- 1 : 2023/12/26(火) 22:32:32.23 ID:AYVvlyb79
-
富士通は12月26日、サーバやストレージ、ネットワーク製品、法人PCなどのハードウェア事業を手掛ける新会社を立ち上げると発表した。富士通本体はハードウェア事業をストップし、新会社が引き継ぐ。
新会社の名前は「エフサステクノロジーズ」。同社グループの富士通エフサスを母体に、2024年4月1日に発足する予定。エフサステクノロジーズはサーバ、ストレージ、ネットワーク製品の開発・製造・販売・保守や、法人PCの直販事業を富士通から引き継ぐ。各事業に携わる社員もエフサステクノロジーズに合流。社員数は7500人規模になるという。
ただし、メインフレームやUNIXサーバ事業、通信キャリア向けネットワーク事業、システム開発事業などは引き続き富士通本体が手掛ける。
ITmedia NEWS 2023年12月26日 19時36分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/26/news184.html
- 2 : 2023/12/26(火) 22:33:00.43 ID:Pzw3og5f0
-
おちんちんびろーん😬
- 7 : 2023/12/26(火) 22:33:27.38 ID:vdU95O5V0
-
こっちの株の方がいいかも
- 10 : 2023/12/26(火) 22:33:55.39 ID:DwLVEcZw0
-
縁起悪い名前だな
- 11 : 2023/12/26(火) 22:34:39.58 ID:R8Ys0IHh0
-
ジャップまた落ちぶれたんかw
- 12 : 2023/12/26(火) 22:36:59.95 ID:Cf36MK7L0
-
なんで生き残ってるのか不思議
- 13 : 2023/12/26(火) 22:39:10.84 ID:N5tvqIzc0
-
手足を食って生き残る蛸🐙
- 14 : 2023/12/26(火) 22:39:42.99 ID:cxJNufR90
-
ハードウェアもソフトウェアも全く信用できない会社
それが古くから不治痛と呼ばれる所以 - 15 : 2023/12/26(火) 22:39:46.42 ID:GfmeL5eW0
-
もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 16 : 2023/12/26(火) 22:43:43.72 ID:+W+Y6jhm0
-
FMタウンズは凄かったのに
- 17 : 2023/12/26(火) 22:44:40.96 ID:C17xgGhV0
-
エフサスって元は何部門の名称だったっけ?
- 19 : 2023/12/26(火) 22:51:29.20 ID:z5NkiBkS0
-
まだあったんだ
昔、ワープロのオアシスの頃は無敵感あったのに、どうしてこうなった? - 20 : 2023/12/26(火) 22:53:03.86 ID:7D6PqW4R0
-
フルHDのPCの画質はどこのメーカーももう限界向かえてるな
- 21 : 2023/12/26(火) 22:53:23.14 ID:z4ZFdBlU0
-
髪の毛の話が会社名に入ってる
フサ捨て - 22 : 2023/12/26(火) 22:53:48.89 ID:QrYLDTAF0
-
よほど苦しいみたいだな
- 23 : 2023/12/26(火) 22:54:48.97 ID:faQwqbbe0
-
富士通ってまだあるんだ
- 24 : 2023/12/26(火) 22:54:57.31 ID:iS/4KB440
-
丸ごとリストラする会社か。
売り飛ばすか、最悪廃業なんだろ? - 25 : 2023/12/26(火) 22:55:26.55 ID:Efh93QCc0
-
システム開発を残すのにサーバーストレージネットワーク製品を子会社化する狙いはどのへん?
- 31 : 2023/12/26(火) 23:01:01.68 ID:vEIxvNCh0
-
>>25
単純に赤字部門の切り捨てでは
まあ富士通に限らず日本のコンピューティングメーカーが海外勢に対抗できるはずもなく
ちなみにシステム部門が残るのは官公庁との太いパイプがあるからでしょ
ほら天下りとか利権とかその類の話っすよ - 37 : 2023/12/26(火) 23:06:14.59 ID:Efh93QCc0
-
>>31
子会社化しても切り捨てにはならんじゃん - 26 : 2023/12/26(火) 22:56:45.05 ID:6msnlRE+0
-
残った本体は何すんの?
- 27 : 2023/12/26(火) 22:57:23.58 ID:M9WmWO+W0
-
メインフレームとか金になるのだけ残してあとは切り捨てるってことか
基幹業務はなかなか変えられないとこ多いから殿様商売だよな - 30 : 2023/12/26(火) 23:00:47.74 ID:DwLVEcZw0
-
>>27
未来の無い会社だね - 28 : 2023/12/26(火) 22:58:52.61 ID:wW795HN40
-
FM77復活はいつですか?
- 29 : 2023/12/26(火) 22:58:52.84 ID:M9WmWO+W0
-
富士通って法人向けにまずハードありきでその上に保守サービスやら色々乗せて一括で売るのが儲けるやり口なのに終わりのはじまりすか?
- 32 : 2023/12/26(火) 23:01:23.41 ID:M9WmWO+W0
-
一括で見てるから何かあっても富士通のサポートは本体の事業部で大体全部見てくれるしそれなくなったら何か売りあんの?
- 33 : 2023/12/26(火) 23:03:31.64 ID:vEIxvNCh0
-
>>32
古いメインフレームの保守で生き残りを図る - 34 : 2023/12/26(火) 23:05:43.98 ID:fdyhdGW/0
-
ASUSに売り渡す気満々だな
- 36 : 2023/12/26(火) 23:06:10.76 ID:Nk0xXrs60
-
富士通ゼネラルだけがマトモな組織か
- 38 : 2023/12/26(火) 23:06:51.59 ID:X2tZEHcZ0
-
富士通はもう長く無いな
- 39 : 2023/12/26(火) 23:08:39.64 ID:bH1pR9W10
-
FSASクリエって派遣会社?
- 40 : 2023/12/26(火) 23:09:44.31 ID:Mv3K+Cpv0
-
本来ソフトとハードは対でシステムは開発するもの。金欠で苦し紛れに分社化すると両方強い会社には絶対に勝てなくなる。そもそも日本はソフトが強いわけでもないのにすぐハード部門分社化するのやめた方が良いよな。バカの一つ覚えって感じ。
- 42 : 2023/12/26(火) 23:11:47.59 ID:/195KPOo0
-
沼津工場行ったなぁ
- 45 : 2023/12/26(火) 23:14:08.65 ID:s8CYqB5Z0
-
分社化すると無駄な間接部門の費用と無駄な仕事が増えるけど
結果非効率になるだけ - 46 : 2023/12/26(火) 23:16:25.66 ID:qbLlWiaH0
-
富士通のハードってなにがあるの?
- 47 : 2023/12/26(火) 23:17:58.85 ID:expE+Tpg0
-
富士通は毎年のように子会社名で遊んで周辺各所に大迷惑をかけるのをやめてくれないか
しかも無駄に縦割りにしやがった上に縄張り争いまでするな
顧客側取引先は超大迷惑だっての
コメント