最新macOSでJavaが動作しない不具合、Oracleが回避策なしと発表。Appleが仕様を勝手に変更しsigkill受信で終了か

サムネイル
1 : 2024/03/19(火) 19:08:35.10 ID:4p2QOQLr0

macOS Sonoma 14.4適用後にJavaがクラッシュする不具合。回避策なく、OS更新の延期を
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577481.html

2 : 2024/03/19(火) 19:08:43.28 ID:4p2QOQLr0
 Oracleは15日(米国時間)、macOS Sonoma 14.4を適用した環境において、Javaプロセスが予期せず終了する不具合が発生しているとして、情報を公開した。

 これによると、Appleが7日に公開したmacOS Sonoma 14.4を適用したApple Silicon搭載Macで発生する不具合で、Java 8からJDK 22のアーリーアクセスビルドまでのすべてのバージョンが影響を受けるという。macOSは以前のバージョンに簡単に戻すことができないため、現時点では回避策はなく、バックアップがない場合は安定した構成に戻せない可能性があるとしている。

 なお同社では、この不具合はmacOS Sonoma 14.4のアーリーアクセス版では発生しておらず、正式リリース版で見つかったものだと説明。すでに顧客やApple、OpenJDKのパートナーなどに状況を通知しており、ユーザーに対しては不具合が解決するまでアップデートを適用しないよう推奨している。

 macOS Sonoma 14.4を適用した際に、特定の状況において、プロセスが保護されたメモリ領域へのアクセスを求めた際に、macOSカーネルがプロセスに対して送信するシグナルが変わったことが原因で、プロセスが無条件に終了してしまうようになったという。

3 : 2024/03/19(火) 19:09:16.59 ID:txqTzG3O0
アップル様の技術力すげええええ!!!
5 : 2024/03/19(火) 19:11:32.02 ID:YJLESi0R0
まだJavaで消耗しているの?
8 : 2024/03/19(火) 19:15:00.46 ID:K5NGGI1p0
>>5
この件で馬鹿なのは珍しくOracleじゃなくてAppleの方だけどな
20 : 2024/03/19(火) 19:30:40.25 ID:YJLESi0R0
>>8
AppleにOracleの製品を考慮する必要なんてないが?
21 : 2024/03/19(火) 19:32:21.21 ID:K5NGGI1p0
>>20
ならMacOSではJavaを切り捨てる旨を告知すりゃ良いだけだぞ
37 : 2024/03/19(火) 20:24:36.31 ID:9HYhWyVBd
>>20
ユーザーが困ると思うんですが
6 : 2024/03/19(火) 19:12:24.49 ID:TplRw2Gk0
アーリーアクセスで問題なくて正式版で不具合って酷いな
7 : 2024/03/19(火) 19:14:25.41 ID:qkPwGwoj0
プログラミングならMac!とか言われてた時代なら危なかったですね
9 : 2024/03/19(火) 19:15:47.39 ID:FE3/w+Rd0
プロプライエタリOSなんか使っとるからだろ
10 : 2024/03/19(火) 19:19:48.96 ID:VcF0dT4o0
Oracleがまともに見える不思議!
16 : 2024/03/19(火) 19:26:58.35 ID:C4wrGW560
>>10
オラクルも大概糞って唾吐かれるレベルで嫌われてるからな
11 : 2024/03/19(火) 19:20:36.56 ID:OmkoE2Mna
>なお同社では、この不具合はmacOS Sonoma 14.4のアーリーアクセス版では発生しておらず、正式リリース版で見つかったものだと説明。

ワロタ

13 : 2024/03/19(火) 19:21:40.57 ID:woGDGTDP0
>>11
酷い🥲
27 : 2024/03/19(火) 19:57:34.24 ID:Joy+1lnw0
>>11
もっとだめやん
12 : 2024/03/19(火) 19:20:49.57 ID:nrOjjFTV0
思ってた以上に大事になってて草
15 : 2024/03/19(火) 19:26:56.51 ID:knh4s+710
寧ろまだJavaVM搭載してたのかよ
誰が使ってるんだよ
24 : 2024/03/19(火) 19:39:19.19 ID:Wk5hDZR40
>>15
OSに標準で付いてるんじゃなくてソフトに付いてるんだよ
IntelliJ IDEA(AndroidStudio含む)とか使ってる人多い
17 : 2024/03/19(火) 19:28:04.28 ID:rWOTE1GP0
Javaもオワコンか
18 : 2024/03/19(火) 19:29:02.78 ID:knh4s+710
令和のCOBOL或いはFlash
19 : 2024/03/19(火) 19:30:39.17 ID:VQbMmib/0
Write once, run anywhere の精神はどこ行った
22 : 2024/03/19(火) 19:32:24.22 ID:mnOtN5p70
>>19
オラクルはなにも悪くないだろ…
39 : 2024/03/19(火) 20:25:33.06 ID:KDdlRsVD0
>>19
> カーネルがプロセスに対して送信するシグナルが変わった
こんな事勝手にやられたら、神でも対処できないわ
23 : 2024/03/19(火) 19:34:14.89 ID:x0c8jWin0
あの求人ランキング不動の1位のJavaが使えないの?🫢
25 : 2024/03/19(火) 19:44:31.88 ID:JyjwHGqJ0
Appleも落ちたもんだな
26 : 2024/03/19(火) 19:51:15.86 ID:+y0G5JjP0
前に記事読んだけどjitで生成したコード由来のセグフォが問答無用でsigkillになってリカバリー不能になるって話で合ってる?
パフォーマンスのためにぬるぽ実装するのにシグナル使ってた筈だからお仕舞いだよ
28 : 2024/03/19(火) 19:58:26.62 ID:WyVwOZfc0
ネトウヨ「Appleは常に正しい!」
29 : 2024/03/19(火) 20:00:43.01 ID:tAtcDFedr
ついにJavaへ引導を渡す時が来たな
30 : 2024/03/19(火) 20:03:10.49 ID:yOBqYFFv0
Oracleの収益もJavaの監査で半分になったな
31 : 2024/03/19(火) 20:03:10.88 ID:BJe/qsFN0
対策してもmacOSのバージョンでインストールするJVMが分かれるのか
32 : 2024/03/19(火) 20:03:50.38 ID:+y0G5JjP0
シグナルでぬるぽやスタオバ検知なんて他の言語処理系例えばChromeのv8とかもやってそうだしJava以外も目立ってないだけで影響出てると思う
33 : 2024/03/19(火) 20:05:39.23 ID:yPsBo7Eo0
バックアップしてても戻すのが困難なOSは使いたくないな
34 : 2024/03/19(火) 20:14:36.76 ID:gk8YEyBE0
何でAdobe Flash Playerは駄目でJavaはOKなんだろうね
35 : 2024/03/19(火) 20:20:18.56 ID:j04kCE1A0
Javaも終わりかSwift使えってことやな
36 : 2024/03/19(火) 20:23:12.16 ID:B4vzvGy+0
macOS使うやつは変人だと思ってる
38 : 2024/03/19(火) 20:24:45.30 ID:mraFKL7n0
検証用のベータ版です、みんなテストよろしくね🤗
→製品版ではベータ版から大きく仕様変更するわ😁
→Java死亡、オーディオプラグイン死亡、リモートデスクトップ死亡、USBハブ死亡、プリンター死亡

Appleの頭の悪さは異常
これもう半分弊社だろ

40 : 2024/03/19(火) 20:26:15.11 ID:1+GEI+bL0
これラッパーで包んで、Killシグナルを必要なシグナルに変換してJavaVMに渡すとかできないの?
まあセグメンテーションフォールトのシグナルを渡さないOSの仕様変更がガンだとは思うけど
43 : 2024/03/19(火) 20:32:44.49 ID:DN+sncH6H
>>40
本当にkillシグナル送りたい時まで変換されてプロセス止められなくなるだろ
41 : 2024/03/19(火) 20:29:01.52 ID:1+GEI+bL0
とりあえずKillシグナルを受信したラッパー側は、プロセス続行できないんだっけ?
Killシグナル処理でラッパー側をフォークして、内側のJavaVMの親子関係をすげ替えて、とか物凄く重い処理になったら意味ないから、JavaVM側でセグメンテーションフォールト的な奴の自前の検出が必要になるのかな?
42 : 2024/03/19(火) 20:32:19.65 ID:fmBD9vhg0
Javaとかいらんし🥲
44 : 2024/03/19(火) 20:33:45.01 ID:1+GEI+bL0
MachOSの基本仕様としては、CopyOnWriteとかメモリ管理やコピーを少し解放して、ユーザーランド側でOS的処理を分担するアイデアがあったはずだけど
そこら辺を無視してユーザーランド側のセグメンテーションフォルト管理を不可能にしてSigKillに変更って随分と影響が大きそうな変更だよな

WindowsNTのマイクロカーネルも、MachOSと同じひとの開発だとは言われていたけど、Signal周りは全然違うのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました