- 1 : 2021/11/13(土) 08:58:08.67 ID:w+mlpr2N0
-
キッズ「キーボードなんてどれも一緒でしょ。」
ワイ「試しにこのメカニカル青軸キーボード(25000円)使ってみ」キッズ「どうせ何も変わら…!?なんだこれ!?まるで…指がキーボードに…ッ!吸い付くようだッ!まさに自分がキーボードと一体となってキーを出力してるような…」
ワイ「これでもまだメンブレンの安物買うつもりか?」
キッズ「いや、給付全額でキーボード買うことにしたよ!ありがとうお兄さん!」
- 2 : 2021/11/13(土) 08:58:20.88 ID:w+mlpr2N0
-
さっき近所のヨドバシカメラであった出来事や
- 3 : 2021/11/13(土) 08:58:39.23 ID:w+mlpr2N0
-
いいことした日は気持ちがええな
- 4 : 2021/11/13(土) 08:58:43.03 ID:P8x9RnKfM
-
かちかちうるさい
- 7 : 2021/11/13(土) 08:59:12.21 ID:w+mlpr2N0
-
>>4
そこが評価高いんだよ - 100 : 2021/11/13(土) 09:08:44.12 ID:XuXZkk3A0
-
>>4
事務所じゃ音を鳴らさな仕事してる雰囲気出せんやろ? - 5 : 2021/11/13(土) 08:59:01.68 ID:vgnNyu2Vd
-
まだ開店前やろ
- 6 : 2021/11/13(土) 08:59:09.39 ID:RpsNn6AG0
-
あいてないやろ
- 8 : 2021/11/13(土) 08:59:21.96 ID:BEuwlnSgd
-
8時から開いてるわけないやろ
- 9 : 2021/11/13(土) 08:59:51.67 ID:GCkF7lZh0
-
静電容量無接点にしろよ
- 10 : 2021/11/13(土) 08:59:59.29 ID:E/IRnyunp
-
キーボードだけで何するんや
- 11 : 2021/11/13(土) 09:00:07.50 ID:dldoMJNN0
-
ワイは銀軸
- 12 : 2021/11/13(土) 09:00:12.63 ID:NIADqwdR0
-
静電容量無接点方式ってそんなにええか?
- 13 : 2021/11/13(土) 09:00:14.51 ID:xCXYioh20
-
金使わせて本体買えなくする鬼
- 14 : 2021/11/13(土) 09:00:16.66 ID:ZxMrZND9a
-
シャチか?
- 15 : 2021/11/13(土) 09:00:23.67 ID:JJ56Egx20
-
青軸って何がええのか分からんわ
硬いと入力遅延につながるだけじゃね? - 20 : 2021/11/13(土) 09:01:03.79 ID:w+mlpr2N0
-
>>15
別に固くないぞ
クリッキー感があるから押し間違えが減る - 16 : 2021/11/13(土) 09:00:36.96 ID:wY25eYv80
-
いいキーボードって実際何が違うんや?
- 23 : 2021/11/13(土) 09:01:22.06 ID:ZxMrZND9a
-
>>16
知らんけど光ったりするんちゃう?
オタクはそれしか頭にないし - 36 : 2021/11/13(土) 09:02:52.08 ID:9PBuLvxZ0
-
>>16
いわゆる打鍵感
ただそれだけ - 38 : 2021/11/13(土) 09:02:53.13 ID:w+mlpr2N0
-
>>16
メカニカル青「カチカチカチ!カチーン!」
メカニカル赤「スカスコスコ!スコーン!」安物(メンブレン)「ブニュッブニュッブニュッ!ヌチャァ」
これくらい違う
- 169 : 2021/11/13(土) 09:14:52.36 ID:p5sfsiPo0
-
>>38
擬音笑う - 17 : 2021/11/13(土) 09:00:50.70 ID:mFXqa+620
-
兄さんやなくておっちゃんやろ
- 18 : 2021/11/13(土) 09:00:55.40 ID:13slkOMJ0
-
普通銀軸だよね
- 19 : 2021/11/13(土) 09:01:03.44 ID:9PBuLvxZ0
-
その値段ならメカニカル買うより静電容量無接点式の方がええやろ
- 21 : 2021/11/13(土) 09:01:04.95 ID:E/IRnyunp
-
実際給付金でゲーミングPC買おうとして値段で絶望する子供出てきそうやな
- 46 : 2021/11/13(土) 09:03:52.43 ID:XZJLOlc30
-
>>21
去年のと合わせたら入門用のが余裕でいけるやろ - 22 : 2021/11/13(土) 09:01:08.95 ID:KfZMJhOVa
-
吸い付いたらダメ定期
- 24 : 2021/11/13(土) 09:01:27.18 ID:uOEuLTqtM
-
3万のキーボード使ってるけど、買って後悔してるで
- 31 : 2021/11/13(土) 09:02:19.87 ID:DEd4f0y30
-
>>24
なんでや?
安いのと変わらんの? - 39 : 2021/11/13(土) 09:02:54.82 ID:B+APpF1g0
-
>>24
なんでや詳しく - 75 : 2021/11/13(土) 09:06:24.08 ID:J2eSw+hbd
-
>>24
ワイは大満足正直ハイブランドのバッグ買うのと同じやで
- 25 : 2021/11/13(土) 09:01:31.36 ID:CVY9RcU1p
-
ガキ「カチカチうっさ」
これが現実
- 34 : 2021/11/13(土) 09:02:34.57 ID:VkcB297X0
-
>>25
これでレス乞食したかったのに意外とカチカチ勢が多くてイッチも戸惑っていらっしゃるやで - 43 : 2021/11/13(土) 09:03:27.41 ID:CVY9RcU1p
-
>>34
まあオタクは青軸好きやからな
ボイチャで音入ってうるさいんじゃ - 26 : 2021/11/13(土) 09:01:50.59 ID:La5FxYl20
-
キーボードもオーディオ並に沼だから恐いんだぞ
- 27 : 2021/11/13(土) 09:01:56.56 ID:hb/djMN2M
-
logicoolのUnifyingの無線キーボードが至高
- 28 : 2021/11/13(土) 09:01:59.30 ID:LWj/x/Rf0
-
マッマに没収された模様
- 29 : 2021/11/13(土) 09:02:03.01 ID:wcZS+khm0
-
ゲームなら銀軸やろ
青軸持ってたけどガチャガチャうるさかったわ - 49 : 2021/11/13(土) 09:04:06.33 ID:Yc2s0Mc+p
-
>>29
アクチュエーションポイントが低すぎるから離す途中も判定あって実は微妙 - 30 : 2021/11/13(土) 09:02:05.41 ID:s3GYuDhX0
-
HHKBの無刻印でゲームしてみろや
- 32 : 2021/11/13(土) 09:02:26.36 ID:T3XmHjB/d
-
リアルフォース定期
- 33 : 2021/11/13(土) 09:02:28.31 ID:qBd1U0ra0
-
500円のキーボードでええやろ
- 35 : 2021/11/13(土) 09:02:37.73 ID:XG/su0Cb0
-
コルセアの赤軸と東プレの静電容量無接点持ってるけど圧倒的に後者の方が文字打ちやすいわ
- 37 : 2021/11/13(土) 09:02:52.63 ID:BOWh3qGU0
-
G813で満足
- 40 : 2021/11/13(土) 09:03:11.31 ID:HcmmXyYo0
-
ゲーミングPC買っても小さいクソみてえなモニター使っとる奴おるよな
- 51 : 2021/11/13(土) 09:04:11.54 ID:w+mlpr2N0
-
>>40
それも本当にアホだと思う
マウス・キーボード・モニタはCPUより拘れって諺もあるしな - 54 : 2021/11/13(土) 09:04:15.31 ID:E/IRnyunp
-
>>40
ゲームの場合はあんまデカくても使いにくいやろ - 41 : 2021/11/13(土) 09:03:13.10 ID:0Gbx50PU0
-
ワイはノートパソコンのペナペナキーボードしか使えん
- 42 : 2021/11/13(土) 09:03:15.49 ID:fNUDj10b0
-
前回マッマに全て吸い尽くされたワイが来たで
- 44 : 2021/11/13(土) 09:03:40.96 ID:NIADqwdR0
-
US配列が日本でも標準にならんかなほんと
- 45 : 2021/11/13(土) 09:03:41.76 ID:+cUagBvm0
-
安いメカニカルは押した時にうるさいんだよな
- 47 : 2021/11/13(土) 09:03:54.00 ID:FkVzI/uO0
-
Apex pro触ったとき感動したわ
- 48 : 2021/11/13(土) 09:04:00.94 ID:e8xIifOE0
-
実際2000円のでええわ
- 50 : 2021/11/13(土) 09:04:06.86 ID:yH+qZHh4p
-
たまに青軸じゃなきゃメカニカル買う意味ないって聞くけどどうなん?
赤でも打鍵感ええんか? - 64 : 2021/11/13(土) 09:05:23.00 ID:w+mlpr2N0
-
>>50
赤軸でもメンブレンなんかとは全然違うで
スコスコ打てる感覚は非常に評価が高い - 70 : 2021/11/13(土) 09:05:56.33 ID:D4sgbkEtr
-
>>50
クリック感ないしメンブレンとそんなに大差ない
音は良い - 78 : 2021/11/13(土) 09:07:01.35 ID:yH+qZHh4p
-
>>70
メンブレンとそう変わらんなら
今使ってる500円のキーボードでええか - 52 : 2021/11/13(土) 09:04:13.02 ID:N788mU+yM
-
ロジクールってバカにされてるけど安いし正にこういうのでいいんだよって機能と使い心地よな
- 53 : 2021/11/13(土) 09:04:13.40 ID:2c9EW0YX0
-
25kも出さんでもFILCOのやつでええやろ
- 62 : 2021/11/13(土) 09:05:05.47 ID:Yc2s0Mc+p
-
>>53
これ - 55 : 2021/11/13(土) 09:04:17.57 ID:D4sgbkEtr
-
中華「令和最新版2000円青軸」
- 56 : 2021/11/13(土) 09:04:17.58 ID:gWMRR6iO0
-
あのカチカチ音がええんよな
- 57 : 2021/11/13(土) 09:04:21.70 ID:Fnwz4//J0
-
ガチで1000円のやつでいい
- 61 : 2021/11/13(土) 09:05:01.88 ID:BOWh3qGU0
-
>>57
同時押しに対応してないんじゃね? - 114 : 2021/11/13(土) 09:09:49.45 ID:Fnwz4//J0
-
>>61
困ったことがない - 58 : 2021/11/13(土) 09:04:30.44 ID:ZO0zAsJC0
-
リアルフォースつこてるけどゲームには合わなさそう
- 59 : 2021/11/13(土) 09:04:53.25 ID:2c9EW0YX0
-
ワイは赤軸が好きや
- 60 : 2021/11/13(土) 09:04:56.33 ID:NYQHZ8eO0
-
キーパッドでええわ
- 63 : 2021/11/13(土) 09:05:06.28 ID:wfUcTaAf0
-
ぶっちゃけパンタグラフのが押しやすくね?
- 76 : 2021/11/13(土) 09:06:51.87 ID:w+mlpr2N0
-
>>63
まぁ高級パンタグラフは許可してやろう
MX KEYSなどは - 65 : 2021/11/13(土) 09:05:35.09 ID:JNc9qZti0
-
ぶっちゃけキーボードはそんなパフォーマンスに影響せんやろな
ただモチベーションを上げるのは大切や - 66 : 2021/11/13(土) 09:05:36.19 ID:NIADqwdR0
-
青軸うるさいって言うやついるけどいうてPCゲーやるなら普通rtxボイスなりディスコのノイキャンなり入れるよな
打鍵音うるさいのってせいぜいPS4勢とapexやる時くらいやろ
まあ青軸は普通に使わないけど - 77 : 2021/11/13(土) 09:06:53.53 ID:Yc2s0Mc+p
-
>>66
流石にRX7とかRTX使っても青軸やときれいに抜けないやろ - 95 : 2021/11/13(土) 09:08:23.58 ID:NIADqwdR0
-
>>77
抜けるで - 109 : 2021/11/13(土) 09:09:23.31 ID:Yc2s0Mc+p
-
>>95
そこまで言うんやったら信じるわ - 67 : 2021/11/13(土) 09:05:42.82 ID:86vR+yOwd
-
給付金なんてでないぞ
- 68 : 2021/11/13(土) 09:05:52.01 ID:I5JA27QuH
-
キーボードでゲームやるとか考えられないんだが
- 69 : 2021/11/13(土) 09:05:54.65 ID:gegYQgVA0
-
Filcoのやつええでピカピカ光らないし
- 71 : 2021/11/13(土) 09:05:58.22 ID:s1nXYQKd0
-
シャチ
- 72 : 2021/11/13(土) 09:06:00.31 ID:La5FxYl20
-
ゲーム用は左手キーボードで
普段使いは静電やら自作キーボードでええ - 73 : 2021/11/13(土) 09:06:18.19 ID:vnqh6La30
-
PS5買ってAPEXしたほうがええやろ
- 74 : 2021/11/13(土) 09:06:19.08 ID:jI40LsO/0
-
ふかふかキーボード定期
- 79 : 2021/11/13(土) 09:07:11.07 ID:yuultCAu0
-
リアルフォース最強や
- 80 : 2021/11/13(土) 09:07:18.91 ID:IRapo2eV0
-
キーボードなんてどれも変わらん
- 81 : 2021/11/13(土) 09:07:20.02 ID:gpio0fE/M
-
ロジクールの無線のやつや
レイテンシなんか気にしとらん - 83 : 2021/11/13(土) 09:07:23.11 ID:0pzPkikx0
-
オムロンのスイッチで自作したい
- 84 : 2021/11/13(土) 09:07:38.02 ID:Lddr+Qcf0
-
キーボードは軽視だよなあ
プロもめったに話しないし
マウスばっかり - 85 : 2021/11/13(土) 09:07:51.36 ID:18bfd/vz0
-
毎日使うものに金惜しむやつは成功しないからな
- 86 : 2021/11/13(土) 09:07:53.35 ID:WmveRMeP0
-
こだわらんならlogoのいっちゃん安いやつかマジェスタッチでええやろ
ロケットのキーボードがかっこいいから気になっとるけど - 87 : 2021/11/13(土) 09:07:58.49 ID:nzlTBAK80
-
うるさいのが難点
- 88 : 2021/11/13(土) 09:08:05.33 ID:y3bOAgH9M
-
ただの自己満の世界
- 89 : 2021/11/13(土) 09:08:06.41 ID:JcnOdrred
-
パンダグラフみたいなパタパタ感ある?
- 90 : 2021/11/13(土) 09:08:06.99 ID:rxZgYbtIr
-
すまんが二つに割れてないと使えねンだわ😅
ちなITエンジニア - 91 : 2021/11/13(土) 09:08:12.41 ID:XpqRcYn7M
-
おすすめ教えろ
- 93 : 2021/11/13(土) 09:08:14.48 ID:F9+UwCBm0
-
ロジクールでええわってなる
- 94 : 2021/11/13(土) 09:08:19.73 ID:yg7fsfmY0
-
青軸うるさすぎて草
- 96 : 2021/11/13(土) 09:08:27.56 ID:B+APpF1g0
-
モニター今ちょっと高騰してるのうんち
作業用途だとフルHD24~27インチ二枚構成がPCにあまり負荷かけずに効率上がる最適解ってことでええんか?
4K32インチ1枚とかのほうが捗ったりするんかな - 120 : 2021/11/13(土) 09:10:19.72 ID:dLa3D/eS0
-
>>96
俺は42インチと27インチで構成してる
27インチ2枚だとなんか狭いんだよな - 149 : 2021/11/13(土) 09:12:57.03 ID:B+APpF1g0
-
>>120
なるほどな
ただ32インチでもわりと高いのに42インチは中々手がだしづらいな
せめて時期が良ければなあ - 97 : 2021/11/13(土) 09:08:27.78 ID:Gi200hpZ0
-
普通赤軸だよね
- 99 : 2021/11/13(土) 09:08:40.53 ID:usiqLsm6M
-
ストローク要らんからパンタグラフがええわ
- 101 : 2021/11/13(土) 09:08:47.21 ID:Yc2s0Mc+p
-
数千円のは論外やが名のしれたメカニカルキーであれば何でもいいやろ
- 104 : 2021/11/13(土) 09:09:07.58 ID:BBY1Yqpd0
-
開店前の模様😖
- 105 : 2021/11/13(土) 09:09:07.66 ID:s4M5AUaua
-
RazerやけどLogicoolに宗旨替えしたい
- 106 : 2021/11/13(土) 09:09:17.23 ID:5rQRbIha0
-
正直ノートPCの打鍵感が一番だよね
- 224 : 2021/11/13(土) 09:18:51.52 ID:gWMRR6iO0
-
>>106
これや - 107 : 2021/11/13(土) 09:09:18.78 ID:C+idKrHP0
-
ワイは茶軸
- 108 : 2021/11/13(土) 09:09:19.87 ID:7tV9rs4H0
-
ロジのG512がええぞ
青赤茶好きなの選べる - 118 : 2021/11/13(土) 09:10:16.98 ID:J2eSw+hbd
-
>>108
ワイはG913TKL
ワイヤレスが一番ええわ - 110 : 2021/11/13(土) 09:09:25.59 ID:x8I3XZSK0
-
リアルフォースでタイピングすんの気持ちいいからおすすめ
- 111 : 2021/11/13(土) 09:09:36.30 ID:WmveRMeP0
-
メカニカルじゃないと物理的にすぐ壊れるからメカニカルにした方がええで
- 112 : 2021/11/13(土) 09:09:36.84 ID:NE4Uw9b7M
-
vcで青軸はやめーや
- 113 : 2021/11/13(土) 09:09:38.89 ID:ls/AiSR20
-
赤軸のがええで
- 115 : 2021/11/13(土) 09:09:55.24 ID:wnWA9YGg0
-
キーボードは安物過ぎると同時押しが3キーくらいまでやから流石にゲームには向かん
- 116 : 2021/11/13(土) 09:10:00.92 ID:AeFlecpi0
-
最近出たlogicoolのK835っていうのが良さげやで
ピカピカ光らなくて安い - 117 : 2021/11/13(土) 09:10:09.64 ID:w+mlpr2N0
-
むしろ職場でこそ青軸を使うの提唱してるわ
青軸サウンドは自分が聞いても他人が聞いても心地よいものだから - 122 : 2021/11/13(土) 09:10:28.53 ID:muCb+XbK0
-
ふつう静電容量無接点方式だよね
- 123 : 2021/11/13(土) 09:10:30.31 ID:ZJcUkAcd0
-
ゲームってキーボードでやるの?
コントローラーじゃないの? - 193 : 2021/11/13(土) 09:16:42.87 ID:4vMFlDHZa
-
>>123
“パッド”な - 124 : 2021/11/13(土) 09:10:30.78 ID:MGhlFiLkM
-
職場で高いキーボード使ってるけど正直使い心地そこまで変わらんから安いの使い潰してるわ
- 126 : 2021/11/13(土) 09:10:35.62 ID:/1/uluFE0
-
仕事とか文章書く系で使うなら茶軸一択じゃね?
- 127 : 2021/11/13(土) 09:10:42.49 ID:stYob6Oo0
-
光って音が出ればそれでいいんだよ
- 128 : 2021/11/13(土) 09:10:42.97 ID:s9hH1eSX0
-
赤軸が一番良い
- 129 : 2021/11/13(土) 09:10:48.04 ID:jqVzD9Ce0
-
ducky one2でええやん
- 130 : 2021/11/13(土) 09:10:52.44 ID:AJMJkIsEM
-
普通に東プレやわ
ゲーミングじゃないけど最強や - 131 : 2021/11/13(土) 09:11:03.57 ID:QmPyXWXj0
-
エレコムの2000円のでいいよマジで
同時押しガーとか言うけどそんなん使いこなせるのプロだけや - 132 : 2021/11/13(土) 09:11:15.01 ID:NSxZNdVUM
-
職場のクソ薄キーボードくん嫌い
- 134 : 2021/11/13(土) 09:11:34.41 ID:kFBKQuPga
-
今時1000円の安物でも6キーは入るやろ
左手が2本ある阿修羅以外は大丈夫や - 135 : 2021/11/13(土) 09:11:37.75 ID:bfwz9WH30
-
茶軸がええよ
- 136 : 2021/11/13(土) 09:11:43.23 ID:WmveRMeP0
-
リアフォ推してるやつって具体的にどこが良いのか全然言わないよな
- 171 : 2021/11/13(土) 09:14:56.61 ID:tb3c48aRM
-
>>136
・音が静か
・タクタイル感、ある程度の押下圧超えてからストンと落ちる感覚が1番自然
・底打ちしても柔らかいので指に負担かからない
・30gはほぼ力入れず撫でるように入力できる - 209 : 2021/11/13(土) 09:17:37.92 ID:WmveRMeP0
-
>>171
音が静かなのと指に負担がかからん以外は好みの問題やんな
それに数万の価値があるかって言うと微妙やろそれ - 227 : 2021/11/13(土) 09:19:08.87 ID:tb3c48aRM
-
>>209
まあそうやろな
普通の人はメンブレンやメカニカルで事足りると思う - 246 : 2021/11/13(土) 09:20:16.57 ID:x8I3XZSK0
-
>>209
耐用年数考えればコスパはメカニカルキーボードと大差ないと思う - 139 : 2021/11/13(土) 09:11:52.88 ID:WRHZWxWHd
-
ワイはATMのテンキーが東プレ製ってきいてリアルフォースこうたで
常にお金おろしにいってる富豪の気分になれるで
嫌なことあったら今日は10億おろしたろwってなるで - 140 : 2021/11/13(土) 09:12:02.60 ID:p914sd5S0
-
出っ張ってるキーボードホンマに嫌いやねん
ぺったんこのやっすいキーボードが1番ええ - 144 : 2021/11/13(土) 09:12:39.71 ID:MZ9LgnxWM
-
>>140
独立型か
ワイは嫌いやわ - 147 : 2021/11/13(土) 09:12:47.69 ID:s3Z3b3SGM
-
>>140
パンタグラフやろ?
向いてるやつにはマジであれでいいよな静かやし - 142 : 2021/11/13(土) 09:12:27.66 ID:J2eSw+hbd
-
iPodのMagic Keyboardって触ったことないけどタイピングしにくいん?
- 143 : 2021/11/13(土) 09:12:28.17 ID:nRC7mtYcH
-
パンタグラフタイプなら何でもええわ
- 150 : 2021/11/13(土) 09:12:58.08 ID:10HFqZWc0
-
周りのデバイスも高いの罠よな
モニターマウスも安物しか買えんやろ - 152 : 2021/11/13(土) 09:13:31.74 ID:Nl3f2BfE0
-
まあ安物でも上手いやつは上手いからええやろ
- 154 : 2021/11/13(土) 09:13:36.37 ID:gYrKhqbE0
-
PC買う金でキーボード買わせてどうするんや
- 155 : 2021/11/13(土) 09:13:46.71 ID:WgG/MOWX0
-
ゲーミングなんちゃら揃えて微妙なランクだと笑っちゃうよね
- 157 : 2021/11/13(土) 09:13:47.66 ID:6Dm5GMuJa
-
ノートPCについてるような平べったくて離れてるやつが好きなんやが同じやつおる?
- 158 : 2021/11/13(土) 09:13:49.44 ID:l4f/qKD80
-
モニターを24インチにしたら世界が変わりました
- 159 : 2021/11/13(土) 09:14:00.64 ID:BuoFpvSAd
-
リアルフォース使ったけど価格相応には思えない
1万円前後のメカニカルが一番コスパよい - 160 : 2021/11/13(土) 09:14:04.56 ID:YrgvXp9TM
-
ワイ「メカニカルで3000円台もあるぞ(スッ)」
キッズ「あ これでいいじゃん!お兄ちゃんありがとー!」これ
- 161 : 2021/11/13(土) 09:14:05.15 ID:9v7cy4aRd
-
最近赤軸買ったんやけどちょっと指が当たっただけで誤入力して困る
茶軸の方がよかったかもしれん - 194 : 2021/11/13(土) 09:16:46.33 ID:V2fmunKL0
-
>>161
それ軸じゃなくてアクチュエーションポイントが浅いのが問題やろ - 163 : 2021/11/13(土) 09:14:13.37 ID:POzpaUXlM
-
G13でいいよね
- 165 : 2021/11/13(土) 09:14:20.15 ID:Wq/TOJ3vd
-
マジで高すぎや
最最最低限のGTX1650積んだPC一式でも10万くらいするやん - 166 : 2021/11/13(土) 09:14:37.80 ID:D4sgbkEtr
-
>>165
マジで時期が悪い - 188 : 2021/11/13(土) 09:16:32.74 ID:ljHZeaGfM
-
>>166
いい時期ってのは来そうな兆しあるん? - 216 : 2021/11/13(土) 09:18:13.98 ID:D4sgbkEtr
-
>>188
ない
半導体不足が解消されてかつビットコインがオワコンになるのを待て - 249 : 2021/11/13(土) 09:20:19.63 ID:ljHZeaGfM
-
>>216
そうなんかぁ…ままならんね - 181 : 2021/11/13(土) 09:15:50.58 ID:J2eSw+hbd
-
>>165
それでも数ヶ月前より安くなってるからええやん!って思ってまう
3080とかでも30万切るやん - 191 : 2021/11/13(土) 09:16:36.58 ID:Z+mqycnq0
-
>>165
ワイも11400と1650でほぼ十万やった - 219 : 2021/11/13(土) 09:18:35.56 ID:B+APpF1g0
-
>>165
1650でいいのなら一式8万円台が今あるはずやで - 167 : 2021/11/13(土) 09:14:50.40 ID:jqVzD9Ce0
-
同時押し対応してたら何でもええねん
- 168 : 2021/11/13(土) 09:14:50.62 ID:gPYfGhDE0
-
ワイマジェスタッチのピンク軸使い、不満は無いけど茶軸くらいのカチカチ感が恋しくなってきたンゴねぇ
- 206 : 2021/11/13(土) 09:17:31.11 ID:tb3c48aRM
-
>>168
カチカチ感が欲しいなら赤軸の方がいいよ
それでも茶軸にするならエレコムの5999円のやつがおすすめ - 170 : 2021/11/13(土) 09:14:52.83 ID:pMhlx+Udp
-
最近1万円くらいのゲーミングキーボード買ったけど
普通のキーボードと違いがマジで分からん
キーボードの文字がカラフルに光る以外に違いあんの? - 172 : 2021/11/13(土) 09:15:00.88 ID:FN1+7+8V0
-
ワイの環境キーボードだけ安物や
メンブレンクソやから買い替えるつもりが金かかるからなかなか手が出ない - 174 : 2021/11/13(土) 09:15:05.98 ID:P/TteYMJ0
-
そんな違うんか
- 175 : 2021/11/13(土) 09:15:06.30 ID:mIN++X96M
-
そんなこと言うより先にキーボードの掃除せーや
めっちゃゴミ出てきてビビるで - 180 : 2021/11/13(土) 09:15:46.28 ID:MGhlFiLkM
-
>>175
ワイは毎年買い替えとるで - 198 : 2021/11/13(土) 09:17:04.86 ID:J2eSw+hbd
-
>>175
キー外す時ボキって折れそうで怖くて未だに外したことないわ - 220 : 2021/11/13(土) 09:18:36.73 ID:w+mlpr2N0
- 225 : 2021/11/13(土) 09:19:03.63 ID:J2eSw+hbd
-
>>220
こんなんあるんか!
なんて検索したらええんや? - 232 : 2021/11/13(土) 09:19:24.52 ID:BuoFpvSAd
-
>>225
アーキスの買ったら最初からついてくる - 236 : 2021/11/13(土) 09:19:42.27 ID:J2eSw+hbd
-
>>232
キーボードはいらんわ… - 250 : 2021/11/13(土) 09:20:23.64 ID:BuoFpvSAd
-
>>236
メルカリに300円で出すから買ってや - 233 : 2021/11/13(土) 09:19:29.27 ID:zGq1u42M0
-
>>175
たまに中開けて掃除するけどポテチのカスが大量に出てくる
奇跡的に虫は入ってない - 177 : 2021/11/13(土) 09:15:29.54 ID:jqVzD9Ce0
-
優先順位は本体>モニター>>マウス>マウスパッド>キーボード
- 182 : 2021/11/13(土) 09:15:54.46 ID:EbmNGyCRa
-
ドスパラでゲーミングPC買ったときに付いてくるキーボード使っとるわ
- 183 : 2021/11/13(土) 09:16:05.70 ID:AeFlecpi0
-
同じ3万ならもうちょっと足して机か椅子買った方が満足度高そう
- 184 : 2021/11/13(土) 09:16:12.39 ID:EjgLmTIN0
-
あ、あ、青軸www
- 185 : 2021/11/13(土) 09:16:16.70 ID:x8I3XZSK0
-
キーボードよりマウスの方が沼だわ
Realforceのマウス買ったけどなんかクリックの反発でかくてしっくりこない - 186 : 2021/11/13(土) 09:16:17.59 ID:zGq1u42M0
-
キーボードの価格差はガチでわからん
ワアのは6000円くらいやけど無線とブルトゥ療法ついとるから選んだわけでメカニカルなタッチな機構であまりにも高くなりすぎや - 189 : 2021/11/13(土) 09:16:36.04 ID:YYvnmUTD0
-
タッチパネル付きが欲しいけどいまいち種類が無いな
- 190 : 2021/11/13(土) 09:16:36.24 ID:uVJHLvdRM
-
こだわるなら普通マウスからやろ
- 192 : 2021/11/13(土) 09:16:38.74 ID:WlCjkVl5H
-
わいは1500円くらいの安物Bluetoothキーボード買ってみたら文字まともに打てなかったわ。
マウスもスクロールまともにできんし
無線は高いのかわなあかんな - 195 : 2021/11/13(土) 09:16:50.17 ID:zGq1u42M0
-
ちなみにワアは茶軸一択です
- 196 : 2021/11/13(土) 09:16:50.69 ID:T0c73sa/0
-
どうせ消耗品やからなぁ
- 197 : 2021/11/13(土) 09:17:00.31 ID:MhkrrtNWr
-
キーボードは安い中華でいいけどマウスはこだわっとけ
- 200 : 2021/11/13(土) 09:17:07.33 ID:gae1saMsM
-
g913の茶軸買ったわ
- 212 : 2021/11/13(土) 09:17:53.17 ID:J2eSw+hbd
-
>>200
ワイ赤 - 201 : 2021/11/13(土) 09:17:11.56 ID:0jY+Nh/IM
-
キーボードとマウスrazerのやつ買ったけどええんか?
- 204 : 2021/11/13(土) 09:17:22.09 ID:OVXJM6qV0
-
っぱ茶軸よ
- 207 : 2021/11/13(土) 09:17:32.44 ID:0C9r/+8y0
-
ドスパラで500円くらいで買ったな
- 208 : 2021/11/13(土) 09:17:33.82 ID:NE4Uw9b7M
-
fpsやってるやつなら分かるだろうけど安物デバイスで戦ってた10代の方が強かったはずや
- 235 : 2021/11/13(土) 09:19:31.29 ID:CVY9RcU1p
-
>>208
10代から失った反射神経をデバイスでカバーせなあかんのや - 210 : 2021/11/13(土) 09:17:38.16 ID:4zZccE660
-
職場のやつはリアルフォース使ってるわ、かなりいい
- 211 : 2021/11/13(土) 09:17:47.91 ID:yOhNax2e0
-
2000円のとか、700円のと違いあるか?
- 221 : 2021/11/13(土) 09:18:37.43 ID:YrgvXp9TM
-
>>211
2000円と700の差はあるけど
メンブレンとメカニカルの差はあるよ - 238 : 2021/11/13(土) 09:19:48.48 ID:yOhNax2e0
-
>>221
安モン使っとるから舐めとったわ - 214 : 2021/11/13(土) 09:18:01.91 ID:rhNUR2+XM
-
ロジクールの静穏キーボード買ったはずなのにカチカチうるさいんだが
- 253 : 2021/11/13(土) 09:20:36.57 ID:CVY9RcU1p
-
>>214
静音はコーンっていう底打ち音軽減がメインだからな
カチカチしたくないならピンク軸にしろ - 215 : 2021/11/13(土) 09:18:11.24 ID:zGq1u42M0
-
マウス安いのでよくあるのはホイールがやたらゆるゆるでひとつ上下にホイホイしたときヌルヌルっとふたつみっつぶん動いてしまうのこれクッソイライラするというか気持ち悪いからマウスこそそれなりのものを買うべき
- 217 : 2021/11/13(土) 09:18:15.86 ID:qx+7EuKsr
-
ワイアマゾンで売ってるうさんくさい安物のめっちゃ光るやつ使ってるが有線な事以外特に不満はない
- 218 : 2021/11/13(土) 09:18:30.43 ID:s3Z3b3SGM
-
フィルコの茶軸あるけど打ってる感はある
- 222 : 2021/11/13(土) 09:18:45.10 ID:BuoFpvSAd
-
トラックボール使いおるか?
- 228 : 2021/11/13(土) 09:19:11.11 ID:sgtboKIF0
-
>>222
使っとるで - 239 : 2021/11/13(土) 09:19:57.20 ID:BuoFpvSAd
-
>>228-230
ワイはケンジントンのスリムブレイドつかっとる - 230 : 2021/11/13(土) 09:19:18.40 ID:muCb+XbK0
-
>>222
おるで - 223 : 2021/11/13(土) 09:18:50.65 ID:sgtboKIF0
-
Hojonuiの2000円くらいのキーボード買ったわ
右のshiftが小さいの以外はええと思う - 226 : 2021/11/13(土) 09:19:05.70 ID:QmPyXWXj0
-
マウスもエレコムの2000円のでいいよマジで
一般的なやつじゃなくて多ボタンの方がいいけど - 229 : 2021/11/13(土) 09:19:16.40 ID:axyxfLp60
-
光るキーボードって部屋真っ暗なヒッキーが押せるようにするためちゃうんかあれ
- 231 : 2021/11/13(土) 09:19:24.25 ID:mE3xlOhj0
-
うららやん
- 234 : 2021/11/13(土) 09:19:31.13 ID:XSw9ZfDgr
-
ダイ・ハード3でオタクが使ってた巻けるラバー素材のキーボードええやん
- 237 : 2021/11/13(土) 09:19:46.62 ID:8QO78Wui0
-
Razer持ってるけど何がどうすごいのか分からんわ
- 240 : 2021/11/13(土) 09:19:58.40 ID:qzNX3k4KM
-
普通に8000円くらいのメカニカルで十分
茶軸な - 241 : 2021/11/13(土) 09:20:03.47 ID:PT0a+JQH0
-
メカニカルならロジクールの6000円のでええやろ
- 242 : 2021/11/13(土) 09:20:05.76 ID:MhkrrtNWr
-
ワイはノートに慣らされたから薄型アイソレーションのkeychron k1しか使えんわ…
- 243 : 2021/11/13(土) 09:20:08.60 ID:VTYidZMJ0
-
普通キーボードも自作するよね
- 245 : 2021/11/13(土) 09:20:14.39 ID:RsnrYxYH0
-
10万で買えるPCで一番ええのってなんや
- 248 : 2021/11/13(土) 09:20:18.40 ID:h1yMxidE0
-
G PRO Xじゃ駄目なん?
- 252 : 2021/11/13(土) 09:20:33.82 ID:zGq1u42M0
-
マウスは親指のところに二つボタンついてないとやだ
- 254 : 2021/11/13(土) 09:20:50.23 ID:POzpaUXlM
-
リアルフォースでゲームってどうなん?
- 255 : 2021/11/13(土) 09:20:53.32 ID:aH73CeZN0
-
ッターンッ
- 256 : 2021/11/13(土) 09:20:58.54 ID:axyxfLp60
-
マウスはdeathadderが使いやすい
キッズ「給付金でゲーミングPC買うぞ!」ワイ「ほー。キーボードは?」kids「2000円の奴」ワイ「えっ」

コメント