- 1 : 2024/02/17(土) 12:56:45.98 ID:z8Qk5mnAM
-
ソニー、HDD容量倍増 新半導体部品でAIデータ大量保存
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC090AO0Z00C24A2000000/
ソニーグループは大容量ハードディスク駆動装置(HDD)向けに半導体レーザーを5月から量産する。半導体や光学技術を応用し、ディスク記憶容量を倍増させる技術を開発した。生成AI(人工知能)普及に伴い急増する情報を保持するデータセンターが世界的に不足している。ソニーの新技術が課題解決に貢献する。 - 2 : 2024/02/17(土) 12:58:16.76 ID:rPeJ2fCt0
-
ええやんなんぼなん?
- 4 : 2024/02/17(土) 12:58:57.48 ID:xLWUX7NHM
-
>HDD大手の米シーゲイト・テクノロジーと組み
宗教上の理由で海門は買えませんので
- 29 : 2024/02/17(土) 13:19:34.74 ID:pGsFF5dg0
-
>>4
なんで? - 5 : 2024/02/17(土) 13:01:04.83 ID:zDv53sTC0
-
32TBだったら買うんだが
- 36 : 2024/02/17(土) 13:26:32.36 ID:LqlwQ9tC0
-
>>5
算数できないのか? - 6 : 2024/02/17(土) 13:02:28.00 ID:8hZhYIaW0
-
死ぬまで保存しておきたいならHDD
数年後にデータ蒸発しても良いならSSD - 19 : 2024/02/17(土) 13:08:15.54 ID:9qpAD0Lld
-
>>6
へえーHDDってそんなに持つんだ - 7 : 2024/02/17(土) 13:02:48.56 ID:kdwE/OHI0
-
NASならHDDの速度で十分だしな
- 24 : 2024/02/17(土) 13:10:37.24 ID:x33XRp1RM
-
>>7
熱い上にうるさいじゃん - 8 : 2024/02/17(土) 13:03:11.27 ID:c3DK1SSt0
-
安倍の取り分で3TBも持っていかれるのか
HDDがどんどん値上がりしてるのに売る気あるのかと - 9 : 2024/02/17(土) 13:03:26.13 ID:k/SNdxc3d
-
シーゲートはノーサンキュー
- 10 : 2024/02/17(土) 13:04:05.02 ID:/c3PUNfC0
-
SSDより何でもう限界のHDDの方が伸びてんだよ
- 11 : 2024/02/17(土) 13:04:22.81 ID:k2JMw4id0
-
いいかげんTiB表記に変えてくれ
- 12 : 2024/02/17(土) 13:04:30.64 ID:wV4nT2/7M
-
2万円でくれ
- 13 : 2024/02/17(土) 13:05:06.33 ID:eMQXWWZJ0
-
8プッタラか
- 15 : 2024/02/17(土) 13:05:25.59 ID:a6CVzkRk0
-
みんな用途ごとに併用してんのに対立煽って何になるの?
- 16 : 2024/02/17(土) 13:05:29.83 ID:/JVVku3F0
-
ええやん明日買いに行くわ
- 17 : 2024/02/17(土) 13:06:38.04 ID:280I/thm0
-
問題は記憶領域のでかさより読み込み書き込み速度だろ
- 22 : 2024/02/17(土) 13:10:07.80 ID:Rz7wHxe90
-
>>17
早急でない保存目的なら容量デカくていいっしょ - 18 : 2024/02/17(土) 13:07:09.20 ID:Hicv9wVG0
-
耐用年数どんなもんだろ?
耐用月数になるオチもありえるよね - 20 : 2024/02/17(土) 13:09:50.22 ID:1wxAuyiZ0
-
HDDの弱点はいまだに接続がSATAなところ
ケーブル一本で完結する新規格を開発しておくべきだった - 25 : 2024/02/17(土) 13:11:24.57 ID:k2JMw4id0
-
>>20
上位規格があったけど発表時くらいでしか見なかったな - 28 : 2024/02/17(土) 13:19:08.15 ID:pGsFF5dg0
-
>>20
ケーブル1本じゃないの? - 30 : 2024/02/17(土) 13:19:42.36 ID:Y62mmDI60
-
>>20
円盤回して読み取る以上SATAでも十分なのでは
知らんけど - 35 : 2024/02/17(土) 13:26:17.16 ID:nJyxvhbR0
-
>>20
電源は別系統にしたほうがいいよ - 21 : 2024/02/17(土) 13:10:03.89 ID:CoNcdoTg0
-
ソニーと海門とかすぐぶっ壊れそう
- 23 : 2024/02/17(土) 13:10:24.76 ID:DBLuWgNh0
-
WDの8TBが1万切ったら起こして
- 26 : 2024/02/17(土) 13:14:26.46 ID:vtiwWtbx0
-
>>23
永眠かな? - 27 : 2024/02/17(土) 13:16:53.92 ID:PUQYnRO60
-
ほんと今欲しいのは8TBを1万円なのよ
- 31 : 2024/02/17(土) 13:20:52.49 ID:TRdTq4UY0
-
1万円なら買う
- 32 : 2024/02/17(土) 13:21:08.50 ID:hB3szh2H0
-
8Tを4個つなげたらいいだけやん
- 33 : 2024/02/17(土) 13:24:17.42 ID:qPYzzUVF0
-
30TBの天使の取り分は約3TB定期
- 37 : 2024/02/17(土) 13:27:20.54 ID:GKSpUwos0
-
ソニータイマー乗ってそう
- 38 : 2024/02/17(土) 13:28:18.21 ID:lwkQ8Oru0
-
たけええええええんだよどうせ
- 39 : 2024/02/17(土) 13:29:03.44 ID:ymible1m0
-
8TBで一生間に合いそうなんだが
- 41 : 2024/02/17(土) 13:30:22.50 ID:CUPaLBL30
-
>>1
どういう事?
レーザーで磁気ディスクを読み書きする新技術って事け? - 42 : 2024/02/17(土) 13:33:29.98 ID:QKZwFdkk0
-
おいくらよ?
- 43 : 2024/02/17(土) 13:34:22.73 ID:C7i6b1M60
-
SSDは小さい板切れじゃなくてもう少し大きい規格を策定しないと容量の壁がある
- 44 : 2024/02/17(土) 13:35:12.95 ID:hexNkWl+0
-
Windowsで認識すんのこれ
- 47 : 2024/02/17(土) 13:36:49.85 ID:oV5hSb6mr
-
Xでもシーゲートの新製品が出る度に速攻でアンチツイ連投されるよな
あれ何かのバイト?怖すぎ - 49 : 2024/02/17(土) 13:40:27.21 ID:pGsFF5dg0
-
>>47
サムスンHDDをシーゲイトが買収したことに未だに粘着してる古典的ネトウヨなんじゃね
まあSSDとは違ってサムスンのHDDは評判悪くて有名だったから
シーゲイトの安HDDは地雷というイメージがそれで固定化されてしまった - 50 : 2024/02/17(土) 13:44:58.93 ID:k2JMw4id0
-
>>49
ロック問題やらかしたりしてたからな - 48 : 2024/02/17(土) 13:36:55.07 ID:OHf6hkHw0
-
3TBで3チャンを2週間録画できるから20週間も録画できんのか
すげーな - 51 : 2024/02/17(土) 13:45:06.24 ID:OFNCeLj60
-
SSDってHDDのセクタエラーみたいにデータが壊れ始める時の予兆ってあるもんなの?
- 52 : 2024/02/17(土) 13:46:49.11 ID:yPBCBBwGd
-
>>51
書き込める容量がどんどん減ってくる - 53 : 2024/02/17(土) 13:48:16.56 ID:fyv3+mKO0
-
俺のアッーガチホモ動画4TBHDDいっぱいなてきた
NAS入れてるからお前らと共有してもいいよ🌈
30TBのHDD開発される。フラッシュメモリ(SSD)信者憤死w

コメント