太陽光発電で半永久的に飛び続ける悪魔のようなドローンを開発

サムネイル
1 : 2024/01/23(火) 13:15:09.67 ID:C+ZU64740

東海大工学部航空宇宙学科(神奈川県平塚市)が設計、開発した超軽量ソーラー無人飛行機が、2日にオンラインで開かれた世界規模の複合材展示会「JECワールド」の代替イベントで、航空宇宙部門の最優秀賞を受賞した。太陽光があればいつまでも飛び続けることができる飛行機で、災害時に途絶した通信を中継することなどが期待される。関係者は「今後も、生活を豊かにする技術を開発したい」と話している。(小沢克也)

無人機は、通信衛星事業などを手がける「スカパーJSAT」(東京都港区)が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」に応募し、2017~19年度の事業として製作。東海大は、ソーラーカーに関して世界トップレベルの技術とノウハウを持ち、16年には乾電池を動力源にした有人飛行を実現した実績があることから、設計、開発を担うことになった。炭素繊維の部品製造は「東レ・カーボンマジック」(滋賀県米原市)が担当した。

無人機は全長約6・6メートルで、翼は長さ約16メートル、幅は最長約72センチ。軽い炭素繊維でできた機体の翼の上に太陽光パネルを敷き詰め、本体に蓄電池や自動操縦装置、通信機器を搭載しても、総重量は約90キロ・グラムで、巡航速度は秒速約20メートルだ。

開発責任者の福田紘大准教授(43)は「できるだけ低速で飛べるように工夫し、消費エネルギーも低くした」と話す。19年9月のテスト飛行では、自動操縦で飛行。通信衛星からの電波を中継することにも成功した。

開発に携わった電気電子工学科の木村英樹教授(56)は「狭い場所でも離着陸できる飛行機にしたい」と次の目標を語った

https://www.yomiuri.co.jp/science/20210611-OYT1T50095/

2 : 2024/01/23(火) 13:15:38.31 ID:pK9T/suk0
白夜かよ
3 : 2024/01/23(火) 13:16:45.13 ID:wScX6KGB0
愛してる~
4 : 2024/01/23(火) 13:17:04.46 ID:OlsKZ5dN0
ギガントかよw
10 : 2024/01/23(火) 13:20:08.55 ID:pEOamq2r0
>>4
あれは宇宙空間までいけるもんな
5 : 2024/01/23(火) 13:17:55.56 ID:qtDaxq3J0
> 太陽光があればいつまでも飛び続けることができる
7 : 2024/01/23(火) 13:19:07.09 ID:K3nI5wU70
インターステラーで見た
8 : 2024/01/23(火) 13:19:13.75 ID:+2bF/fmP0
雨降ったら着陸
29 : 2024/01/23(火) 13:25:14.30 ID:cD0yIR8h0
>>8
雲の上を飛ぶんや
9 : 2024/01/23(火) 13:19:26.90 ID:J8g6zoIm0
原子力機関のバンシーなら永久飛行で着陸の必要がなくなるのにな
11 : 2024/01/23(火) 13:20:23.04 ID:J8g6zoIm0
コイツは、朝日を目指して飛んでいくのさ
51 : 2024/01/23(火) 13:47:35.99 ID:jCM3jTkQ0
>>11
角度的に効率悪くね?
12 : 2024/01/23(火) 13:20:25.61 ID:UbpJnpGO0
日本学術会議「これは軍事開発だ!!ただちに開発を中止せよ!!」
13 : 2024/01/23(火) 13:20:46.96 ID:kSZdlArg0
キモは一般人が買うことはない
東レのカーボンなのよねえ

Amazonとかヨドでしか買い物しない
世間知らずは日本に何もないって言うけどさ

14 : 2024/01/23(火) 13:20:52.70 ID:55cWmjP40
雪や曇の日でも飛べるのか?
19 : 2024/01/23(火) 13:22:14.90 ID:kSZdlArg0
>>14
雲の上まで上がれるならいけんじゃね?

夜は知らんけど

46 : 2024/01/23(火) 13:30:22.70 ID:rbbgO8zQ0
>>14,19
電池
これ気流の変化に対応出来るかな?地上の時速で72km/hだぞ
雲の上の高高度だとその何倍もの強風が吹き荒れてるから最初から低空のつもりだろうけど
風強いと飛行も強度も共に無理なやつ
49 : 2024/01/23(火) 13:44:21.30 ID:kSZdlArg0
>>46
本気で雲の上に滞在し続けるとかするなら
飛行船タイプのが良いだろうしな

その気になれば雲の水分を太陽光の電力で
水素にして充填出来るだろうし

15 : 2024/01/23(火) 13:20:59.83 ID:43AdY8ZR0
アメドラか何かでそんな設定のドローン見た希ガス
16 : 2024/01/23(火) 13:21:20.11 ID:nf3ktMiV0
これつこうて
宇宙から生物化学兵器降らせまくったら最強
17 : 2024/01/23(火) 13:21:20.93 ID:ivEa/wpQ0
ヨコハマ買い出し紀行で見たわ
18 : 2024/01/23(火) 13:21:54.84 ID:NsFvKkFh0
ラスボス、梅雨「ふはははw」
20 : 2024/01/23(火) 13:22:32.11 ID:40eDHu400
google だったかが、後進国のネットインフラを作るためにソーラー無人機飛ばして無線中継基地にするって試みをしてたけど、止めちゃったな
当時でも成層圏での長期滞空を実現してた
21 : 2024/01/23(火) 13:22:53.29 ID:NcKW0e0B0
赤道上なら可能だな
22 : 2024/01/23(火) 13:22:58.66 ID:a3KH2hEQ0
光輝く太陽電池のゼロワンボディー
23 : 2024/01/23(火) 13:23:01.18 ID:DL+iSGpr0
普通のドローンで長いUSBケーブルで給電しながら飛ばしたらどうなるかやろうとしたことはあった
24 : 2024/01/23(火) 13:23:24.78 ID:06Cbz5YU0
ずっと雲の上飛べるならできなくはないな白い鳥さんよ
26 : 2024/01/23(火) 13:24:20.18 ID:VXQ384Vf0
これ宇宙に飛ばしたらどこまでも飛んでいくじゃん
27 : 2024/01/23(火) 13:24:45.54 ID:OkCvWyRc0
人工衛星やん?
28 : 2024/01/23(火) 13:25:10.20 ID:ioOeCjwZ0
半永久って永久じゃないのに何でイキってんの?
30 : 2024/01/23(火) 13:25:21.12 ID:xurPKqWl0
ドローン型UFO
31 : 2024/01/23(火) 13:26:03.38 ID:sNPKWwB50
夜間は使い物にならんのか
32 : 2024/01/23(火) 13:26:06.08 ID:f4PEcoku0
バッテリーの劣化もあるだろうから半永久的というほどは飛んでられないんじゃなかろうか
33 : 2024/01/23(火) 13:26:21.34 ID:BMCj/9Jg0
風にクソ弱そう
34 : 2024/01/23(火) 13:26:31.62 ID:10CDN9lW0
おもちゃかと思ったらちゃんとしたやつか
35 : 2024/01/23(火) 13:26:38.03 ID:iX9p9Ih10
ウクライナとロシアはめちゃめちゃ欲しがるだろうなぁ(´・ω・`)
36 : 2024/01/23(火) 13:26:55.34 ID:TVIcO9nV0
電源より可動部の劣化どうすんねんアホすぎ
37 : 2024/01/23(火) 13:27:02.74 ID:KiOE0TZs0
そして人類は永遠に太陽を封印した
38 : 2024/01/23(火) 13:27:39.89 ID:5CyCpKNy0
ラピュタの原型である
39 : 2024/01/23(火) 13:28:31.73 ID:oxjurSGy0
地球一周してほしい夢がある
応援するわ
40 : 2024/01/23(火) 13:28:47.33 ID:DqjQPfrZ0
デスゲイズだろそれw
41 : 2024/01/23(火) 13:29:11.26 ID:/uSjEJ1N0
バカモノ共が! 太陽を克服したいと思わないのか?
42 : 2024/01/23(火) 13:29:23.40 ID:CuAG5+Jw0
自爆ドローンに最適だな
43 : 2024/01/23(火) 13:29:29.29 ID:ne1Iejz40
ギガントや
44 : 2024/01/23(火) 13:29:31.77 ID:MKtXp5Qa0
通信の基地局に使えばいいのに
45 : 2024/01/23(火) 13:29:39.09 ID:3370GitI0
離着陸が必須だから普通にメンテが必須だよな
47 : 2024/01/23(火) 13:31:01.52 ID:jvebuzsn0
どーせアメリカか中国か韓国に盗まれる
48 : 2024/01/23(火) 13:31:45.23 ID:K2qVTUxx0
部品が故障しない限り飛ぶのか
50 : 2024/01/23(火) 13:45:47.28 ID:6GGF3UOJ0
アトムに似たようなロボットがいたな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました