子供のメンタルに悪影響を与えるのは 🙅「SNSのせい」 🙆「親のせい」

サムネイル
1 : 2023/10/31(火) 08:55:51.78 ID:z40PPHIv0

「SNSが子どものメンタルヘルスに悪影響をおよぼす」という意見は頻繁に耳にするもので、実際にアメリカの司法長官グループは「InstagramやFacebookは子どものメンタルヘルスに害を与える」として開発元のMetaを訴えています。
しかし、SNSよりも子どもの生活のあらゆる側面を絶えず監視し干渉する「ヘリコプターペアレント」の方が、子どものうつ病を引き起こす原因になっているという研究結果が公開されています。

アメリカ心理学会が複数の先行研究を分析したところ、ソーシャルメディアが子どもたちに悪影響をおよぼすという先行研究が複数存在するにもかかわらず、その因果関係を証明できた研究は存在しなかったそうです。

分析結果によると、ほとんどの子どもたちにとってソーシャルメディアは本質的な利益も害もおよぼさない模様。
一方で、一部の子どもたちにとってソーシャルメディアは恩恵を得られるものであることも明らかになっています。

子どもをうつ病にしているのはSNSではなく親からの過剰な干渉という研究結果
https://gigazine.net/news/20231030-helicopter-parenting-making-kids-depressed/

2 : 2023/10/31(火) 09:00:05.66 ID:is5BOLfO0
メンタルに影響与えるのは人間関係が100%原だから、悪影響与えるのは人間やろ
すべきなのは人間関係の整理や
17 : 2023/10/31(火) 09:24:38.17 ID:GupsGEtB0
>>2
毒親は貧困層も多いが、貧困層とは言えない公務員も多いんだよな
この原因を調べたらいい
3 : 2023/10/31(火) 09:00:05.85 ID:oZMUYJ3o0
必要な躾すら虐待とした結果
4 : 2023/10/31(火) 09:01:10.87 ID:Of4ijpCU0
自分のせい
5 : 2023/10/31(火) 09:03:34.33 ID:XTjWK1j10
>>1
どうやったら元記事の要約がそれになるの?
スレタイの内訳もわかる要約にしろよ。
それとも日本語分からないでやってるの?
7 : 2023/10/31(火) 09:06:39.96 ID:rNtjr3AV0
セカンドパートナーとかいそうな親
9 : 2023/10/31(火) 09:09:05.57 ID:OlYrf0FI0
自分の生活を創り上げる創造性が第一だよな
他人の噂話や娯楽は人生の一部ですらない
自分を好きになれる生活を過ごすことで磨かれていくと思う
10 : 2023/10/31(火) 09:10:38.01 ID:upo4PCsI0
>>1
両方じゃないの?
11 : 2023/10/31(火) 09:10:57.95 ID:hH8dcoO00
>>1
✕「SNSのせい」〇「親のせい」じゃなくて
〇「SNSのせい」◎「親のせい」じゃねーか、幼稚園児みたいな詭弁を弄するんじゃありません
12 : 2023/10/31(火) 09:14:47.07 ID:K9zySGv60
豆腐メンタルはSNS辞めたほうがいい
他人との比較装置だから劣等感や自己プレッシャーかけて潰れる
13 : 2023/10/31(火) 09:17:03.02 ID:seLOzNjK0
お前ら、5chもSNSだっての忘れるなよ
子供が5chやってたらどう思う?
14 : 2023/10/31(火) 09:18:59.31 ID:6v59tEnt0
SNSって場面がネットになっただけで昔からリアルであったことだろ
SNSでのハミゴは現実でもそうだしなんでもSNSのせいにするなよと
15 : 2023/10/31(火) 09:20:20.97 ID:Jh1d/mT50
親 SNS 学校 友達 教師 恋人

全部だろ

16 : 2023/10/31(火) 09:21:18.50 ID:IfdcAW9P0
何だろうが影響は与えるだろ
それにSNS言うても色々あるからな
5chだってどの板見てるかで与える影響はちがってくるだろ
18 : 2023/10/31(火) 09:27:29.72 ID:oWZAM7FK0
承認欲求ゾンビが
自分の趣味だけは崇高です
みたいなの草
19 : 2023/10/31(火) 09:32:07.94 ID:sGdl05eX0
親がクソだからSNSに逃げ込んでいるだけ
1の研究結果にもある通り、SNSが悪影響を及ぼしているという根拠は無い
20 : 2023/10/31(火) 09:39:30.90 ID:/vcYwpHH0
例えばSNSでこのニュースを見てSNSは影響ないと覚えてしまい
SNSでよろしく無いものにアクセスしても悪影響がないというのかな
どんなものでも大なり小なり影響されるだろう
21 : 2023/10/31(火) 09:41:18.21 ID:ZpgWZeE10
因果関係を証明できないから親からの影響しかないと書くのは早計
22 : 2023/10/31(火) 09:43:04.04 ID:YIMtnv5O0
子どもに悪影響が~って言ってるやつが直接でないだけで最終的には結局いちばん悪影響
23 : 2023/10/31(火) 09:49:34.23 ID:tDTX+nke0
最近の親は昔に比べるとかなり過干渉だとは思う
25 : 2023/10/31(火) 09:58:21.20 ID:GoqCanmv0
>>23
子供をターゲットにした性犯罪者の多さに気づいてしまったからな
26 : 2023/10/31(火) 10:02:35.66 ID:tDTX+nke0
>>25
むしろ親のほうがSNSの悪影響受けてるんじゃないか?
犯罪のこともそうだが、他の子供との比較や親としての評価みたいな情報に踊らされがち
32 : 2023/10/31(火) 10:14:05.12 ID:uG7uTGj+0
>>25
何と比べて多いの?
24 : 2023/10/31(火) 09:54:02.70 ID:gFt/M3tO0
根本としてTVやら漫画やら新聞やらで「普通」を洗脳されるからな
普通と違うことが全てストレスとなって病む
27 : 2023/10/31(火) 10:07:53.01 ID:O2prKtao0
TikTokばっかみてるぞうちのガキ
28 : 2023/10/31(火) 10:08:25.25 ID:qD/WAsg+0
マジで躾しない親は増えたよな
スーパーの中走り回ったり座り込んだりしてる子供見ると猿と変わらんな、と思う
29 : 2023/10/31(火) 10:10:01.88 ID:B2YRED+H0
SNSで変な知識仕入れたおかげで親と険悪にというケースもあるやろな
30 : 2023/10/31(火) 10:10:12.70 ID:lzBSFuKo0
やっぱ母親の影響は強いよな
31 : 2023/10/31(火) 10:11:05.56 ID:wEd0tG1z0
SNSのせい○
本人のせい○
親のせい◎
33 : 2023/10/31(火) 10:14:36.16 ID:3IgjGMW40
子育てなんか周りの環境全てが影響与えてるのに一つを悪とするのはおかしいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました