- 1 : 2021/12/31(金) 11:45:08.52 ID:4h61fdLFr
-
今はRTX3060搭載したゲーミングノートを14万円台で買えるんだよなぁ…
モバイル用でもデスクトップ番の2060以上の性能があるから十分すぎるんだよなRTX 3060搭載で15万円。GIGABYTE製ゲーミングノート「G5」は6コアCPU&144Hz液晶など高コスパの1台だった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1378017.html - 2 : 2021/12/31(金) 11:45:35.78 ID:4h61fdLFr
-
いい加減“ 情報のアップデート”しようや・・・
- 3 : 2021/12/31(金) 11:45:57.89 ID:4h61fdLFr
-
いつまで古い知識で批判とマウントしてるんだよ
- 4 : 2021/12/31(金) 11:46:45.95 ID:Zf2gjoyr0
-
ゲーミングPCをやたら扱き下ろすやつって結局金がないだけなんだよな
割高とかパーツ寿命がとかこっちはそんなの全部わかった上で買ってるんだから - 8 : 2021/12/31(金) 11:48:01.06 ID:4h61fdLFr
-
>>4
うむ - 5 : 2021/12/31(金) 11:47:40.31 ID:Icv8zIVLa
-
マザーグラボストレージ交換可能な仕組みじゃないと無理だろ
- 6 : 2021/12/31(金) 11:47:53.05 ID:WAKN2urA0
-
持ち運べる以外に何かメリットあるのか?
そもそも持ち運んでゲームしないし - 7 : 2021/12/31(金) 11:48:00.26 ID:rIInqTZh0
-
オッペケとかいういけぬま御用達の回線使ってるくせにちょっと生意気じゃないですかね…
- 12 : 2021/12/31(金) 11:48:53.77 ID:4h61fdLFr
-
>>7
>>7
PayPayモール使いまくり民なので変えれません!! - 9 : 2021/12/31(金) 11:48:22.85 ID:foyVnkAc0
-
常時コンセントに繋げてるならデスクトップでいいじゃん
- 10 : 2021/12/31(金) 11:48:40.85 ID:DjpVITIUF
-
2.5インチHDDがボトルネックだった時代で時が止まってるんだろうね
- 11 : 2021/12/31(金) 11:48:42.69 ID:IJSCC7Ie0
-
>15.6型
- 13 : 2021/12/31(金) 11:49:33.15 ID:Ry3v9p7G0
-
携帯するならスマホ、タブレット、Switchでいいし、据え置きなら大画面かつ高性能で自作DTやPS5でいい
ゲーミングノート?中途半端でやっぱり価値ないわ
- 15 : 2021/12/31(金) 11:50:07.09 ID:4jKc7BpA0
-
ゲーミングノート買いたいなら買えばいいじゃん
- 16 : 2021/12/31(金) 11:50:16.44 ID:m1mjTK0g0
-
ゲーミングpcって仕事にも使えるのね
- 17 : 2021/12/31(金) 11:50:27.47 ID:x8i46Lw0a
-
結局外部モニターに出力して使うんやろ?
ちっこい液晶でゲームするん? - 20 : 2021/12/31(金) 11:51:18.11 ID:4h61fdLFr
-
>>17
そらもうドッキングステーションからマルチディスプレイよ!! - 19 : 2021/12/31(金) 11:51:05.50 ID:QNYt2X8z0
-
排熱問題がな
金を掛けても物理的に難しい - 21 : 2021/12/31(金) 11:51:37.77 ID:j8iwJJ2/0
-
熱がね・・・
- 22 : 2021/12/31(金) 11:53:21.20 ID:anf+N8GO0
-
2060ってps5以下やん
- 23 : 2021/12/31(金) 11:53:45.90 ID:VLZRODeF0
-
結局ノートである意味がないな
でかい画面でやるんだし - 24 : 2021/12/31(金) 11:54:54.17 ID:XNCh2NMD0
-
ゲーミングノートから専用グラボ外したノートなら10万前後で売ってるな
- 25 : 2021/12/31(金) 11:55:45.14 ID:H8EZ8nFcd
-
ゲーム用途のノートは無茶して詰め込んであるから熱ですぐ壊れる
ノート用クーラーで冷やしても文字通り焼け石に空気 - 37 : 2021/12/31(金) 12:00:00.11 ID:iWpthLKD0
-
>>25
8年動いております
コスパ最高でサーセン - 41 : 2021/12/31(金) 12:01:01.07 ID:RwiOx0p80
-
>>37
デスクトップはそれ以上に長持ちするよ - 47 : 2021/12/31(金) 12:04:00.61 ID:iWpthLKD0
-
>>41
論点ずらしてて草
すぐ壊れるんじゃないの? - 26 : 2021/12/31(金) 11:56:01.89 ID:7/wuHraYa
-
気に入って使ってるけどひとにはオススメしないなあ
- 27 : 2021/12/31(金) 11:56:13.52 ID:RwiOx0p80
-
常に配信しているストリーマーは殆どデスクトップじゃんw
- 28 : 2021/12/31(金) 11:57:07.53 ID:seHKIPCs0
-
今や価格はむしろ強み。
現在の弱点は耐久性。
これはノート万般に言えるけれども、常時稼働は想定されていない。
キーボードの耐久性はもちろん、特に排熱設計。
少し長く使っていると負荷が低くても異常に速度が低下したり暴走したりする。
たいていはCPUでなくチップセットの排熱不良が原因。 - 29 : 2021/12/31(金) 11:57:21.18 ID:3KD4iAKgd
-
高コストで妥協の産物
- 30 : 2021/12/31(金) 11:57:52.40 ID:2g5E67eE0
-
モニターが小さい
- 31 : 2021/12/31(金) 11:57:53.82 ID:KCc38bPmM
-
情弱というか変人だろ
なんでわざわざゲームをノートPCでやんの?
大画面でやりたいだろ
ガキじゃないんだからさあ - 35 : 2021/12/31(金) 11:59:04.41 ID:SrSCsN5f0
-
>>31
俺はデスクトップしか持ってないけどノートPCも買えるなら欲しい
布団に入りながらゲームしたいもn - 32 : 2021/12/31(金) 11:58:08.23 ID:7mUYYObE0
-
ゲームするならデスクトップのがいいよ
しないならめっちゃコスパいいぞ - 33 : 2021/12/31(金) 11:58:51.74 ID:8SNuqka40
-
ゲーミングノートが情弱専用なのは確か
ゲーミングデスクトップ一択モバイル用のGPUやCPUはデスクトップ用の同じ型番と比べて1~2段階チップ性能が落ちる
さらに問題なのは排熱のせいでその性能さえ発揮できないうんこ - 40 : 2021/12/31(金) 12:00:49.77 ID:4h61fdLFr
-
>>33
スコア比較を見た感じだと基本的に丁度一世代落とした感じだな
デスクトップ3080はほぼラップトップ3080
デスクトップ3060はほぼラップトップ2060 - 34 : 2021/12/31(金) 11:58:57.86 ID:EK/+WemH0
-
ノートのちっちぇえモニターでゲームは中途半端だよ
- 38 : 2021/12/31(金) 12:00:16.77 ID:7mUYYObE0
-
ビデオカードぶん回せばそりゃ排熱厳しいよ
でもゲームしないならめっちゃいいぞ - 39 : 2021/12/31(金) 12:00:30.41 ID:OW4Tm6/OM
-
ゲーミングタワーだと同じ値段で2段階上の性能が狙えるだろう
- 42 : 2021/12/31(金) 12:02:25.43 ID:RwiOx0p80
-
場所を選ばずやれるけど、結局通信は有線なんだろ?
まさか無線でやるやついるの? - 43 : 2021/12/31(金) 12:02:34.01 ID:/oLxQWDN0
-
ちっちゃい画面がまず論外
外部出力するならノートである意味無いしやっぱりいらない - 44 : 2021/12/31(金) 12:02:39.37 ID:jY4fE6m6a
-
ネトゲ廃人だった頃は出張先のホテルとか実家帰省で必須だったけどそれ以外の用途が分からん
- 45 : 2021/12/31(金) 12:03:30.25 ID:TFlxdpS80
-
性能だす→アチアチ→冷やす→冷やせない→壊れる→うんこ
Macもな - 46 : 2021/12/31(金) 12:03:34.81 ID:4PFTqz3k0
-
ノートPCも欲しいしゲーミングPCも欲しいっていう欲張りな貧乏人が買うんだよな
普通は別々に両方買うのに
馬鹿「ゲーミングノートPCは情弱専用」漏れ(あ、こいつ知識が古い馬鹿なんだな)

コメント