DeepmindのAI「AlphaFold 2」がオープンソースで公開! タンパク質の構造を実験で決めてた生物学者が不要にwww

1 : 2021/07/20(火) 20:46:27.17 ID:YVFd/yfe0

AlphaFold 2 is here: what’s behind the structure prediction miracle
https://www.blopig.com/blog/2021/07/alphafold-2-is-here-whats-behind-the-structure-prediction-miracle/

2 : 2021/07/20(火) 20:47:06.41 ID:YVFd/yfe0
タンパク質の構造を決めるx線結晶構造解析やクライオ電子顕微鏡法が不要になるらしい
13 : 2021/07/20(火) 20:55:21.29 ID:UgbuvUke0
>>2
不要にならんで
寧ろ研究がどんどん進む
3 : 2021/07/20(火) 20:47:20.56 ID:QbgpoZG4M
どういうデータを入力するのかな。
4 : 2021/07/20(火) 20:47:40.41 ID:YVFd/yfe0
>>3
アミノ酸配列いれるだけで構造帰ってくる
5 : 2021/07/20(火) 20:48:18.24 ID:YVFd/yfe0
学習データはPDBから持ってきた既に実験的に得られた構造とアミノ酸配列
6 : 2021/07/20(火) 20:50:32.84 ID:YVFd/yfe0
科学分野が一番AIが人の仕事置き換えそうやな
逆にブルーカラーや営業なんかは数十年後も失職しないだろうね
17 : 2021/07/20(火) 20:58:23.95 ID:wajQj71w0
>>6
そいつらは安く使えるからなぁ
29 : 2021/07/20(火) 22:35:59.47 ID:YVFd/yfe0
>>17
給料はピペドのほうが安いだろw
7 : 2021/07/20(火) 20:50:40.62 ID:q+QJtNwh0
でも製造には実験が必要でしょ?
8 : 2021/07/20(火) 20:50:44.93 ID:l246e1Am0
これつかって製薬業界に殴り込めばいいのに
14 : 2021/07/20(火) 20:55:56.55 ID:YVFd/yfe0

>>8
営利目的ならライセンス料金取ると思うよ
ジャップのゴミ製薬企業には確実に使いこなせないだろうからまた海外との差が広がるなw
レス14番の画像サムネイル
9 : 2021/07/20(火) 20:51:32.29 ID:i/V36mu00
Folding@homeと関係あるの?
16 : 2021/07/20(火) 20:58:01.89 ID:YVFd/yfe0
>>9
そこはロゼッタっていうalphafold が出てくるまでは最強だったソフト作ってたチームがやってたプロジェクタ
今回alphafold2と同じタイミングで似たようなソフト出したけど性能的にalphafold2に完敗してたっぽい
10 : 2021/07/20(火) 20:52:45.55 ID:Yjs1Z2foM
実験で決めてた生物学者が他の研究をするだけやろ
あと検証実験もするやろえし
11 : 2021/07/20(火) 20:53:06.70 ID:yea9rchT0
ピザ食えんけど怖くはないリンゴならOK
12 : 2021/07/20(火) 20:54:44.77 ID:UgbuvUke0
検証が必要やで
15 : 2021/07/20(火) 20:57:12.40 ID:2n+6FfkV0
3Dマトリックスだっけ?
実験は必要でしょ
18 : 2021/07/20(火) 21:00:07.05 ID:BUHGt1l9a
これすぐalphaford使わないとか石器時代の原人扱いされるんやで?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 : 2021/07/20(火) 21:06:51.32 ID:eMZ74WRPM
結晶構造解析屋さん息してるー?
23 : 2021/07/20(火) 21:51:38.50 ID:UgbuvUke0
>>19
これで構造生物学者が淘汰されるとほざいとるボンクラは息しとるん?
お前化石なんやから息するなよ
26 : 2021/07/20(火) 22:32:47.52 ID:YVFd/yfe0
>>23
結晶構造とかマジで不要な技術になるじゃん
alphafold で構造決めて変異とか入れて期待通りの機能が得られるか確認するだけでいいからな
変異入れまくって不正確だし時間かかるのにalphafold と同じ結果しか得られない結晶構造なんて何の価値も無くなるよ
30 : 2021/07/20(火) 23:04:29.87 ID:UgbuvUke0
>>26
ほなら実際に標的タンパク質との複合体が構造決定された薬を処方されても飲むなよ
32 : 2021/07/20(火) 23:21:47.24 ID:YVFd/yfe0
>>30
そのへんも機械学習で不要になるからw
20 : 2021/07/20(火) 21:09:03.17 ID:xakfiK6P0
初めてdeepmindが実務的領域で人類に貢献したな
でもこれもオープンソースで公開したらいよいよ儲ける手段内ないだろ
21 : 2021/07/20(火) 21:22:30.72 ID:Dt7qJ+5F0
新規化合物なんて扱える規模の研究室じゃないから構造予測して応用するビジョンがわかないわ
化合物検索してると応用までたどり着かないしin vivoの効果調べてると新規探索なんてできないんだよなあ
22 : 2021/07/20(火) 21:22:53.23 ID:a/ZmV/+H0
ふるいにかけて良さそうなのを今まで通り調べていくかんじか
24 : 2021/07/20(火) 21:52:26.75 ID:UgbuvUke0
>>22
せやで
位相情報こんな感じやろなあと推測する手法が1つ増えた
28 : 2021/07/20(火) 22:34:03.45 ID:YVFd/yfe0
>>24
rmsdみたら予測された構造が結晶構造とほぼ一致してるじゃん
位相決定云々の前に結晶構造自体不要になったってこと
25 : 2021/07/20(火) 21:54:50.88 ID:UgbuvUke0
早速使っとるで
バイオモメン他におらん?
27 : 2021/07/20(火) 22:33:49.96 ID:YNHefLOV0
これで46億年物語再現出来る?

コメント

タイトルとURLをコピーしました