VIPPER「デブは甘え!」キャッキャ 遺伝学ガチ勢ぼく「デブは遺伝だけど」

1 : 2022/02/15(火) 16:23:35.918 ID:bstqT/ti0
要旨
理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センターの久保充明副センター長、統計解析研究チームの鎌谷洋一郎チームリーダー、秋山雅人リサーチアソシエイトらの共同研究グループ※は、東北大学東北メディカル・メガバンク機構の山本雅之機構長ら、岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構の清水厚志部門長代理ら、国立がん研究センター社会と健康研究センターらと共同で日本人約16万人の遺伝情報を用いた大規模なゲノムワイド関連解析(GWAS)[1]と日本人約1.5万人による再現性の検証、ならびに欧米人約32万人との民族横断的解析を行い、体重調節に関わるヒトゲノム上の193の遺伝的変異(感受性領域)を同定しました。
2 : 2022/02/15(火) 16:23:54.639 ID:bstqT/ti0
1.背景
肥満はさまざまな病気の発症リスク因子であり、肥満の予防は健康増進に大きな役割を果たします。一人一人の体重は遺伝要因と環境要因が複雑に絡み合って決まりますが、過去の双生児を用いた研究成果から、体重の個人差の原因の4割から6割程度は遺伝要因によると考えられています注2)。
3 : 2022/02/15(火) 16:24:13.212 ID:bstqT/ti0
これまでに、世界では最大約34万人を対象としたゲノムワイド関連解析(GWAS)が行われ、体重に影響すると考えられる100程度のゲノム上の感受性領域が同定されました注3)。しかし、過去の大規模な研究は欧米人が主な対象でした。2012年に本研究グループがアジア人を主な対象とした研究成果を報告しましたが注4)、比較的小規模なものに限られていました。ゲノム情報は集団によって異なるため、欧米人以外の集団による研究は新たな知見をもたらす可能性が高いと考えられています。 

また、これまでに同定された体重に関する遺伝要因は、脳で機能する遺伝子に影響することが繰り返し示唆されてきました。一方、生物学的研究では、免疫系細胞や脂肪細胞による肥満への関与が報告されていました。しかし、過去に実施されたGWASの結果を用いた解析では、これらの細胞型と肥満との関わりは明らかになっていませんでした。

4 : 2022/02/15(火) 16:24:43.387 ID:bstqT/ti0
バイオバンク・ジャパンで実施した体重のGWASを用いて33の病気との遺伝学的相関を評価したところ、九つの病気と統計学的に有意な相関があった。横軸は、rqという遺伝学的相関の強さを示しており、正の値(赤棒)は正の相関、すなわち生まれつき太りやすい人がかかりやすい病気、負の値(青棒)は負の相関、すなわち生まれつき痩せやすい人がかかりやすい病気であることを示している。
5 : 2022/02/15(火) 16:24:43.941 ID:WrWzo6lW0
2.実験方法
まずデブを集めました。
6 : 2022/02/15(火) 16:25:04.218 ID:bstqT/ti0
https://www.amed.go.jp/news/release_20170912-01.html

肥満に影響する遺伝マーカーを解明―日本人17万人の解析により肥満に関わる病気や細胞を同定―

7 : 2022/02/15(火) 16:25:34.016 ID:n0naoOsc0
デブは食う量減らしてもデブなんか?
10 : 2022/02/15(火) 16:26:50.233 ID:bstqT/ti0
>>7
統計データによれば明らかに太りやすい遺伝子と太りにくい遺伝子を持つ人間がいる
13 : 2022/02/15(火) 16:28:17.383 ID:n0naoOsc0
>>10
じゃあ、自分の体質に合わせた食事にしたら良くね?
8 : 2022/02/15(火) 16:26:12.115 ID:bstqT/ti0
つまりなんやな〜
肥満になる理由の4割から6割は遺伝っちゅーわけや
各個人という意味じゃなくて体重の増減が4割から6割が痩せる痩せない太る太らないという遺伝情報によって行われてるわけや
9 : 2022/02/15(火) 16:26:28.739 ID:joruNmjg0
餓死デブっているのかね
11 : 2022/02/15(火) 16:26:50.380 ID:aaoTC7ns0
デブはデブ菌のせいだぞ便移植させろ
12 : 2022/02/15(火) 16:28:10.957 ID:C4+69S77a
太りやすい体質という言い訳は甘え
14 : 2022/02/15(火) 16:28:20.499 ID:+ZEZez+j0
太りやすいか太りにくいかの差程度で
実際に太るのは甘え
17 : 2022/02/15(火) 16:29:58.164 ID:bstqT/ti0
>>14
>>15
なんで君らこの論文の前でそんな愚かなこと言えるの
高卒?一度でも君ら遺伝学の論文書いたことあるの?理研発表なんだけどこれ
19 : 2022/02/15(火) 16:32:17.161 ID:T44D9OId0
>>17
どうでもいいけどお前がデブである事実は変わらんぞ
21 : 2022/02/15(火) 16:33:30.429 ID:bstqT/ti0
>>19
どうでも良くないよ
なんで理研が発表した論文に対して君の固定観念に凝り固まったなんの根拠もないバカな反論ができるのと聞きたいんだ
15 : 2022/02/15(火) 16:28:27.769 ID:T44D9OId0
たいして関係ねえよ
食欲をコントロールできるかどうかだけの違い
16 : 2022/02/15(火) 16:28:29.309 ID:bstqT/ti0
この4〜6割という数字は驚異的で一般的にIQなんかは60パーセント前後が遺伝と言われとる
つまり実質的に学歴やら何やらと一緒の数値なんやな
18 : 2022/02/15(火) 16:31:30.357 ID:bstqT/ti0
①:過去の双生児を用いた研究成果から集団内の体重の個人差の原因の40~60%割程度は遺伝要因と考えられる。
20 : 2022/02/15(火) 16:32:45.032 ID:z11SQKW90
遺伝だろうがデブはデブ
22 : 2022/02/15(火) 16:35:06.092 ID:0oDnUB520
そうやって言い訳して早死しとけばいいんじゃない?
別に誰も悲しまないから好きにどうぞ
23 : 2022/02/15(火) 16:35:39.742 ID:Tp9+qtlg0
論文に根拠なしのバカが噛み付いててワロタ
24 : 2022/02/15(火) 16:35:43.141 ID:bstqT/ti0
なんで身長やらIQやらは遺伝だと考えられるのに体重は遺伝と考えないのかな?
「いくら食べても太らない人」のような概念は巷に散見されるのに
25 : 2022/02/15(火) 16:36:45.423 ID:OSLPL8EC0
>>過去の双生児を用いた研究成果から、体重の個人差の原因の4割から6割程度は遺伝要因によると考えられています注2)。

つまりデブる要因のうち4割から6割は生活習慣(努力で改善できる)ってことじゃねーかwwwwwwwww
デブは論文もまともに読めないんだな

30 : 2022/02/15(火) 16:38:28.404 ID:bstqT/ti0
>>25
うん、だからIQの遺伝率も大体同じ値なんだけど
どんな人間でも東大生なれるって言ってるようなもんだよ君の言ってること
26 : 2022/02/15(火) 16:37:11.844 ID:irVfiDdN0
デブを憎んでる奴って絶対チビだろ
デブになんかされたのか?
俺185cm100kgだけどチビいじりしたら
発狂されて攻撃されたぞ
27 : 2022/02/15(火) 16:37:24.978 ID:ArU/JaSe0
遺伝だけどだいたい痩せれるよ
28 : 2022/02/15(火) 16:37:30.097 ID:bstqT/ti0
例えば食欲
これならわかりやすいかな?
人によって性欲が違うように食欲も差がある
で食欲は遺伝する
それに加えて太りやすい、太りにくい遺伝子がある
よって肥満の原因の4から6割は遺伝によるもの
29 : 2022/02/15(火) 16:37:55.872 ID:ArU/JaSe0
逆に食えばふとれるとか言ってるデブいるけどあっちのほうが難易度高い
31 : 2022/02/15(火) 16:38:38.743 ID:ArU/JaSe0
年中デブと痩せ繰り返してる俺からすると全員甘えにしか見えない
32 : 2022/02/15(火) 16:39:15.945 ID:yQLqweI00
豚に生まれたこの命
33 : 2022/02/15(火) 16:39:43.317 ID:aRns3N45d
遺伝子もあるけど体質を変えることによって改善もできなかったか?
それをしてないのは甘えじゃね
35 : 2022/02/15(火) 16:40:34.259 ID:bstqT/ti0
>>33
体質を改善の意味がわからないのでソースくれ
俺は理研発表を信じる
34 : 2022/02/15(火) 16:40:22.718 ID:irVfiDdN0
そもそもデブが甘えってのおかしくね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました