
- 1 : 2024/08/31(土) 20:07:02.35 ID:YGOSLqcK0
-
いつまで2TBやそこらで粘ってるんだよ?
https://kenmo.jp - 2 : 2024/08/31(土) 20:07:23.73 ID:YGOSLqcK0
-
ずっと2TBくらいやん?
- 3 : 2024/08/31(土) 20:07:35.98 ID:YGOSLqcK0
-
容量増やせよ
- 4 : 2024/08/31(土) 20:07:40.54 ID:Y8xoh1YZH
-
アマゾンで売ってるくね?
- 5 : 2024/08/31(土) 20:07:58.97 ID:YGOSLqcK0
-
HDDはいまだに容量増えてるぞ、遅いからいらんけど
- 6 : 2024/08/31(土) 20:08:51.98 ID:br0p+4g10
-
つうか値段上がり過ぎ
内蔵型4テラ10000万以下で買えることはもうないのか - 7 : 2024/08/31(土) 20:09:37.22 ID:xXs3VBkp0
-
さすがにエ口動画でも4TBあれば十分だろ
- 8 : 2024/08/31(土) 20:09:39.38 ID:nZazOgua0
-
なんか容量に関しては完全に進歩止まったよね
一時期はまじでHDDもSSDも容量の進化速度凄かったのにもしかして安倍晋三が亡くなったのと関係ある?
- 9 : 2024/08/31(土) 20:09:59.84 ID:PZ4o+Qc20
-
いつの間にかMicroSDカードが1Tとかでてるからそっちに需要食われそう
- 13 : 2024/08/31(土) 20:11:37.29 ID:COZXruU+M
-
>>9
SDカードをSSDみたいなアクセスの使い方をしたら速攻でぶっ壊れるぞ - 10 : 2024/08/31(土) 20:10:55.91 ID:DVvZ0kziM
-
必要ないからじゃね?
- 11 : 2024/08/31(土) 20:10:57.40 ID:LmJLs2N00
-
HDDもSSDも去年より値上げしたけどもう下がらんのか?円安でもう無理?
- 12 : 2024/08/31(土) 20:11:34.24 ID:mpKISDkA0
-
サブスクやらオンラインストレージに誘導させる罠
- 14 : 2024/08/31(土) 20:12:58.92 ID:z3WiQ6xA0
-
スマホも容量ショボいよな
1TBのSDカードが1万ぐらいであるのに - 15 : 2024/08/31(土) 20:12:59.99 ID:070+0pkK0
-
2.5インチサイズでも中身半分くらいしか詰まってないんだから
3.5インチサイズなら16テラくらいは余裕で作れると思うのだが
作らないんだよなぁ - 16 : 2024/08/31(土) 20:15:05.70 ID://gw7/QV0
-
速度はもういいから容量増やして安くしてくれ
ゲーム入れっぱなしにしたいんだ - 17 : 2024/08/31(土) 20:15:25.33 ID:iWdfflh/0
-
NVMeとかアチアチは要らねぇんだわ
どうせOSしか入れねぇし - 18 : 2024/08/31(土) 20:16:26.17 ID:8hK4tB0K0
-
>>17
邪魔くさくなくて良いだろ - 19 : 2024/08/31(土) 20:16:27.32 ID:TAayywpZ0
-
壊れやすくなるんじゃね熱で
- 20 : 2024/08/31(土) 20:16:33.02 ID:qpO6hTwZ0
-
実際128GBで足りるからな
早いほうがいい - 21 : 2024/08/31(土) 20:16:45.29 ID:2dAo8DI50
-
HDDももう進化しないし安くしてやる必要ないンだわ
- 22 : 2024/08/31(土) 20:16:58.92 ID:z17k2X1r0
-
SSDは長期保存には使わんから1~2TBあればいいかな
むしろHDDの容量単価をなんとかして欲しい - 32 : 2024/08/31(土) 20:22:42.97 ID:Ayh3aQ6P0
-
>>22
まともに供給してるHDDメーカーがSeagateとWesternDigitalだけになっちまったのが痛い
価格がこの二者で決まってしまう昔はIBM、日立、MaxtorとかQuantum、Samsungいろいろあったんだがなー
- 23 : 2024/08/31(土) 20:17:50.45 ID:kUgJhGIN0
-
2TBで使い切れねえ
- 24 : 2024/08/31(土) 20:18:01.60 ID:szVR6UAM0
-
そうなるとコントローラが大型化して電力が上がってしまい
既存のコネクタでは電力供給が追いつかなくなるとかかな - 25 : 2024/08/31(土) 20:18:50.18 ID:UTD+wSXl0
-
アチアチにならない方には進化しないのかねえ
- 26 : 2024/08/31(土) 20:19:50.59 ID:iWdfflh/0
-
>18
もっと低速低発熱高耐久性でいいよ
何ならSATA接続M2でもいいくらい - 27 : 2024/08/31(土) 20:20:13.61 ID:vf0qgfFx0
-
HDDは値上がりしてから下がらないな
- 28 : 2024/08/31(土) 20:21:37.88 ID:3Yz5NeIlH
-
モンストも認識甘くなったのか起動に期間かかること増えたわ
SE900も1回死んでるし、中華SSDはやっぱダメだな - 29 : 2024/08/31(土) 20:22:07.27 ID:egxDPzWG0
-
不揮発性メモリとかどーなったん?100GB位ありゃos領域で無双できたべ、optaneとかあったろ
- 30 : 2024/08/31(土) 20:22:07.53 ID:ATVtR8Lq0
-
今必要ないしSSDもっと下がるやろと思ってスルーしてたら上がった件
- 31 : 2024/08/31(土) 20:22:18.93 ID:vooL8zRJ0
-
バックアップ手段がハードディスクぐらいしかないのに全然値下がりしない、そんな世界
- 33 : 2024/08/31(土) 20:23:00.84 ID:NOVvnMbF0
-
SSD去年の夏に買ってりゃよかったと思ってたけど、必要になったら結局いくらだろうが買うもんだからまあいらなかったんだよな実際
- 34 : 2024/08/31(土) 20:24:54.00 ID:DVvZ0kziM
-
HDDとか捨てるほど余ってる
- 35 : 2024/08/31(土) 20:25:18.39 ID:i+1EUOrn0
-
8TB以上は極端に容量単価高いよね
コメント