- 1 : 2022/03/02(水) 22:55:01.12 ID:QugaEiGJ0
-
どっちが本当なんや…
- 2 : 2022/03/02(水) 22:55:25.39 ID:cJT+D8Ru0
-
誰もいないんやで
- 3 : 2022/03/02(水) 22:55:38.61 ID:2q5ixEL40
-
ボリューム層は30代
これは間違いないことや
- 4 : 2022/03/02(水) 22:55:49.53 ID:KLYWGrLOd
-
双方自分がボリューム層と思ってるんやろ
- 5 : 2022/03/02(水) 22:56:17.42 ID:4hTs847p0
-
前者は10年前なら本当や
住人がそのまま年取ったんや
- 6 : 2022/03/02(水) 22:56:32.02 ID:has/PdXe0
-
ボリューム層は30代は間違いないで
オリンピック実況の時の怒涛の長野五輪語りとかゾッとした
- 8 : 2022/03/02(水) 22:57:09.77 ID:ZpSKJ7rY0
-
>>6
長野五輪っていつやったっけ
- 57 : 2022/03/02(水) 23:07:32.08 ID:dBI42WJe0
-
>>6
長野五輪って24年前やから下手したら40代やろ
- 7 : 2022/03/02(水) 22:56:55.55 ID:D+djtEtF0
-
両方とも共存してればええやろ
- 9 : 2022/03/02(水) 22:57:29.22 ID:97l1JVxV0
-
40代やで
- 10 : 2022/03/02(水) 22:57:30.19 ID:NcYODrL90
-
いや冷静に考えてや
こんなとこ30代のおっさんがやってたら恐怖やろおるわけないやん
- 32 : 2022/03/02(水) 23:02:36.13 ID:KxVRnDBG0
-
>>10
恐怖だからこんなにモラルが低いんやぞ
- 11 : 2022/03/02(水) 22:57:52.83 ID:2udEQ6P+0
-
大学生のままの気分の30代なんやろ
- 12 : 2022/03/02(水) 22:57:58.54 ID:sEHCrkGY0
-
20代後半板やで
- 13 : 2022/03/02(水) 22:58:29.77 ID:mNXBKuCYH
-
日本全体の平均年齢が48.5歳やし30ならむしろ若い方やろ
- 14 : 2022/03/02(水) 22:58:36.68 ID:1xZKCY9a0
-
言うほど味方か?
- 15 : 2022/03/02(水) 22:58:45.08 ID:NXXmxAlN0
-
30代の大学生なんやろ
- 16 : 2022/03/02(水) 22:58:47.10 ID:6yU9JD8E0
-
時間は流れてるんや
- 17 : 2022/03/02(水) 22:58:48.18 ID:DF95RB9ba
-
大学生のときから入り浸ってるアラサーの巣窟
- 18 : 2022/03/02(水) 22:59:01.65 ID:LNnuNk/Gd
-
スロ4号機のスレやスーファミのスレが伸びるの見ると察するわ
- 19 : 2022/03/02(水) 22:59:13.92 ID:vzKK5EyRd
-
30代やろ
- 20 : 2022/03/02(水) 22:59:14.35 ID:EfHd7OWW0
-
ワイ20歳なんやけどもしかして少数派?
- 23 : 2022/03/02(水) 23:00:45.67 ID:mNXBKuCYH
-
>>20
ガチで20でここ居るなら終わり過ぎや
- 29 : 2022/03/02(水) 23:02:10.93 ID:EfHd7OWW0
-
>>23
ガチで20歳や
そうかみんな年上なんか
- 34 : 2022/03/02(水) 23:03:09.23 ID:KxVRnDBG0
-
>>23
休み時間や間の時間にいじるのは楽しいよ
- 26 : 2022/03/02(水) 23:01:21.34 ID:hOT5zxe50
-
>>20
ワイもや
- 37 : 2022/03/02(水) 23:03:25.63 ID:EfHd7OWW0
-
>>26
ええな
- 41 : 2022/03/02(水) 23:04:19.82 ID:hOT5zxe50
-
>>37
成人式行った?
- 44 : 2022/03/02(水) 23:04:35.12 ID:EfHd7OWW0
-
>>41
行ったよ
- 52 : 2022/03/02(水) 23:05:50.80 ID:hOT5zxe50
-
>>44
ええやんワイも行った
それだけでもなんJ民では上位だから誇ってええで
- 61 : 2022/03/02(水) 23:08:14.97 ID:EfHd7OWW0
-
>>52
マジかよやったぜ
- 21 : 2022/03/02(水) 22:59:29.08 ID:C7zD5hMG0
-
ハッセがアラサーやからなそらそうなんやろな
- 22 : 2022/03/02(水) 22:59:43.56 ID:dnhCqNax0
-
30代のふりしてる40代の板やぞ
- 24 : 2022/03/02(水) 23:00:47.28 ID:PGCSsjxG0
-
80年代生まれスレがクッソ盛り上がってる時点でお察し
なお、70年代生まれが成りすましてるとしか思えないレスだらけの模様
- 27 : 2022/03/02(水) 23:01:54.47 ID:1xZKCY9a0
-
>>24
前2000年代生まれのスレ盛り上がってたけど年に何回かのレベルやしな
80年代生まれのスレは頻度高そう
- 25 : 2022/03/02(水) 23:00:52.43 ID:n9iXddwW0
-
平均35くらいちゃうの
50代も余裕でいそう
- 28 : 2022/03/02(水) 23:02:04.52 ID:Q4SwozZm0
-
学歴スレとかほんまに減ったよな
ワイが卒業して目に入らんくなっただけかもしれんが
- 30 : 2022/03/02(水) 23:02:22.12 ID:FGZXEtaU0
-
10年前と比べて異様に高齢化が進んでるよな
昔は30代とか化石扱いだったやん
- 31 : 2022/03/02(水) 23:02:23.56 ID:lTTkrd5qd
-
NNJ48考えたら10代20代やろ
あんなん30代以上なら寒気してできんし
- 33 : 2022/03/02(水) 23:02:58.24 ID:v49b/0L90
-
受験期とかになっても学歴スレみんしなんJも高齢化やね
- 35 : 2022/03/02(水) 23:03:19.88 ID:clZk0MXSM
-
ワイも20や
コロナ禍でネットに浸りすぎた
- 50 : 2022/03/02(水) 23:05:22.36 ID:EfHd7OWW0
-
>>35
これはある
- 38 : 2022/03/02(水) 23:03:28.81 ID:NK1giDDaM
-
スレによって違う
学歴スレとかお笑いスレはキッズ多いし
- 39 : 2022/03/02(水) 23:03:39.82 ID:ZjN7R9RQ0
-
思ったよりみんな兄さんなんやな
- 40 : 2022/03/02(水) 23:03:40.93 ID:7hDY9Uh90
-
まあたしかに20代の頃は5chなんか見もしなかったからな
30代半ばになって人生どうもならんようになってネットばっか見てたら流れ着いたわ
- 42 : 2022/03/02(水) 23:04:21.15 ID:FVtnGE1rd
-
20~30代または40~50代や
- 43 : 2022/03/02(水) 23:04:21.54 ID:4hTs847p0
-
幼稚な高齢おっさんがきょーさんおるんが現代日本やぞ
中高年の引きこもりが問題になっとるのとか知らんのか
- 45 : 2022/03/02(水) 23:04:37.36 ID:kotrDph00
-
チンフェ大谷世代26~30歳がボリューム層やろ
- 46 : 2022/03/02(水) 23:04:45.10 ID:ftALQEw7H
-
スレによって年齢層変わるからわからんわ
- 47 : 2022/03/02(水) 23:04:45.63 ID:W+MjHFpQ0
-
ガンダム!遊戯王!エヴァ!←30〜40くらいってコト?
ぺこーら!なんとか坂!ポケモン!←ワァ…
- 48 : 2022/03/02(水) 23:04:51.04 ID:xLW1vKr00
-
20やがなんJ迷言集からたどり着いてしまった
後悔してる
- 54 : 2022/03/02(水) 23:06:29.71 ID:u9g749lO0
-
>>48
きっしょ
そういうツイカスのノリ捨ててから書き込め
- 49 : 2022/03/02(水) 23:05:17.49 ID:Gn/exXiVd
-
レスに突然年齢が表記されたらおもしろいんやが
- 51 : 2022/03/02(水) 23:05:28.28 ID:glehtlAk0
-
チンフェがアラサーだから後者や
もうおっさんの方が多いと思うで
- 53 : 2022/03/02(水) 23:06:21.06 ID:O7xxMJWW0
-
今日の朝の俳優語りスレとかやばかったで
30代どころか50代60代も普通におるやろ
- 55 : 2022/03/02(水) 23:06:39.16 ID:5jXZAbmT0
-
そうとも言えるしそうで無いとも言える
- 56 : 2022/03/02(水) 23:07:21.30 ID:NcYODrL90
-
流石に30なる頃にはなんj辞めてるわ
- 65 : 2022/03/02(水) 23:08:38.27 ID:4hTs847p0
-
>>56
30なんてすぐやぞ
- 58 : 2022/03/02(水) 23:07:32.34 ID:toRZCaH+0
-
中央値65歳やろ
- 59 : 2022/03/02(水) 23:07:32.94 ID:8aKoC73Ha
-
サボ部なんて複数パートいかんし爺ばっかやろ
- 60 : 2022/03/02(水) 23:07:44.13 ID:Dlcpd//N0
-
最近は規制だらけやから学生は少なそう
おっちゃんは規制日常茶飯事のジェンヌ時代生きとるから残ってそう
- 62 : 2022/03/02(水) 23:08:29.80 ID:N4w9ec5y0
-
チンフェ今年で29歳やもんな
高齢化が進むで
- 63 : 2022/03/02(水) 23:08:34.44 ID:ssBOfq8mM
-
20代も多いが平均は30くらいやろね
ちなワイは20代や
- 64 : 2022/03/02(水) 23:08:35.77 ID:5Ok690IF0
-
31や
Twitterとかに若いインキャみたいなのはいるんじゃないかな
- 66 : 2022/03/02(水) 23:08:44.54 ID:idKX7zzy0
-
侵略したときの野球ch民結構残ってそうやし30代多そう
- 67 : 2022/03/02(水) 23:08:45.47 ID:lKwObGot0
-
その時の気分で変わる
- 68 : 2022/03/02(水) 23:08:55.04 ID:rdPSckfo0
-
ワイは18や
- 69 : 2022/03/02(水) 23:08:58.43 ID:bChM3mTDS
-
単純に若いほど少ないからな
- 70 : 2022/03/02(水) 23:08:59.95 ID:44r8cmEf0
-
大学生気分の3,40代
- 74 : 2022/03/02(水) 23:09:44.23 ID:OlxPs/jj0
-
>>70
ひろゆきかな?
- 71 : 2022/03/02(水) 23:09:08.05 ID:LtjgPpk+0
-
なんjの伸びるスレって若者の流行りの物皆無で
Twitterでも30代後半辺りから50代で盛り上がってる事と同じだろ
- 81 : 2022/03/02(水) 23:10:42.61 ID:dBI42WJe0
-
>>71
ミスチルスレがめちゃくちゃ伸びるのなんか悲しいわ
でもついつい書き込んじまう
- 72 : 2022/03/02(水) 23:09:36.28 ID:dBI42WJe0
-
野球関連から入るやつはもんおらんのやろな
ワイも野球見らんくなって久しいわ
- 75 : 2022/03/02(水) 23:09:47.72 ID:5Idc0cUF0
-
チンフェ辺りの武田翔太世代が多そうなイメージあるわ
NPB時代のイチマツやBOS移籍前の松阪や二段モーション時代の近鉄岩隈やプブの現役時代を語れるし
- 76 : 2022/03/02(水) 23:09:49.33 ID:V4z18X15a
-
一番伸びる漫画アニメはナルト?
それで察するやん
- 77 : 2022/03/02(水) 23:10:01.14 ID:XbY2zTiM0
-
自分の世代を言ってるだけやろ
- 78 : 2022/03/02(水) 23:10:11.90 ID:WKeLlePK0
-
サボり部全盛期が6-7年くらい前やろ
もう社会人や
- 79 : 2022/03/02(水) 23:10:21.77 ID:G27+u0S/0
-
ここってヤフコメと連動出来てるよな
伸びるネタがヤフコメと同じで草
- 80 : 2022/03/02(水) 23:10:23.32 ID:+vzkr6PM0
-
イチマツ世代より上が一気に話題減るからアラフォーがメインやと思ってる
- 82 : 2022/03/02(水) 23:11:05.35 ID:Y2oW80Fz0
-
リアルじゃ寂しいからここで紛らわすんや
コメント