c言語の入門書一通りやったからPython(ぴちょん)の入門書読んでみてるけど

1 : 2021/06/15(火) 23:29:52.858 ID:GNizN3Si0
なんかムズい
2 : 2021/06/15(火) 23:30:19.949 ID:FREIYkQR0
ピトンな
3 : 2021/06/15(火) 23:30:25.491 ID:N6oGpmip0
ぴちょんくん天気予報
4 : 2021/06/15(火) 23:30:53.038 ID:3djM8Kdzd
Cから入るとPythonはなんか文法がキモい
6 : 2021/06/15(火) 23:32:21.976 ID:GNizN3Si0
>>4
わかる
なんかふわっとしてる感じある
5 : 2021/06/15(火) 23:32:09.235 ID:Xcmow3q90
ダイキンかよ
7 : 2021/06/15(火) 23:32:30.798 ID:YLC8R58m0
ピィソォンな
8 : 2021/06/15(火) 23:32:34.748 ID:YrqVhB3L0
Cから入るとpython簡単すぎて拍子抜けしないか?
17 : 2021/06/15(火) 23:37:07.369 ID:GNizN3Si0
>>8
サラッと読み進められるんだけどなんか細かいところがよくわかんない感じ
変数の宣言とか書かなくていいっぽいし頭ごちゃごちゃになりそう
9 : 2021/06/15(火) 23:32:55.431 ID:taUgcrU5d
ファイソンな
10 : 2021/06/15(火) 23:33:06.019 ID:Ms8F3rhX0
でも流行りのAIに特化してるし3Dモデリングのスクリプトにも使われてるよね
11 : 2021/06/15(火) 23:33:53.981 ID:GNizN3Si0
半分ぐらいまで読んだけどまだwhile文なんだが
Pythonってポインタ的なのはないのかな?
12 : 2021/06/15(火) 23:33:56.312 ID:TQQ8rV2I0
ダイソンな
13 : 2021/06/15(火) 23:34:02.809 ID:/ndO8/1id
ぴちょん学んどくべきだったのか
14 : 2021/06/15(火) 23:34:38.916 ID:tBHA5FtW0
ythは発音しないで
一つ賢くなったな
15 : 2021/06/15(火) 23:35:20.293 ID:ZfeKgSXL0
pythonはポインタの概念がない
参照渡しと値渡しはあるけど
16 : 2021/06/15(火) 23:35:54.956 ID:xPSB0pcF0
PythonをUWSCみたいにしたい
18 : 2021/06/15(火) 23:37:56.344 ID:cM1HqxM30
パイツェオンって読むんだぞ
19 : 2021/06/15(火) 23:38:03.834 ID:Ms8F3rhX0
fosshubのソース見てAI勉強しよぜ
githubは嫌い
20 : 2021/06/15(火) 23:38:55.925 ID:ZfeKgSXL0
最近だと型ヒントとか推奨されるようになったし多少見易くはなったと思う
21 : 2021/06/15(火) 23:39:00.173 ID:It6kUcKe0
細部はGCが管理してるから良いんだよ
GILがゴミクズだということを理解したら次のステージに進み給え
22 : 2021/06/15(火) 23:39:24.785 ID:GNizN3Si0
マジでcの入門書も読書の代わりに読む程度に始めたからAIの勉強とかはハードル高そう
24 : 2021/06/15(火) 23:40:32.316 ID:YrqVhB3L0
>>22
AIってあれほぼ数学の勉強だからな
プログラムはおまけみたいなもん
23 : 2021/06/15(火) 23:40:20.536 ID:gFuqNvf+0
ウェザーニュースLIVE勢は帰ってください
25 : 2021/06/15(火) 23:40:45.382 ID:ZfeKgSXL0
AIはプログラミングの勉強じゃなくて数学の勉強だよ
そこ勘違いしてると辛い
26 : 2021/06/15(火) 23:41:51.015 ID:Z7JJ2tgHd
ピーソンだろ情弱
27 : 2021/06/15(火) 23:42:17.649 ID:It6kUcKe0
しかも論文だろうと雰囲気で数式が使われていることが多々あるので辛いという
28 : 2021/06/15(火) 23:44:54.081 ID:YrqVhB3L0
文系出身で三か月でAIエンジニアに!みたいなやつ、
ぜってえ嘘だわ
ゴリゴリ理系でも挫折するレベル
33 : 2021/06/15(火) 23:52:22.589 ID:YLC8R58m0
>>28
そういうのって大体APIの使い方教える程度じゃないの
29 : 2021/06/15(火) 23:45:13.310 ID:Csa6Mj6ua
そんで大体論文は偶然みたいなチャンピオンデータ載せてるから自分で動かすと全然いい感じにならないという
30 : 2021/06/15(火) 23:46:23.896 ID:ZfeKgSXL0
AI研究してかれこれ3年目だけどようやく知らない論文読み~実装を苦労せずできるようになったわ
31 : 2021/06/15(火) 23:46:40.457 ID:GNizN3Si0
統計学とかそういうやつか?

個人的にはGUIで操作できるなにか作ってみたい

32 : 2021/06/15(火) 23:51:56.559 ID:YrqVhB3L0
>>31
確率・統計、微積、線形代数
独学となるとかなり道のりは長い 
でも作りたいものがあるなら頑張れるよきっと

コメント

タイトルとURLをコピーしました