- 1 : 2022/03/30(水) 19:19:16.62 ID:gwOJO5MB0
-
パソコンを買うなら6月まで待った方がいい
パソコンは毎年3回程度の商戦期があり、新しいモデルが登場する。今年も春の商戦期である3月~4月にかけて、新しいモデルが登場した。
だが、これらの製品は見送り、夏の商戦期(6~7月頃)に購入することをおすすめする。最大の理由は、インテルの新しいCPUを搭載する製品が出てくることだ。一般的なユーザーに人気のモバイルノートの新製品はインテルの第11世代のCPUを採用していた。
これでも高速なのだが、いよいよ次のモデルである第12世代のCPUを搭載したモデルが、夏頃には出そろってくるはずだ。ノートパソコンのインテル製CPUは、第8世代、第10世代、第11世代と進化してきたのだが(第9世代はスキップ)、これまでは順調な性能アップだった。ところが、AMDのRyzenの性能アップが著しく、インテルは徐々に旗色が悪くなってきた。
そこで、大きく性能を向上した第12世代が投入されるわけだ。つまり、大幅な性能アップがこの夏に見込めるわけだ。すでに、ゲームやクリエーター向けのノート用CPUは第12世代がリリースされているが、その性能は大きく向上している。
それがわかっていて、今パソコンを買うのは少々厳しいものがある。
型落ちも値下がりの可能性が
そこまでの高性能が不要だから、手ごろな価格の製品が欲しい――という方でも7月頃まで待った方がいいと考える。今最新の第11世代のモデルが、夏頃になって売れ残っていれば値下がりする可能性が大きいからだ。また、第11世代では性能がいま一歩だったCore i5やCore i3のモデルが、第12世代では十分なパフォーマンスを発揮する可能性も高い。
つまり、第12世代で中堅モデルのCore i5は、第11世代の上位機であるCore i7と同等か勝る可能性もあるのだ。すると、例年とは違った値下がりが起きるかもしれない。https://news.yahoo.co.jp/byline/todasatoru/20220328-00288399
- 2 : 2022/03/30(水) 19:19:41.83 ID:wYx73m2T0
-
ZEN4が出る9月でしょ
- 3 : 2022/03/30(水) 19:19:47.05 ID:175a3jwa0
-
ほんとぉ?
- 4 : 2022/03/30(水) 19:20:34.08 ID:+hZpc0DB0
-
いま買ったほうがいいよ
- 5 : 2022/03/30(水) 19:21:21.70 ID:fh8Yt67M0
-
今は時期が悪い
- 6 : 2022/03/30(水) 19:21:43.43 ID:g5AoviUh0
-
4月から電化製品全部上がるのに?
- 7 : 2022/03/30(水) 19:21:57.70 ID:ZazFxf3L0
-
円安が進む可能性あるのに
- 8 : 2022/03/30(水) 19:22:45.60 ID:HDapmUFba
-
グラボ欲しくて震えてる
待てるかわからん - 14 : 2022/03/30(水) 19:23:43.55 ID:GrbEQaNl0
-
>>8
安くなったんじゃなかったっけ - 28 : 2022/03/30(水) 19:32:44.94 ID:ZxIRSljM0
-
>>8
6月にイーサリアムがPOS化でどんどん掘れなくなるから7月8月あたりが買い時になるかもしれない
中古で買うならサーマルパッドからのブリード無いやつ選べ - 9 : 2022/03/30(水) 19:22:59.80 ID:Snnta+3ya
-
インフレが遂に来るかもしれんのやぞ。
- 10 : 2022/03/30(水) 19:23:11.78 ID:QQBghBzL0
-
買えるうちに買うのが正解
- 11 : 2022/03/30(水) 19:23:11.99 ID:Tj8CEn8Y0
-
ぶっ壊れたときが買い時よ
- 12 : 2022/03/30(水) 19:23:14.37 ID:8SgQmeB50
-
これノートパソコンの話だな
自作なら円安のあおりでどんどん高くなってくから早い方が吉 - 13 : 2022/03/30(水) 19:23:43.11 ID:/MEGY1Q60
-
物不足じゃなければこんな考えでもいいんだろうけどさ
- 15 : 2022/03/30(水) 19:24:07.58 ID:8Jr6M6Tb0
-
8月って聞いたぞ
ボーナス商戦で安くなる - 16 : 2022/03/30(水) 19:24:18.19 ID:CMfsD4Cj0
-
今は待て
時期が悪い - 17 : 2022/03/30(水) 19:24:28.25 ID:UKOawi4q0
-
消費電力もけた違いになってない?
- 18 : 2022/03/30(水) 19:25:03.77 ID:kBANBWPw0
-
ほしいときが買い時
- 19 : 2022/03/30(水) 19:25:06.12 ID:RzRVpYw90
-
コロナ前にノーパソ買っていて本当に良かった
- 20 : 2022/03/30(水) 19:25:24.61 ID:U/2Q5dFIa
-
はよかわな燃料値上げでやられる
- 21 : 2022/03/30(水) 19:26:04.69 ID:+cNTDs8h0
-
もーいつが時期良しなんだよ😵
- 22 : 2022/03/30(水) 19:26:27.92 ID:wkiI4WuP0
-
戦争でどうなるか分からんし買っといた方がいいように思える
- 23 : 2022/03/30(水) 19:26:28.75 ID:xbJBnieGM
-
1ドル二桁円になるまで待て
- 25 : 2022/03/30(水) 19:28:36.46 ID:jqJCv8/J0
-
>>23
その前に円が破綻する定期 - 24 : 2022/03/30(水) 19:27:15.75 ID:cR6Skxw1a
-
ついに時期が来るのか!?
- 26 : 2022/03/30(水) 19:30:14.29 ID:j0QVgWFN0
-
その3か月後にzen4とRDNA3出るんだが
- 27 : 2022/03/30(水) 19:30:26.48 ID:5WMVVD0J0
-
いつまで経っても買えないんだが
- 29 : 2022/03/30(水) 19:33:50.76 ID:nL7LNLkZa
-
値下がりしたZen3買っとけ
- 30 : 2022/03/30(水) 19:40:30.08 ID:eX/KsVgA0
-
zoomが出来てパワポが出来て安い持ち運びできるノーパソ教えてください
- 32 : 2022/03/30(水) 19:58:52.26 ID:zqtBD2Ljd
-
intel arc出たら他の会社のグラボ安くなるのかね
- 33 : 2022/03/30(水) 20:00:01.56 ID:aoBPdDL60
-
15年ぶりに自作しようと思うんだがその時は
CPU4万
グラボ2万
マザボ1.5万
その他諸々2万
で10万もあればミドルクラス作れたと思うんだが今は無理かな? - 34 : 2022/03/30(水) 20:08:35.87 ID:wDv5iKKud
-
円安進行しそうだから欲しいと思ったときが買い時だろ
パソコンを買うなら6月まで待った方がいい

コメント