- 1 : 2024/01/24(水) 08:26:29.79 ID:adYL/SimM
-
何故なんだい?
- 2 : 2024/01/24(水) 08:26:44.82 ID:fixAcEO/0
-
不安定すぎるから
- 3 : 2024/01/24(水) 08:27:11.81 ID:xD0rsyGO0
-
でも本当は?
- 4 : 2024/01/24(水) 08:27:24.44 ID:oBAq0C4f0
-
日経「NVIDIAとかいう謎の半導体企業」
これが現実 - 5 : 2024/01/24(水) 08:28:35.98 ID:dzkkkJLm0
-
むしろAMDの方がいいよ
ドライバがカーネル組み込みやし - 6 : 2024/01/24(水) 08:28:38.52 ID:RUvrIJii0
-
AIちゃう
いまrx5700やけど次はnvidiaほしいもん - 7 : 2024/01/24(水) 08:28:43.43 ID:qsQsXNAw0
-
そろそろ安定してきたか?
3世代前くらいのはパグリまくっててキツカッタで - 8 : 2024/01/24(水) 08:29:14.04 ID:RgQyX71j0
-
エンコもクソなんだよなAMD
- 9 : 2024/01/24(水) 08:29:34.82 ID:IBOmv9zMM
-
まぁAMVIDIAも別にそこまで安くないし
- 10 : 2024/01/24(水) 08:30:44.24 ID:adYL/SimM
-
インテルグラボどうや?
- 15 : 2024/01/24(水) 08:34:23.03 ID:GQHvae7H0
-
>>10
ゴミオブゴミ
インテル信者からすら買うのは止めとけ言われてる - 18 : 2024/01/24(水) 08:36:16.03 ID:fixAcEO/0
-
>>15
そんなあかんのか - 11 : 2024/01/24(水) 08:32:22.98 ID:4ReLGlJhr
-
ゲーム ←RTXの方が良い
AI ←RTXの方が良い
ハードウェアエンコ ←RTXの方が良い - 12 : 2024/01/24(水) 08:32:24.41 ID:BxM32Lqf0
-
CPUに付いているやつでそこそこゲームも遊べる時代になったからな
よほど4K以上でヌルヌル動かしたいとかで無い限りは - 13 : 2024/01/24(水) 08:32:40.15 ID:KwbnCPZU0
-
いや俺用途ならAMDのCPUグラで足りてるけどなw
- 14 : 2024/01/24(水) 08:32:43.52 ID:TBzsjkLv0
-
CPUでは勝ってるから
- 16 : 2024/01/24(水) 08:35:25.36 ID:FQvUpCsDH
-
>>14
CPUも去年はインテルにシェア負けたぞ - 27 : 2024/01/24(水) 08:40:40.31 ID:9G4ww/r50
-
>>14
負けてるが - 17 : 2024/01/24(水) 08:36:01.95 ID:A6pOYmdz0
-
株価見れば分かるけどNvidiaが抜けてるわ
- 29 : 2024/01/24(水) 08:42:33.57 ID:VGrKqGx20
-
>>17
なんでこんなに上がってんの? - 31 : 2024/01/24(水) 08:43:29.02 ID:ZGxIM48UM
-
>>29
AI分野でめっちゃ躍進してる - 19 : 2024/01/24(水) 08:37:04.86 ID:XpBpXrLa0
-
次世代SwitchはAMDのRyzen 6800U安くおろしてもらえばいい
- 20 : 2024/01/24(水) 08:37:27.24 ID:RT+Cutgyr
-
真面目にエヌビディアさんがナノプロセスで明確に負けてた時さえAMDはシェアとれんかったしね
- 22 : 2024/01/24(水) 08:38:21.17 ID:6JHdlygy0
-
PC関連はロマンより安定性高い方が何倍も嬉しいし
- 23 : 2024/01/24(水) 08:38:32.65 ID:ZGxIM48UM
-
なんか安心感が違うわ
- 24 : 2024/01/24(水) 08:39:15.33 ID:cKuYD2dvd
-
グラボはいつ買い時になるんや
ワイのrx470はもう限界やぞ - 30 : 2024/01/24(水) 08:43:28.81 ID:xfctBg5/r
-
>>24
円高になる要素皆無だからそんなものはこない
欲しい時が買い時や - 25 : 2024/01/24(水) 08:39:16.18 ID:0rjJHjKg0
-
インテルクラボ投げ売りされんかなとおもっとるけどぬかなかされんな
- 26 : 2024/01/24(水) 08:39:53.82 ID:jB1FIFON0
-
同じくらいの性能でどのくらいの価格差になってるのか知らんけど
ゲームは性能近くてもAIのほうで結構差あるらしいからそれじゃないの - 28 : 2024/01/24(水) 08:41:29.92 ID:BhM7IOYe0
-
最近AI需要でnvidia高いから、AMDでいいやムーブある
- 32 : 2024/01/24(水) 08:44:24.07 ID:KwbnCPZU0
-
必要なら10万でも20万でも出すけど・・・
今のCPUグラで特に困って無いんだから
ゲームって言っても信長・新生とか三國志程度だから普通に動いちゃうのおまえら腕組みしながら必死こいてFPSとかやってんの?w
- 33 : 2024/01/24(水) 08:44:59.54 ID:woCAKn+x0
-
別にゲームさえできればええからあんま値段に差がつきすぎたら次はAMDでええかな感
- 34 : 2024/01/24(水) 08:45:14.38 ID:dumFg+9i0
-
謎の半導体企業のグラボありがたがってるやつwww
- 35 : 2024/01/24(水) 08:45:54.79 ID:25lPQCdO0
-
ドライバがnvidiaよりうんこなパターン多くてね
- 36 : 2024/01/24(水) 08:47:17.04 ID:HuByotIc0
-
言うて安くないからな
ドルだと安いけど日本円だとAMD高いじゃんってイメージ
コメント