
- 1 : 2022/10/07(金) 21:49:25.93 ID:FY2CE5EnM
-
独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00682/100400096/
頼む
ちな言語はC# - 2 : 2022/10/07(金) 21:50:45.59 ID:me1O/KVY0
-
asyc使えば?
- 3 : 2022/10/07(金) 21:51:53.23 ID:Rn8pylCL0
-
何の非同期か知らんが、イベント駆動で逆に楽な位じゃないのか
- 4 : 2022/10/07(金) 21:52:45.10 ID:m0SlJ8uUM
-
リアルタイムOSじゃなければ、同期処理してないだろ
- 5 : 2022/10/07(金) 21:54:04.77 ID:vsqXcyJY0
-
マルチスレッドの話では無さそうだな
- 6 : 2022/10/07(金) 21:57:08.72 ID:SZ0EMMF20
-
AIに聞けば?
- 7 : 2022/10/07(金) 21:58:12.12 ID:R/kKM1T9a
-
ググる方が早い
ググってもわからないなら諦メロン - 8 : 2022/10/07(金) 21:58:37.06 ID:vnL3pkaM0
-
コツもクソもあるか
リファレンス嫁 - 9 : 2022/10/07(金) 21:58:42.69 ID:JpjDGuzg0
-
無理に使う必要あるそれ?
- 10 : 2022/10/07(金) 21:59:21.58 ID:pyD86u3N0
-
どうせAIに淘汰されるよ
- 12 : 2022/10/07(金) 22:07:46.99 ID:tjJjKwoQM
-
C#ならlinqの一種だと思っとけばいいんじゃねえの
うろ覚えだけど - 13 : 2022/10/07(金) 22:08:26.13 ID:xOhkqWxr0
-
用途はなんなんだい
厳密なエラー処理とか必要なきゃ簡単やろ
必要ならいっそあきらめろ👍 - 14 : 2022/10/07(金) 22:34:57.52 ID:q0YKFbuP0
-
非同期なんだから飛ばして放置でいいんだよ
返って来たら別途処理するぐらいの感覚な飛ばして返答待つつもりなら同期してやれ
- 15 : 2022/10/07(金) 22:45:18.46 ID:tIemWzaP0
-
現実世界は全て非同期だからな。そう考えたら楽勝
- 17 : 2022/10/07(金) 22:48:50.03 ID:xXH1sHpx0
-
全部awaitしろw
- 19 : 2022/10/07(金) 22:49:49.99 ID:OM1eGYC20
-
>>17
実質同期やんけ - 18 : 2022/10/07(金) 22:48:51.31 ID:tIemWzaP0
-
>>1
例えば、お前がここに質問書いて、返ってくるのを待ってるだろ。これが非同期 - 20 : 2022/10/07(金) 22:52:41.81 ID:T62j0PKQ0
-
forkしてexecしてやればいいんだろ
- 21 : 2022/10/07(金) 22:53:16.72 ID:sDU869Wq0
-
ぶっちゃけ同期で十分
ビジネスなら - 22 : 2022/10/07(金) 22:56:07.03 ID:QAGAwDro0
-
あれだろ?SQS使えばいいんだろ?
- 23 : 2022/10/07(金) 22:57:37.93 ID:86hKp+pP0
-
どの言語だよ
async/awaitのある言語でやれ
無い言語で無理にやろうとするな - 25 : 2022/10/07(金) 22:59:32.98 ID:tjJjKwoQM
-
>>23
C#って書いてるじゃんasync awaitはあるよ - 24 : 2022/10/07(金) 22:59:11.42 ID:4x5FiL680
-
言語を言えよ
- 29 : 2022/10/07(金) 23:14:48.37 ID:3kCfrfom0
-
終わるの待ってればいい
- 30 : 2022/10/07(金) 23:37:18.73 ID:5ap3Xfdf0
-
System 呼び出しで epoll つかえばいいんじゃね?
- 32 : 2022/10/07(金) 23:41:21.10 ID:CFhyG5uu0
-
タイミングを合わせるには一息置くんだよ(適当)
- 33 : 2022/10/07(金) 23:41:54.57 ID:wayCm7/b0
-
cat ./list.txt | while read line
do
echo $line &
doneはい
コメント