- 1 : 2021/04/19(月) 01:50:23.63 ID:GJ8oANmV0
- ワイ「10年以上経ってるぞオラァ!(corei7-3700 GEFORCE GTX570 )」
- 2 : 2021/04/19(月) 01:50:37.58 ID:GJ8oANmV0
- どんだけお前らもの大事に使わないねん
- 3 : 2021/04/19(月) 01:50:45.89 ID:HF4/gNVZ0
- 強い
- 7 : 2021/04/19(月) 01:51:16.51 ID:GJ8oANmV0
- >>3
win10やしssdに変えたら余裕なんやが?? - 4 : 2021/04/19(月) 01:50:50.18 ID:GJ8oANmV0
- 故障したの電源くらいやぞ
- 40 : 2021/04/19(月) 01:56:39.70 ID:MSJ89pud0
- >>4
電源故障はどんな症状だった?訳あって電源5つフル稼働してるから
よろしければ教えてください - 50 : 2021/04/19(月) 01:57:40.83 ID:GJ8oANmV0
- >>40
ある日突然電源が入らなくなるってだけや - 58 : 2021/04/19(月) 01:59:20.72 ID:MSJ89pud0
- >>50
電源が入らなくなる症状ですか参考になりました。ありがとうございます。 - 5 : 2021/04/19(月) 01:51:09.81 ID:9EzjcjGE0
- 1070 6700kもうすぐ5年や
- 11 : 2021/04/19(月) 01:51:55.90 ID:GJ8oANmV0
- >>5
まだまだ使えるやろ - 53 : 2021/04/19(月) 01:58:02.00 ID:9EzjcjGE0
- >>11
正直不満ないわ
これ以上スペック必要なゲームあんまないしsteamの一番多いスペックが1060ってのが更新されない限りどんなゲームもできるようにするやろうし
- 92 : 2021/04/19(月) 02:02:32.90 ID:GJ8oANmV0
- >>53
まあゲームしない限り買い換える必要がないんだよなあ
充分使えるし - 6 : 2021/04/19(月) 01:51:12.40 ID:bIjsZmL70
- バカは故障しても気付かない
- 8 : 2021/04/19(月) 01:51:23.29 ID:JuLtjw5j0
- 壊れそうでなかなか壊れないから新しくかったPC押入れの肥やしや
- 9 : 2021/04/19(月) 01:51:39.01 ID:850mfXV50
- cpuとかって故障することあるんかな
- 14 : 2021/04/19(月) 01:52:29.14 ID:GJ8oANmV0
- >>9
埃とかやないか? - 10 : 2021/04/19(月) 01:51:42.42 ID:KZ6tKXjv0
- わいも同じパソコン10年使っとるでHDDと電源は2、3回交換したけど
- 20 : 2021/04/19(月) 01:53:30.61 ID:GJ8oANmV0
- >>10
電源は逝ったけどHDDは遅くなっただけだな
メインはSSDに変えたったけど - 12 : 2021/04/19(月) 01:51:58.92 ID:72k1mYTd0
- HDD逝くと辛いけどその他の部品は大抵何とかなる
- 13 : 2021/04/19(月) 01:52:04.48 ID:89AipGys0
- Sandyおじさん絶滅したんかな
- 16 : 2021/04/19(月) 01:52:43.54 ID:f2Yzj2y70
- >>13
2600現役 - 15 : 2021/04/19(月) 01:52:31.76 ID:e8daJ+Li0
- ノートの画面に縦線入ったわ
買い換えた方が安いから未だに使っとるけど - 17 : 2021/04/19(月) 01:53:15.12 ID:a5yJ1F+w0
- CPUは世代変わるとキツくなるかな
最上位使ってたらいけるけど - 23 : 2021/04/19(月) 01:53:56.63 ID:GJ8oANmV0
- >>17
数値計算したら最新の9000番台の半分くらいの速度だったわ - 18 : 2021/04/19(月) 01:53:19.27 ID:MLO2d+9b0
- ていうかパソコンって何で時間経ったら遅くなるんや
マジで意味分からん - 26 : 2021/04/19(月) 01:54:34.50 ID:QNHoDuPP0
- >>18
hao123で修復しろ - 28 : 2021/04/19(月) 01:55:13.99 ID:GJ8oANmV0
- >>18
ストレージが埋まってくからやろ
あと目につかない所にレジストリとか色々原因はあるんちゃうか - 49 : 2021/04/19(月) 01:57:40.18 ID:MLO2d+9b0
- >>28
そうなんか
ガンガンガン速とかええんか? - 65 : 2021/04/19(月) 02:00:01.94 ID:GJ8oANmV0
- >>49
ガンガンガン速って初めて聞いたわ
調べたらインチキらしい - 72 : 2021/04/19(月) 02:00:47.11 ID:VVmtFYgs0
- >>65
にわかすぎやろ
56すぞ - 38 : 2021/04/19(月) 01:56:06.79 ID:XxnwWf2cM
- >>18
数年に一度クリアインストールしてるわ - 39 : 2021/04/19(月) 01:56:24.69 ID:/yeWrIJOa
- >>18
ガンガンガン速で検索ゥー! - 19 : 2021/04/19(月) 01:53:29.78 ID:aaZ80jRHM
- 普通の人にとってはマザボの電池切れただけで壊れたって判断するから
- 21 : 2021/04/19(月) 01:53:30.64 ID:038UuAId0
- 大抵ぶん殴れば機嫌直してくれるよな
- 22 : 2021/04/19(月) 01:53:35.61 ID:wJQzkJQd0
- i5-8400、GTX1060ワイはあと10年戦うつもりや😏
- 24 : 2021/04/19(月) 01:54:16.41 ID:GJ8oANmV0
- >>22
なんでi5なんて半端もん買うんや… - 36 : 2021/04/19(月) 01:55:49.58 ID:wJQzkJQd0
- >>24
当時自作初心者におすすめされてたのがi5-8400やったんや
いまの初心者もi5オススメされてるんやないかな - 45 : 2021/04/19(月) 01:57:11.28 ID:GJ8oANmV0
- >>36
初心者向けやからってことか
ワイはi5のノーパソがクソすぎてトラウマなってるわ - 25 : 2021/04/19(月) 01:54:30.63 ID:oZ3ArgZnM
- ワイはソーテックのパソコンを8年使った
OSはVISTAやった - 27 : 2021/04/19(月) 01:54:40.43 ID:GwmL/3q+0
- MacBookの画面割れたからWinノート探してるけど
リモート需要で人気モデル売り切れや - 29 : 2021/04/19(月) 01:55:14.81 ID:XxnwWf2cM
- >>27
M1でええやん - 42 : 2021/04/19(月) 01:56:53.09 ID:GwmL/3q+0
- >>29
いや試しにMac買っただけや
使いにくかったからWinに戻りたい
今どきタッチもできないのはむりや - 30 : 2021/04/19(月) 01:55:20.75 ID:UiG6g4AN0
- 自作ってパーツの耐久性高くない?
普通に10年使えるよな - 52 : 2021/04/19(月) 01:57:57.15 ID:ZunfUs3B0
- >>30
自作するような層の大半がゲーマーとかスペック厨だから
結果としては買い替え早すぎて耐久性意味無い事の方が多そう - 31 : 2021/04/19(月) 01:55:21.00 ID:4M9Rn+T60
- 大学4年間持てばええわ
- 32 : 2021/04/19(月) 01:55:24.52 ID:4uOaGNca0
- 最新のゲーム追わなくなったらもうそこからpc買い換える必要無くなったわ
- 33 : 2021/04/19(月) 01:55:30.60 ID:FFE9mCMS0
- i73770K+radeon7850がまだ現役やわ
物理的な劣化でファンとか交換はしとるけど - 37 : 2021/04/19(月) 01:55:49.75 ID:GJ8oANmV0
- >>33
ファンって壊れるんか? - 48 : 2021/04/19(月) 01:57:38.77 ID:FFE9mCMS0
- >>37
CPUファンはリテールがネジ止めじゃないからマザボ側に刺す部分が割れた
グラボのファンは芯から折れた - 77 : 2021/04/19(月) 02:01:13.36 ID:GJ8oANmV0
- >>48
そういう爪の部分は壊れやすくてヒヤヒヤするな
回転部分は全然丈夫やが - 258 : 2021/04/19(月) 02:17:56.17 ID:yOU+i1aca
- >>33
一瞬73世代かと思った - 34 : 2021/04/19(月) 01:55:35.83 ID:wzne1UCDr
- pcの性能ってもう頭打ちよな
- 35 : 2021/04/19(月) 01:55:37.57 ID:Fzgd/GU40
- ワイも壊れたら買おうと思ってたら9年経っても故障なしでもうええわと思って新品買ったで
めっちゃ酷使しとるのに - 41 : 2021/04/19(月) 01:56:41.46 ID:pJRzOzuD0
- 当たってる気がしなくもないでもなくもない
- 43 : 2021/04/19(月) 01:57:05.78 ID:VCWJ0+Rf0
- 本体の処分もめんどいし法人みたいにリースするのもありじゃないか
- 44 : 2021/04/19(月) 01:57:09.18 ID:poJcQc1j0
- ワイも高校生の時5万のよくわからんで買ったデスクトップ9年使ったで
昨年末に30万のPCに買い換えたら早すぎてびびるは - 46 : 2021/04/19(月) 01:57:13.29 ID:J/+WECRTM
- ワイのMacBookは5年目だけどバッテリーの消耗が多少減りやすくなった程度や
- 47 : 2021/04/19(月) 01:57:36.65 ID:OYVTQeg90
- i7 7700で全然現役やな
ゲーム大してやらんヤツはあんま買い替えんのでない - 51 : 2021/04/19(月) 01:57:50.03 ID:GNBH/88t0
- 故障するかどうかじゃなくて3年も経てばスペックが足りなくなるやろ
- 54 : 2021/04/19(月) 01:58:08.26 ID:tYFik2J/a
- 化石みたいなPCはどう処分するのが正解なんや?
- 60 : 2021/04/19(月) 01:59:26.91 ID:hckfpVpj0
- >>54
山に不法投棄 - 66 : 2021/04/19(月) 02:00:05.97 ID:QNHoDuPP0
- >>54
大阪府庁に送って応援 - 85 : 2021/04/19(月) 02:01:40.93 ID:cShRnRuta
- >>54
業者呼ぶ - 87 : 2021/04/19(月) 02:01:49.09 ID:9C9iFhRT0
- >>54
ハードオフ持ってけばジャンクとして引き取ってくれるぞ - 89 : 2021/04/19(月) 02:02:01.78 ID:ew3nXGBBd
- >>54
今ならフリマアプリでジャンクって付けて捨て値つけたらすぐ買い取るやつおるで - 55 : 2021/04/19(月) 01:59:00.49 ID:pJRzOzuD0
- でも2台あるからまだいいかなって
- 56 : 2021/04/19(月) 01:59:05.84 ID:H2bn12Pi0
- 起動がすっごく遅くなったから毎回電源切らずにスリープなんやけどそろそろ逝くんか?
- 57 : 2021/04/19(月) 01:59:13.13 ID:squhMa1j0
- 最近ファンがめっちゃうるさいんやけど、どうしたらええんや
- 59 : 2021/04/19(月) 01:59:21.37 ID:++GU3lxI0
- ワイくんも似たスペックやわ
i5 2500
gtx660
HDD死んでSSDに変えたぐらい - 61 : 2021/04/19(月) 01:59:49.87 ID:MgE/w2zn0
- i5 8400 GTX1050のワイちゃんも化石扱いなんかねえ
- 62 : 2021/04/19(月) 01:59:54.22 ID:Nku2u1sD0
- 全く使ってないで放置してるのあかんって聞いて定期的に電源いれてるけど
売るのも怖いしめんどうや - 63 : 2021/04/19(月) 01:59:54.47 ID:sgLWQsO00
- 2016年当りに買ったパソコン余裕で動くわ
ちな1060 - 67 : 2021/04/19(月) 02:00:11.50 ID:ElQPyRZ+M
- ワイもまだ3770とgtx660の使ってるけど全然行けてるな
ただ起動時にフリーズすること増えたから高速スタートアップ切ったら安定した - 68 : 2021/04/19(月) 02:00:16.71 ID:H42OpEp40
- HDDが逝くのが先か
冬の寒い日に電源が逝くのが先か
って感じか
そこそこまともなマザーボードだと壊れんよな
安いコンデンサーのだとすぐ壊れるけど - 69 : 2021/04/19(月) 02:00:17.42 ID:DunEoMG00
- 大抵一年で壊れるワイって
- 70 : 2021/04/19(月) 02:00:24.26 ID:Io2l/nuT0
- それよりも液晶の寿命が短すぎるわ
4年も持たんとかゴミすぎる - 79 : 2021/04/19(月) 02:01:29.79 ID:I7aFKsGbp
- >>70
ワイは今は亡き三菱の液晶未だに現役や… - 90 : 2021/04/19(月) 02:02:05.53 ID:UiG6g4AN0
- >>79
最近のモニターでか過ぎて小さいモニター売ってないの辛いわ - 96 : 2021/04/19(月) 02:02:47.48 ID:u80M1Qoh0
- >>90
小さいのもあるやん
どれくらいのが欲しいんや? - 101 : 2021/04/19(月) 02:04:14.30 ID:UiG6g4AN0
- >>96
19インチとか昔は主流やったのに最近はほとんどないやん
あっても解像度しょぼいやつとかしかない - 118 : 2021/04/19(月) 02:05:33.27 ID:u80M1Qoh0
- >>101
21インチが多いわな
小さいのはモバイルディスプレイで調べたらいくらでもあるぞ - 120 : 2021/04/19(月) 02:05:43.94 ID:y0PKqW94H
- >>101
そんな小さいのがええならモバイルディスプレイでええやん - 97 : 2021/04/19(月) 02:03:00.17 ID:mReIoy4R0
- >>90
モニターだと50インチの4k欲しいけどみんなグレアやハーフグレアで困る
ノングレア欲しいねん - 71 : 2021/04/19(月) 02:00:30.36 ID:9EzjcjGE0
- PC買い換えるなら去年の年末がベストやったな
仮想通貨のせいで今高騰し過ぎや - 73 : 2021/04/19(月) 02:00:54.40 ID:mReIoy4R0
- 前の自作は8年使ったわ
ここ10年COUは劇的に性能上がってないからな
省電力性能は上がってるけど - 78 : 2021/04/19(月) 02:01:25.71 ID:GwmL/3q+0
- >>73
今のCeleronにも負けるやろ - 88 : 2021/04/19(月) 02:01:58.57 ID:mReIoy4R0
- >>78
そらそうやけど劇的にや
思い切って買い換えるほどの - 95 : 2021/04/19(月) 02:02:43.17 ID:GwmL/3q+0
- >>88
劇的というかつべすらキツイやろ - 100 : 2021/04/19(月) 02:03:35.70 ID:mReIoy4R0
- >>95
前に使ってた8年前のインテルの3770で余裕やったがな - 115 : 2021/04/19(月) 02:05:19.00 ID:mReIoy4R0
- >>95
ぐぐったら3770が2012年発売やわ
それで性能的に余裕だったぞ
エンコとかゲームはそら厳しいが - 160 : 2021/04/19(月) 02:10:15.69 ID:CuN9KV15M
- >>95
ろくに知らんくせに首突っ込むその性格直しといた方がええぞ - 176 : 2021/04/19(月) 02:11:21.63 ID:GwmL/3q+0
- >>160
いや4K再生はきついよね? - 190 : 2021/04/19(月) 02:13:01.83 ID:CuN9KV15M
- >>176
ほんま何も知らんのやなお前
カスすぎて草 - 206 : 2021/04/19(月) 02:14:37.15 ID:GwmL/3q+0
- >>190
いや8年前のCeleronじゃ無理やろ
ソースだせよ - 216 : 2021/04/19(月) 02:15:22.23 ID:mReIoy4R0
- >>206
なんでCeleron限定なんや… - 220 : 2021/04/19(月) 02:15:46.14 ID:GwmL/3q+0
- >>216
例としてCeleron出しただけや - 246 : 2021/04/19(月) 02:17:18.97 ID:mReIoy4R0
- >>220
いやだからなんでCPUの話してるのにCeleron限定で勝手に話すすめてんねん
おsれお前のルールで出してきただけやん
ワイCeleron限定の話してないやろ - 257 : 2021/04/19(月) 02:17:55.94 ID:GwmL/3q+0
- >>246
ワイの考えなんやからワイのルールだして何が悪いんや? - 266 : 2021/04/19(月) 02:18:39.32 ID:0muNcjHC0
- >>257
ガイ!w - 270 : 2021/04/19(月) 02:18:51.50 ID:mReIoy4R0
- >>257
俺は最初から3770言ってたやろ…
だったらワイのルールのも乗っ取って話せよ…
自分が出したCeleronだけに限定するとか自分勝手やな… - 290 : 2021/04/19(月) 02:20:06.57 ID:yHHr9wjL0
- >>257
横からジャッジするけどお前の負けや8年前っていうと4790Kとか割とまだ新型i3より使えるし、4460以上なら4K再生程度なら問題なさそうやけど
当時のセレロン限定とかちょっとありえんルールやわ、何も知らん人が変な例出してきたようにしか見えんで - 219 : 2021/04/19(月) 02:15:43.22 ID:7qnMbQUd0
- >>206
誰もCeleron言ってなくね?
ここの人間はほとんどハイエンド前提で話してるだろ - 223 : 2021/04/19(月) 02:15:59.03 ID:GwmL/3q+0
- >>219
ワイのレスくらい読めや - 228 : 2021/04/19(月) 02:16:17.28 ID:7qnMbQUd0
- >>223
今のやろ?
元のレスには何も書いてないやん - 233 : 2021/04/19(月) 02:16:35.54 ID:GwmL/3q+0
- >>228
Celeronの話しとるんやからそれくらい汲み取れや - 243 : 2021/04/19(月) 02:17:11.27 ID:7qnMbQUd0
- >>233
お前大丈夫か? - 247 : 2021/04/19(月) 02:17:32.11 ID:GwmL/3q+0
- >>243
お前だよ馬鹿
素直に非を認めろよ - 265 : 2021/04/19(月) 02:18:36.82 ID:7qnMbQUd0
- >>247
昔のCeleronと今のCeleron比較なんて言ったか? - 292 : 2021/04/19(月) 02:20:08.16 ID:GwmL/3q+0
- >>265
別にi3でもいいが? - 274 : 2021/04/19(月) 02:19:05.22 ID:CuN9KV15M
- >>247
お前だよバーカw - 222 : 2021/04/19(月) 02:15:52.61 ID:lEx5r+iC0
- >>206
8年前のCeleronどこから出てきたんだよ - 224 : 2021/04/19(月) 02:15:59.33 ID:CuN9KV15M
- >>206
日本語すら理解できてなくて草
性格どころか知能も終わっとるぞ - 193 : 2021/04/19(月) 02:13:20.31 ID:mReIoy4R0
- >>176
きつくないって
4kきついならそれは回線の問題
CPUで動画の再生ごときでひっかかるわけないやろ
4kの動画を直接tsで再生しても平気なのに - 214 : 2021/04/19(月) 02:15:05.49 ID:GwmL/3q+0
- >>193
ワイはCeleronの話しとるんや - 205 : 2021/04/19(月) 02:14:35.38 ID:0muNcjHC0
- >>176
なんだこのガ●ジ - 225 : 2021/04/19(月) 02:16:07.60 ID:ElQPyRZ+M
- >>176
4kはスペック的には余裕やけど
タスクマネージャー見てたら一つ再生するだけで40~60mbpsくらい通信しとるから回線弱いとキツイな
ワイの環境やと4k3窓まで行ける - 197 : 2021/04/19(月) 02:13:55.03 ID:FS01QET8M
- >>73
インテル進歩ないからね - 75 : 2021/04/19(月) 02:01:04.26 ID:++GU3lxI0
- ガンガンガン速もhao123も通じないってガキしかいないんか
- 76 : 2021/04/19(月) 02:01:05.01 ID:poJcQc1j0
- 処分するときデストロイで中身消したけど正解なんか?
- 86 : 2021/04/19(月) 02:01:46.91 ID:++GU3lxI0
- >>76
インパクトで穴あけでいんじゃないですかね - 80 : 2021/04/19(月) 02:01:30.49 ID:4uOaGNca0
- ハードオフとかってどのくらいまでジャンクとして引き取ってくれるんやろ
- 81 : 2021/04/19(月) 02:01:35.43 ID:mReIoy4R0
- グラボ高くなりすぎでマジで草も生えない
1年前のマジで2.5倍くらいになってる - 82 : 2021/04/19(月) 02:01:36.18 ID:CXHULLCS0
- imac dv
もう20年はたつ - 83 : 2021/04/19(月) 02:01:39.53 ID:7qnMbQUd0
- 次DDR5来たらそっから10年は使いたいな
- 84 : 2021/04/19(月) 02:01:40.17 ID:MTybVgAU0
- i7 6700で組んでちょうど5年くらいや
ゲームも重い作業もしないしまだまだいけるわ - 91 : 2021/04/19(月) 02:02:08.16 ID:H42OpEp40
- 下位チップセットの最安値マザーボードとかで組んでる人は1年2年で壊れてるイメージやな
- 93 : 2021/04/19(月) 02:02:35.51 ID:Zo7YOuTz0
- hdd 壊れる時って予兆ある?
いきなり死んだら俺も死ぬかもしれない - 98 : 2021/04/19(月) 02:03:03.87 ID:9C9iFhRT0
- >>93
バックアップ取っておけよ - 109 : 2021/04/19(月) 02:04:51.11 ID:4uOaGNca0
- >>93
あるにはあるけど突然逝く時も結構あるからバックアップはしとくんやで - 113 : 2021/04/19(月) 02:05:10.34 ID:yHHr9wjL0
- >>93
カリカリ言い始める、読み込みがクッソ遅くなる
たまにDドライブが消えたり復活したりする
だいたいコレが予兆や - 94 : 2021/04/19(月) 02:02:41.36 ID:9EzjcjGE0
- 今PC壊れたら最悪やな
- 107 : 2021/04/19(月) 02:04:39.67 ID:H42OpEp40
- >>94
ワイは2台あるし予備グラボもあるから平気やな - 99 : 2021/04/19(月) 02:03:11.56 ID:EwUtGZXSM
- 5年ってマジ?
わいが2017年に買ったPC壊れてしまうんか? - 104 : 2021/04/19(月) 02:04:37.27 ID:GJ8oANmV0
- >>99
壊れはしないがスペックに不満を持つ人が現れてくる時期ってだけ - 106 : 2021/04/19(月) 02:04:39.50 ID:ElQPyRZ+M
- >>99
どこかしらガタは来るやろ
電源が最初に逝きやすい
ワイも電源死んだからクロシコの安いのに変えたで - 134 : 2021/04/19(月) 02:06:59.45 ID:EwUtGZXSM
- >>106
デスクトップPCなんやが電源って交換できるんか? - 174 : 2021/04/19(月) 02:11:15.53 ID:ElQPyRZ+M
- >>134
パネル開けて電源から出てる線全部外してケースに止めてるネジ外して新しいのを付けるだけや
メインの24ピンはクッソ硬いから手で外すのはそこそこ握力と勇気が必要やけど - 117 : 2021/04/19(月) 02:05:28.33 ID:20xUBpCg0
- >>99
ノートパソコンならバッテリーは余裕で逝くやろ
交換すればいいけど - 102 : 2021/04/19(月) 02:04:33.27 ID:t/4pQQJ/0
- 6年目だけどUSBポートがいっこ死んだわ
そろそろ買い替え時やな - 103 : 2021/04/19(月) 02:04:37.14 ID:MSJ89pud0
- HDDにバックアップして通電しなければ故障しないで合ってるのかな
- 105 : 2021/04/19(月) 02:04:37.76 ID:vBqNn7rK0
- ワイもi7 3770k gtx660tiで10年超えたわ
故障はファンと電源が一度壊れたくらいやな - 110 : 2021/04/19(月) 02:04:55.22 ID:h83SnMuZ0
- まあ実際は動くよな
スペック不足で困るのゲームくらいやろ - 111 : 2021/04/19(月) 02:05:08.04 ID:++GU3lxI0
- 使えなくなったら新しいの買うじゃあ不便だから作り替えたいけど
そろそろってのが難しいよな - 112 : 2021/04/19(月) 02:05:08.53 ID:1yTFoRqO0
- Core i7 8700とRTX2070使ってるけどあと5年は戦うつもりや
- 114 : 2021/04/19(月) 02:05:13.73 ID:UiG6g4AN0
- ワイの家に15年前の自作PCあるけど普通に動くで
YouTubeも余裕や
ただフルHDはちょっと怪しい - 116 : 2021/04/19(月) 02:05:25.28 ID:lEx5r+iC0
- ワイは4790に750Tiおじさん
750Tiだけそのうち変える予定だったのにもう変える気0やわ
たっかいし - 139 : 2021/04/19(月) 02:07:42.12 ID:yHHr9wjL0
- >>116
ワイは昨年末に4790 1060から5900Xと3080に買い替えた我ながら会心のタイミングやったわ
- 119 : 2021/04/19(月) 02:05:37.59 ID:H42OpEp40
- 9700辺りから電力的性能が上がってないやろ
電力上げてその分性能上げただけで - 121 : 2021/04/19(月) 02:05:51.47 ID:Zo7YOuTz0
- 三月
バックアップ今すぐ取るわ - 122 : 2021/04/19(月) 02:05:51.73 ID:bVlsZSmo0
- Ivyおじさん多くて草
- 123 : 2021/04/19(月) 02:06:04.43 ID:/9DaIQUU0
- パソコンは結構持つけどスマホは五年も使うとガタがくるねちなiPhone7
- 124 : 2021/04/19(月) 02:06:16.68 ID:Xr80vVxh0
- hdd逝ったらそんな痛手か?
大概クラウドなりで復元できるやろ - 131 : 2021/04/19(月) 02:06:43.66 ID:UiG6g4AN0
- >>124
クラウドに10TBも入らんやろ
どんなプランやねん - 144 : 2021/04/19(月) 02:08:07.37 ID:Xr80vVxh0
- >>131
はえー10TBが逝ったら死ぬな
何入れたらそんな容量なるねん - 161 : 2021/04/19(月) 02:10:21.53 ID:UiG6g4AN0
- >>144
最近はやってないけど昔はDVDをシコシコリッピングしとったからな
26話のアニメDVDとかリッピングしたらそれだけで50GB超えるわ - 125 : 2021/04/19(月) 02:06:20.60 ID:ZunfUs3B0
- 10年前のCoreより今のCeleronのが性能良いって聞くし実際ベンチのスコアも高いけど実際に触ると違う謎
Windows7のCorei7メモリ4GBパソコンに10をクリーンインストールしたのと
今の現行Celeron機をクリーンインストールしたの触ったけど全然前者のが速いしSSDに積み替えれば一切不満無いわ - 147 : 2021/04/19(月) 02:08:29.61 ID:FS01QET8M
- >>125
シングルコア性能の違いやろ - 153 : 2021/04/19(月) 02:09:26.75 ID:ElQPyRZ+M
- >>125
ワイの3770にシネベンチやらせたら3500くらいや
これはi5の6世代とかi3の8世代くらいやから余裕で使えとるな - 177 : 2021/04/19(月) 02:11:46.47 ID:FFE9mCMS0
- >>153
3770ええよな
それまで何代もずっとAMDつこてたけど3770にしてから長寿命や - 157 : 2021/04/19(月) 02:09:55.33 ID:y0PKqW94H
- >>125
さすがにceleronのが性能高いは吹かしや、2C2Tやし
体感性能で比較するなら2C4Tのpentiumがいい勝負や - 126 : 2021/04/19(月) 02:06:25.07 ID:jxfjGbu30
- 十年持つよな意外と
HDD換装しながらだけど98マシンが未だに動く - 127 : 2021/04/19(月) 02:06:30.02 ID:Wt02nzYga
- スマホはバッテリーが死ぬよな
- 128 : 2021/04/19(月) 02:06:32.55 ID:GwmL/3q+0
- グラボは2世代続けて外れでスルーや
RTX4000はTSMC5nmやから大丈夫そうやが
コロナのせいで全然手に入らなそうや - 129 : 2021/04/19(月) 02:06:33.13 ID:j5/zEZDp0
- デスクトップとノートってどっちが寿命長い?
- 133 : 2021/04/19(月) 02:06:56.81 ID:UiG6g4AN0
- >>129
普通はデスクトップ - 136 : 2021/04/19(月) 02:07:12.96 ID:mReIoy4R0
- >>129
ノートやろう
廃熱悪いしそもそもノートは省スペース、低消費電力で性能落としてるし
でも普通に使う分には気にしなくてええんちゃう - 138 : 2021/04/19(月) 02:07:39.20 ID:mReIoy4R0
- >>136
レス間違った
「長い」方聞いてたんやな
短い方だと思った - 130 : 2021/04/19(月) 02:06:38.82 ID:mReIoy4R0
- 今投資が上手く入って含み益順調だから
セルインメイと言われる5月乗り切っても含み益順調だったら
50インチの4kモニターとモニターアーム買うんや - 132 : 2021/04/19(月) 02:06:47.88 ID:FS01QET8M
- RYZEN7 5800XとRTX3070なら2026年までは戦えるか?
その頃には4K144fpsが当たり前になってるんかな - 135 : 2021/04/19(月) 02:07:05.66 ID:S8Qcz3dn0
- GPUはやく安くなれよ😡😡😡😡😡
- 173 : 2021/04/19(月) 02:11:11.37 ID:Aoc7kcmO0
- >>135
安くなる理由がないから諦めろ - 137 : 2021/04/19(月) 02:07:36.92 ID:++GU3lxI0
- 第2世代CPUの僕はだいぶ化石ですね
- 140 : 2021/04/19(月) 02:07:42.88 ID:c2j551im0
- 可動部品ファンとHDDぐらいだしな
この2つはよく壊れるけど交換余裕だし
キーボードとマウスもよく壊れるか - 141 : 2021/04/19(月) 02:07:56.22 ID:F4DLhnNs0
- メモリーが緩んでたりしてて差し込めば治るのに
- 143 : 2021/04/19(月) 02:08:05.61 ID:CdsdFAoD0
- ワイ先日sandyおじさんからcometおじさんにジョブチェンジしたわ
- 149 : 2021/04/19(月) 02:08:34.93 ID:++GU3lxI0
- >>143
ええなぁ
やっぱ違う? - 145 : 2021/04/19(月) 02:08:12.01 ID:H42OpEp40
- ノートは長持ちせんよ
特にゲーミングモデルは
まず排熱が糞だから熱でプリント基板が剥がれて接触不良が多い - 155 : 2021/04/19(月) 02:09:39.98 ID:FS01QET8M
- >>145
あとサーフェスとかのタブレットPCとかもバッテリー交換が簡単じゃないから結局寿命短くなる - 166 : 2021/04/19(月) 02:10:39.95 ID:jxfjGbu30
- >>145
ノートは廃熱ファンが必ずイカれるな - 146 : 2021/04/19(月) 02:08:19.61 ID:WVfjUaEX0
- 13年くらい使ってたけど
電源ユニットの挙動がおかしくなったから変えたわ - 148 : 2021/04/19(月) 02:08:30.10 ID:xXhPGIoJ0
- ワイSandyおじさん高みの見物
- 151 : 2021/04/19(月) 02:08:38.07 ID:mReIoy4R0
- インテル冗談みたいな電量消費のCPU出してきたんやろ?
- 152 : 2021/04/19(月) 02:08:45.78 ID:L02w+lTf0
- geforce9800なんだが?
いまだにベッド以外はパソコンで5chみてるが? - 154 : 2021/04/19(月) 02:09:37.50 ID:mReIoy4R0
- 一昨年Ryizen 3700Xで組んだわ
あと5年は戦う - 156 : 2021/04/19(月) 02:09:53.83 ID:yArK8n2I0
- 壊れるまでつかったPCってvaioだけだわ
というかvaioは親のも含めて3台壊れてる
他のは壊れたことねーわ - 158 : 2021/04/19(月) 02:10:03.54 ID:2hcs9dLf0
- i7-4770のワイのPCはまだあと5年戦えるで
- 164 : 2021/04/19(月) 02:10:34.36 ID:j5/zEZDp0
- >>158
今何年使ってる? - 183 : 2021/04/19(月) 02:12:16.86 ID:2hcs9dLf0
- >>164
7年くらいちゃうか - 192 : 2021/04/19(月) 02:13:20.19 ID:j5/zEZDp0
- >>183
ありがと、まだまだ元気なんやな
ワイも10年以上は使いたい - 159 : 2021/04/19(月) 02:10:10.86 ID:pJRzOzuD0
- AMDで1台組んでみたい
- 162 : 2021/04/19(月) 02:10:25.01 ID:6dtl1Hwa0
- MacBook現場に持っていったりかなり雑に使ってきたけど10年保ってるわ
- 163 : 2021/04/19(月) 02:10:31.14 ID:EwUtGZXSM
- ハードウェア知識ほんま何も無いんや
ソフトウェアがあるわけちゃうけど - 185 : 2021/04/19(月) 02:12:21.89 ID:mReIoy4R0
- >>163
自作勧めるわけちゃうけどPCの中身知ってると色々メリット多いで
この配線はなにで、このパーツはなにで、これはなにする物とか知ってると - 165 : 2021/04/19(月) 02:10:34.67 ID:OOXi1wdF0
- まだ4世代i5や
メモリの規格も変わっとるしどこかがぶっ壊れるまで買い替える気がせんわ - 168 : 2021/04/19(月) 02:10:56.19 ID:7qnMbQUd0
- zen3ほしい😍
5300xでいいから出して♡ - 169 : 2021/04/19(月) 02:10:59.27 ID:RfJa42We0
- 今ゲームも行き詰まっとるから更新する必要性も薄れとる
対人ゲームに限っちゃチートだらけでPCはオワコンやしCS回帰の流れきとる - 171 : 2021/04/19(月) 02:11:00.21 ID:5Nh5ovsI0
- 2年前にSandyからRyzen5にしたけどこれでまた後8年位戦うわ
- 172 : 2021/04/19(月) 02:11:09.10 ID:Oob68JXI0
- m1macみたいなwindowsのパソコンほしいわ
- 184 : 2021/04/19(月) 02:12:17.02 ID:GwmL/3q+0
- >>172
ARMのWin機は前からあるやん
Winの利点消してるだけだが - 175 : 2021/04/19(月) 02:11:18.29 ID:zqRrOijE0
- ワオンは2060sで後8年は頑張りたいンゴねえ
- 178 : 2021/04/19(月) 02:12:01.59 ID:F4DLhnNs0
- ハードオフがウキウキで買い取ってくれるな
- 179 : 2021/04/19(月) 02:12:04.44 ID:++GU3lxI0
- ryzen5でmini-atxのちっこいの作りたい
- 181 : 2021/04/19(月) 02:12:10.71 ID:dRN8PPdf0
- ワイ8年や
普通はそれくらい持つよな - 182 : 2021/04/19(月) 02:12:15.48 ID:H42OpEp40
- win10になってAMD(ZEN2以降)も安定してるよ
BIOS初期はちょっと怪しげだったけど - 186 : 2021/04/19(月) 02:12:23.06 ID:xAnLCvbq0
- 6年前に買ったi5-6500 GTX960未だに使ってるわ
- 272 : 2021/04/19(月) 02:19:01.37 ID:Eq5kHVa40
- >>186
あの時期のミドルレンジはコスパ良かったな - 280 : 2021/04/19(月) 02:19:30.37 ID:7qnMbQUd0
- >>186
ザ自作って感じやな - 187 : 2021/04/19(月) 02:12:26.54 ID:fvG4+NWJ0
- ワイのパソコン何やってもKP41エラー治らんからムカつくし全部新しいのに変えてやろうかなって思ってる
- 188 : 2021/04/19(月) 02:12:43.37 ID:ofV7+yMs0
- 2年前までpentium4使ってたけど10年持ったからな
昔の耐久性 - 196 : 2021/04/19(月) 02:13:44.67 ID:jxfjGbu30
- >>188
ペンティアム4はほんと銘器だったな - 189 : 2021/04/19(月) 02:12:48.00 ID:yHHr9wjL0
- ゲームまったくやらんのやったらLenovoのM75q-2かHPの405G6 DMがオススメや
この省スペース電力とスペックはマジでオフィスの在来機駆逐すると思う
- 191 : 2021/04/19(月) 02:13:19.57 ID:UiG6g4AN0
- 最近のケースは5インチベイ廃止の流れやから辛いんよ
5インチベイに小物入れぶっこむと便利なんよ - 194 : 2021/04/19(月) 02:13:32.04 ID:Eey1mT0q0
- 10年ゴミPC使ってる方がデメリット多いのに
時間の有効活用できない人間はコスパだけ重要視して使い続けるからな
こういう思想は一刻も早く排除した方がええで - 203 : 2021/04/19(月) 02:14:31.75 ID:++GU3lxI0
- >>194
分かっちゃいるんだけど
使えちゃってるから先延ばしになってしまってるよね - 213 : 2021/04/19(月) 02:15:00.55 ID:OOXi1wdF0
- >>194
言うほど10年物使っていて時間的損失は大きいか?
むしろコスパの方で損してるやろ - 240 : 2021/04/19(月) 02:17:09.66 ID:Aoc7kcmO0
- >>213
全ての動作が0.X秒ずつ遅いんやぞ
パフォーマンス考えろ - 195 : 2021/04/19(月) 02:13:39.05 ID:5LJ9lMei0
- HDD点灯しながらフリーズすることよくあるんやけど何が原因ですかる
- 200 : 2021/04/19(月) 02:14:10.45 ID:FS01QET8M
- >>195
寿命だろ - 209 : 2021/04/19(月) 02:14:55.31 ID:5LJ9lMei0
- >>200
4年しか使ってないのにか?悲しい - 217 : 2021/04/19(月) 02:15:32.92 ID:++GU3lxI0
- >>209
hddの寿命なんて5年前後やぞ、、、 - 293 : 2021/04/19(月) 02:20:08.24 ID:5Nh5ovsI0
- >>209
HGSTが消えて選択肢がないから仕方なくWD青とか東芝とか買ってるけどマジで1年位で逝くぞ - 302 : 2021/04/19(月) 02:20:56.17 ID:I9GGyIuv0
- >>293
HGSTよりWDの方がええやろ - 198 : 2021/04/19(月) 02:13:58.09 ID:VmY+Nr09d
- 去年買い替えて良かったわ
パーツの価格落ち着くまでは持つやろうからな - 199 : 2021/04/19(月) 02:14:06.83 ID:lEx5r+iC0
- 2600~6700まではそんな大差ないやろ
インテルが胡座かいてた時代やし
2600kと2600k以前はだいぶ違うし2600k自体安かった上に当時日本が円高で尚更安かったからやっぱりSandayがナンバーワンなんやな - 227 : 2021/04/19(月) 02:16:10.45 ID:FS01QET8M
- >>199
第7世代と第8世代以降でも明確な差あるぞ
8世代から6コアになったし - 201 : 2021/04/19(月) 02:14:25.50 ID:ngl1MFdy0
- 5700x早く出して❤
- 202 : 2021/04/19(月) 02:14:27.83 ID:8VET9mfE0
- 年明けに5700Xと3070のやつ買ったけど快適さ全然違うわ
- 212 : 2021/04/19(月) 02:14:58.10 ID:7qnMbQUd0
- >>202
未来人か?👌 - 237 : 2021/04/19(月) 02:17:02.80 ID:8VET9mfE0
- >>212
まちがえた
3800Xや
初めてのRyzenやから頭こんがらがるわ - 259 : 2021/04/19(月) 02:17:57.43 ID:7qnMbQUd0
- >>237
しゃーない
まぁええの勝ったな👌🤩 - 269 : 2021/04/19(月) 02:18:48.82 ID:8VET9mfE0
- >>259
グラボこんな高なると思わなかったから年明けでマジよかった😤 - 204 : 2021/04/19(月) 02:14:34.31 ID:7qnMbQUd0
- 一昨年だっけssdもメモリも安くてzen2が出てきたの
ヤバかったわ - 207 : 2021/04/19(月) 02:14:40.23 ID:H42OpEp40
- win7以降はブルスクが出ないから変な負荷かからんしな~
ブルスク連発とかゲーム中フリーズ多いとかベンチ回しまくってるとすぐ壊れるイメージあるわ - 208 : 2021/04/19(月) 02:14:49.39 ID:Yr4kvC3C0
- ゲームだって設定落とせばええし
- 210 : 2021/04/19(月) 02:14:56.56 ID:UiG6g4AN0
- 最近はノートもRyzen搭載増えとるしええ流れやね
殿様インテルええ加減にしとけカス - 264 : 2021/04/19(月) 02:18:29.20 ID:FS01QET8M
- >>210
RYZENのおかけで5万でそれ以前のものと比較してハイスペックなノートPC買えるようになったからな - 211 : 2021/04/19(月) 02:14:57.12 ID:Pn7Uunyid
- 大学四年間用に買ったそこそこするノートpcでapexやっちゃってるんやけどやめたほうがいいか?
寿命縮む? - 221 : 2021/04/19(月) 02:15:49.88 ID:UiG6g4AN0
- >>211
ノートの排熱考えたら負荷過剰やからあんまりオススメはできないな - 245 : 2021/04/19(月) 02:17:18.26 ID:FS01QET8M
- >>211
どうせ途中で買い換えるだろ - 215 : 2021/04/19(月) 02:15:18.10 ID:VraWMisL0
- ワイは買い替え時期ミスって初期不良のGPUで6年戦っとる
- 218 : 2021/04/19(月) 02:15:39.28 ID:pFDrSQah0
- 自作板行くと一年前のハイエンドcpuですら煽られる
あいつら毎年最新のやつに入れ替えてるンゴ… - 226 : 2021/04/19(月) 02:16:08.39 ID:4WacxZ5Na
- なんjしてばっかりなんだからスペック気にするな
- 229 : 2021/04/19(月) 02:16:18.55 ID:UAStvDAcM
- C2DE85009800GT現役なんだが?
- 231 : 2021/04/19(月) 02:16:32.58 ID:a8MJZco90
- 未だに病院とか行くとWindows7で止まってたりしてビビるわ
不具合とか起きたりしたら困らへんのかな - 249 : 2021/04/19(月) 02:17:32.51 ID:UiG6g4AN0
- >>231
むしろ下手にWin10にしたら既存のシステムと合わなくて不具合起こす - 255 : 2021/04/19(月) 02:17:52.34 ID:GJ8oANmV0
- >>231
win7ってもうUIが古臭く見えるわ - 256 : 2021/04/19(月) 02:17:55.43 ID:ElQPyRZ+M
- >>231
サポート終了しとるからセキュリティ穴だらけやのに仕事に使うの怖くないんかな
データ全部持っていかれてるやろ - 278 : 2021/04/19(月) 02:19:21.09 ID:FS01QET8M
- >>256
インターネットに繋がなきゃ平気やろ
スーパーのレジのOSだってXPやぞ - 279 : 2021/04/19(月) 02:19:28.19 ID:FFE9mCMS0
- >>231
医療用のソフトとかは新OS対応くっそ遅い事あるで - 283 : 2021/04/19(月) 02:19:38.32 ID:GBplcLHM0
- >>231
ああいうのは延長で保守を受けられるやつやな
あらかじめ長く使うこと前提になっとるけどサポート料は高い - 234 : 2021/04/19(月) 02:16:40.04
- この時間はさすがに頭がおかしい奴とか湧くんやね
- 241 : 2021/04/19(月) 02:17:10.48 ID:OQQX40ey0
- ほこり掃除しなかったら四年で壊れたわ
- 242 : 2021/04/19(月) 02:17:11.03 ID:GJ8oANmV0
- まだまだ戦えるからついに増設メモリ(DDR3の16GB)買ってもうたわ
ついでにデュアルディスプレイにもして拡張していく - 244 : 2021/04/19(月) 02:17:12.15 ID:5ihIXt0f0
- 使用時間もうすぐ50000超えるけど何一つ故障してねえわ
- 250 : 2021/04/19(月) 02:17:34.94 ID:2roqM2xpp
- iMacでお絵描きしてるやつおる?
- 252 : 2021/04/19(月) 02:17:43.10 ID:nT/+KXF50
- 3900XとRTX3080だけど来年あたりCPU換装したい
- 254 : 2021/04/19(月) 02:17:51.97 ID:CuN9KV15M
- マジで何も知らん上に文章すら読めないガチガ●ジは手に終えませんわw
- 260 : 2021/04/19(月) 02:17:58.15 ID:UiG6g4AN0
- セロリンは遅いがもう過去の話とな胸が熱くなるな
- 261 : 2021/04/19(月) 02:18:11.53 ID:o4/KiC2C0
- 10年使ってるノートあるわ
寝るときに動画見る用だが - 262 : 2021/04/19(月) 02:18:12.21 ID:uCmfNDI30
- ワイi74000番代とGTX760つことるけどキツすぎるわ
- 263 : 2021/04/19(月) 02:18:19.73 ID:Tv/w4W4b0
- 最近SSDがめっちゃ安くなったけど、HDDに保存するのやめて完全にSSDに移行したほうがええんやろか?
SSDのほうが耐久年数長いよな? - 273 : 2021/04/19(月) 02:19:04.39 ID:UiG6g4AN0
- >>263
HDDは予兆あるけどSSDはガチで突然死するぞ - 282 : 2021/04/19(月) 02:19:36.62 ID:H42OpEp40
- >>263
安いSSDは遅い仕様で耐久性も短いと思うぞ
その辺は性能比較表見た方がいいわ - 301 : 2021/04/19(月) 02:20:44.95 ID:lEx5r+iC0
- >>263
自己責任だから好きにすればええけどワイならITBのSSDにデータ詰め込んだりとか怖くてやらんわ - 267 : 2021/04/19(月) 02:18:43.59 ID:AS3k7JYC0
- ノートパソコン捨てる時ってHDD叩き壊せばええんよな?
本体は引き取ってもらうとして抜き取ってぶっ壊したHDDは資源ゴミで捨てれるのか? - 306 : 2021/04/19(月) 02:20:58.24 ID:o4/KiC2C0
- >>267
壊さなくてもメインにぶち込めばいいやん - 275 : 2021/04/19(月) 02:19:05.64 ID:I9GGyIuv0
- ワイも10年くらい前の使っとるわ
PCIバス2chあるボードがもうなさそう - 277 : 2021/04/19(月) 02:19:17.12 ID:y0PKqW94H
- 3770対今のceleronのレスバで分が悪くなったから昔のceleronの性能に話すり替えてて草
- 281 : 2021/04/19(月) 02:19:35.79 ID:F5YG0arkd
- ワイが組んだPC今普通に組もうとしたら5万近く跳ね上がってて草
- 294 : 2021/04/19(月) 02:20:16.19 ID:FS01QET8M
- >>281
マイニングすればその5万取り戻せるからな - 284 : 2021/04/19(月) 02:19:38.53 ID:J568rq4hM
- スマホは寿命何年?
- 286 : 2021/04/19(月) 02:19:48.98 ID:09rDsDWrp
- Macbookproとか普通に10年使える
- 287 : 2021/04/19(月) 02:19:49.42 ID:HDmTBcMK0
- 一人のJ民の個人的に見解を、なんJ民と全体のように受け取る脳みそやばない?
- 288 : 2021/04/19(月) 02:19:50.93 ID:/fTU/Yn50
- ワイgtx765mのゲーミングノートが8年現役やで
- 289 : 2021/04/19(月) 02:19:52.86 ID:lLccPR9/0
- 大先生ワイ高みの見物
- 291 : 2021/04/19(月) 02:20:07.78 ID:G85bpKBz0
- ワイのパソコンはエ口動画ばかり見てるせいか、10年以上経ってもビンビンや
- 296 : 2021/04/19(月) 02:20:22.20 ID:R4U3TnDt0
- ゲーミングPCでゲームしとるけどこのスレの内容十割ちんぷんかんぷんやわ
実際ワイみたいなやつよーさんおるもんか? - 309 : 2021/04/19(月) 02:20:59.40 ID:ElQPyRZ+M
- >>296
別にテレビの構造知らんでも映像は見れるからな - 297 : 2021/04/19(月) 02:20:25.66 ID:milO/WIh0
- もし壊れてしまったら中にあるデータどうするんや
- 299 : 2021/04/19(月) 02:20:32.11 ID:CGgkvCUG0
- ワイの760もまだ余裕だわ
- 303 : 2021/04/19(月) 02:20:56.40 ID:pTp6sL3V0
- 壊れてないけど1080tiがうるさくなってきた
- 305 : 2021/04/19(月) 02:20:57.81 ID:FsuO5mAHd
- celeronはマイニングで使えるから
コスパ神CPU - 308 : 2021/04/19(月) 02:20:59.30 ID:jacw91vm0
- HDDのデータ移すのが面倒でもう6年目のやつ使ってる
そろそろ飛びそうでこわいンゴねぇ
コメント