくなったの
たるいぞーマジで
優秀だから元に戻してくれんかね
10 : 2024/12/13(金) 13:58:13.04 ID:fZvAW/DX
ググルのアシストを受けたプログラムのライセンスはグーグルへ
11 : 2024/12/13(金) 14:13:41.26 ID:7+za+uvG
日本の地球裏側のインド系アメリカ人がデバッグしてくれてるだけ
32 : 2024/12/13(金) 18:28:57.13 ID:Pf2Kuy+f
>>11
インド系はマイクロソフトもグーグルもトップだぞ
おまえの10000人分くらいの額を月でもらうビリオネア
12 : 2024/12/13(金) 14:25:57.24 ID:LCPo4NPE
元請け社員「外注さん、その修正が正しいのかちゃんと全項目検証してエビデンス資料作ってから納品してくださいよ?」
13 : 2024/12/13(金) 14:29:28.04 ID:qCr7ojq/
みてるとだめなのね
もしかするとツル
14 : 2024/12/13(金) 14:36:32.36 ID:1Ms+QvO3
pythonかC言語向きか?

COBOLの生成AIはNTTデータで作ってるらしいけど

15 : 2024/12/13(金) 14:38:03.76 ID:WonnNEi0
バックドアも付けておきました
16 : 2024/12/13(金) 14:45:39.64 ID:MbJbPeJx
Jules「変数名をすべてマングリングしてグローバル変数にしておきました!はや~い!」
17 : 2024/12/13(金) 15:00:23.33 ID:xDw4792j
お前のバグを消す方法
18 : 2024/12/13(金) 15:04:03.17 ID:6OJ7qk7n
ワイの人生も修正しておくれ(´・ω・`)
19 : 2024/12/13(金) 15:10:17.43 ID:ssw1Ygo4
>>1
医者の不養生だな
まず自らどうぞ
20 : 2024/12/13(金) 15:21:48.61 ID:ntgsvyof
きたー
21 : 2024/12/13(金) 15:22:01.44 ID:s2SH0Zi3
英語を勉強すればどうにかなる!→半端な奴はAI翻訳に敗北、音声すら翻訳されとる

英語は時代遅れ、プログラムを勉強すればどうにかなる!→AIに侵食されつつある

22 : 2024/12/13(金) 15:22:10.94 ID:LuCxEQLa
AndroidやChromeのソースを読み込ませたら
改善してくれるってこと?
23 : 2024/12/13(金) 15:29:52.71 ID:qOKmtExb
全部見られて抜かれて何この下手くそが糞の役にも立たないとかAIに辱められそう
24 : 2024/12/13(金) 15:30:26.87 ID:4G6MVvyA
男名で登録していた浮気相手の連絡先をバグだからと勝手に本名に書き換えたりするの?
25 : 2024/12/13(金) 16:18:21.82 ID:xC3hoK/v
RPG作ってたのに一晩経ったら格ゲーになってたりな
26 : 2024/12/13(金) 16:19:34.04 ID:ArNPb7eK
仕様と照らさないで修正なんて出来るの?
30 : 2024/12/13(金) 17:55:51.86 ID:jsCEDpHS
簡単な仕様のプログラムならそりゃあ自動生成できるんだろうけど、問題は複雑な仕様の場合なんだがなー

>>26
仕様記述自体を間違えることもあるわけだしね

27 : 2024/12/13(金) 16:31:23.24 ID:f/Vg0ziw
ポップアップだ!
裕さんはプログラムなどの技術的な問題をかかえるととことん考えつづけるんだ。すると…夜中にフッと夢を見ることがあるらしいんだ
その夢には…プログラムに対しての完璧な答えが出ているんだよ!
28 : 2024/12/13(金) 16:59:24.15 ID:iZYcQF1l
AIに悪意を仕込まれたり目覚めたら終わるね
29 : 2024/12/13(金) 17:10:53.77 ID:4JEYxtwa
寝ないとダメなんだ
31 : 2024/12/13(金) 18:22:06.32 ID:+URFOfyc
怖すぎる
33 : 2024/12/13(金) 18:44:11.78 ID:B7BP31M+
Google永眠が期待されると

Amazonかマイクロソフトの手先ですか?

35 : 2024/12/13(金) 18:54:04.34 ID:V4HgX6p5
短いソースならゼロから5割くらいまでは仕様を語れば作ってくれるね。
そっからはあっちを改善すればこっちが悪化してで、どうにもならんけど。
後はこっちで作って、分からんところはごく狭い範囲だけを聞く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました