
- 1 : 2023/08/15(火) 06:53:53.14 ID:fzuDT68x0
-
携帯電話の普及で、若い世代では固定電話を持たないのが主流だ。シニア世帯は9割が固定電話を持つが、
普段はスマートフォンを使っている人が多い。固定電話を使わないのなら、基本料金などのコストがかさむうえ、
特殊詐欺の被害に遭うリスクもあり、解約を検討してもいいだろう。シニアの「固定電話じまい」をめぐる注意点を整理した。https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230808/biz/00m/020/009000c
- 2 : 2023/08/15(火) 06:54:42.24 ID:z9YJFBUc0
-
そのうち病院だの施設だので家にいられなくなるからな…
- 3 : 2023/08/15(火) 06:54:45.98 ID:pBE/4zAt0
-
携帯でも詐欺はあるだろう
- 21 : 2023/08/15(火) 07:05:45.07 ID:PQ85i6dP0
-
>>3
バカそのものだな - 4 : 2023/08/15(火) 06:54:48.50 ID:tBtUAjUS0
-
無駄なコストだもの
- 5 : 2023/08/15(火) 06:56:08.39 ID:NiaizzGd0
-
去年1年で固定電話からの発信はゼロだったわ
- 6 : 2023/08/15(火) 06:57:02.92 ID:5QACv92Z0
-
オレも止めた
家電に掛かってこない - 7 : 2023/08/15(火) 06:57:12.86 ID:bEmB890R0
-
ナンバーディスプレイで金取るクソ企業だしな
あと72000円返せよゴミが😡 - 8 : 2023/08/15(火) 06:57:27.51 ID:e//BUj6+0
-
迷惑電話しかかかってこないだろう
- 9 : 2023/08/15(火) 06:58:10.51 ID:aXdPHjRe0
-
迷惑電話受信装置だろ
いらねえよ
- 10 : 2023/08/15(火) 06:58:39.35 ID:zP1LcrFe0
-
休止にしてるけど戻すことはなさそう
- 11 : 2023/08/15(火) 06:59:04.10 ID:eQ8wc2ZV0
-
シニアですらか
まあ子供のススメでとかもあるんだろうな
詐欺も多いし
らくらくホンもあるしな - 12 : 2023/08/15(火) 06:59:18.04 ID:iACeFZCP0
-
スマホだったら通話料無料オプションやら色々特典あるからな。基本料も安い
一方、固定電話はナンバーディスプレイすら別途有料
7万円の権利も有耶無耶にされて0円そらアホらしくなって解約する人も増えるだろなあ
- 25 : 2023/08/15(火) 07:08:39.31 ID:e//BUj6+0
-
>>12
高齢者はNTTの固定電話やドコモ光の光電話が無料になったけど
一番無料化やれそうなワイヤレスのhomeでんわは対象外なんだよな - 13 : 2023/08/15(火) 06:59:48.77 ID:CBoCdTb10
-
楽天が出てきたせいで、ネットの固定回線もいらんくなったしな
- 14 : 2023/08/15(火) 07:00:59.93 ID:IH7BKUpC0
-
まぁ、最近のスマホって優秀だもんなー
- 15 : 2023/08/15(火) 07:01:22.27 ID:fzuDT68x0
-
インターホン便利だけど
- 16 : 2023/08/15(火) 07:01:31.64 ID:GHh/EzBN0
-
固定電話ブランドに固執してるから親はまだ使う模様
もったいないよな - 17 : 2023/08/15(火) 07:02:22.06 ID:wNYooegJ0
-
詐欺の入り口の9割が固定電話から(警察調べ
- 18 : 2023/08/15(火) 07:02:36.78 ID:IH7BKUpC0
-
唯一のメリットって、有害な電波を出さないくらいじゃないの
固定電話ってw - 19 : 2023/08/15(火) 07:02:45.49 ID:cV+thyqy0
-
携帯専用の0570を廃止するべき
- 20 : 2023/08/15(火) 07:04:27.78 ID:+S8AYeSe0
-
ガラケーてもうないんだろ
年寄りもスマホになったもんな
スマホぶら下げたり手に持って歩いてるジジババ増えた - 22 : 2023/08/15(火) 07:05:54.65 ID:FWq1lSA90
-
電話加入権ポッケナイナイ
- 23 : 2023/08/15(火) 07:06:52.27 ID:AwHBTGRC0
-
7マン返して!
- 24 : 2023/08/15(火) 07:07:45.91 ID:cLJDX6E50
-
ここ数年前から急に迷惑電話が増えて堪らず留守電に設定した。
警察からも留守電に設定するよう指導がありアホのせいで使い物に
ならない代物になってしまった。 - 26 : 2023/08/15(火) 07:09:16.75 ID:A6GI1OaR0
-
9割以上詐欺電話と太陽光発電やわ
- 27 : 2023/08/15(火) 07:09:24.36 ID:PmYDroiE0
-
まあ7万いくらかは返すべきだよなNTTは
ゴルフ会員権のようなもんで、昔はそれを担保にした金貸し屋もいたもんだ - 28 : 2023/08/15(火) 07:10:10.81 ID:ytuIpxU70
-
スマホ業者のサービスで固定電話を
基本料金500円とかにできるよ。
私はそうしてます。 - 29 : 2023/08/15(火) 07:11:24.62 ID:6ivskClx0
-
WiMAXから毎日無言で勧誘電話あるんだけどどこにクレーム入れたら良い?
ブロックはしてあるが毎日ウザイ( ・ω・) - 30 : 2023/08/15(火) 07:11:34.20 ID:AUarR+NV0
-
加入権料返せ
- 31 : 2023/08/15(火) 07:13:36.04 ID:Bhz3tnnI0
-
固定電話はガチつまらん勧誘電話しかこない
が
ケータイにかけられるよりマシか - 32 : 2023/08/15(火) 07:15:03.50 ID:+TZovmOg0
-
固定電話捨てるってインターネットはスマホのみでやるってこと?
コメント