- 1 : 2023/09/02(土) 05:14:38.453 ID:z0os6s0E0
-
GALLERIA UA9C-R49 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版』
OS
Windows 11 Home
CPU
Core i9-13900KF
グラフィックス
GeForce RTX 4090 24GB
メモリ
32GBメモリ DDR5
ストレージ
1TB Gen4 SSD/2TB HDD
ベンチマーク
32594
LEVEL 5※ 3D Mark Time Spyのトータルスコアです。
599,980円
じゃあこれと同スペックのPC自作で作ろうとするといくらかかんの?
- 3 : 2023/09/02(土) 05:17:41.089 ID:ru30fQKr0
-
10年ぐらい前から自作の方が高い
自作PCのメリットは後からパーツ交換が容易で
知識があればある程度の延命が出来るので、トータルでは少し安くなる - 6 : 2023/09/02(土) 05:18:49.263 ID:z0os6s0E0
-
>>3
組み立て済みPCでも後からパーツ交換出来るし
初期費用で自作のほうが高いならメリットないじゃん - 10 : 2023/09/02(土) 05:20:24.428 ID:bLYQE7kLa
-
>>6
だから特殊な用途がある人以外やらなくなった - 21 : 2023/09/02(土) 05:30:39.180 ID:uvXhknRW0
-
>>6
それってお得だからやるんだろ?
それが自作じゃん
そうじゃなきゃまた60万のPCを買わなきゃいけない - 4 : 2023/09/02(土) 05:18:01.744 ID:B2AizSis0
-
自作のメリットは余計なところに金をかけずに済むこと
ケースや性能に影響が少ないものを安物にしたり劣化しにくいものは中古使ったり - 8 : 2023/09/02(土) 05:19:57.002 ID:z0os6s0E0
-
>>4
つまり組立自分でやっても全く同じスペックなら自作のメリットないってことね - 12 : 2023/09/02(土) 05:21:11.409 ID:B2AizSis0
-
>>8
中古のくだりを無視すればそうかもしれんな
その場合でも自分が重視してるところに効率よく金をかけれるというメリットは消えんが - 5 : 2023/09/02(土) 05:18:07.873 ID:JdZe2dNp0
-
時期による
- 7 : 2023/09/02(土) 05:19:21.898 ID:jubG2cUC0
-
i9にするほどcpu使うか?本当に使うか?
- 14 : 2023/09/02(土) 05:22:39.949 ID:bLYQE7kLa
-
>>7
いらんだろ - 9 : 2023/09/02(土) 05:20:00.262 ID:9XeIlcXO0
-
メリットないからオタ以外誰もやらねえんじゃん
- 11 : 2023/09/02(土) 05:20:38.489 ID:Q7A+IkaC0
-
グラボとCPUで40万ぐらいする
残りの20万の行方は謎 - 13 : 2023/09/02(土) 05:21:20.502 ID:6qO8zxjA0
-
BTOがちょうどいい
- 15 : 2023/09/02(土) 05:23:57.245 ID:ru30fQKr0
-
自作PCなんてオ●ニーと一緒だよ
組む事に価値を感じるかどうかであり
そんなの興味ないなら高いだけ - 16 : 2023/09/02(土) 05:24:17.409 ID:+4hOL5pXH
-
こだわるとケースだけで3万~5万する
- 17 : 2023/09/02(土) 05:27:05.476 ID:IFwWcWlc0
-
昔はメーカーがボッタだったからな、富士通とNECくらいだったろ
今は競争激しくなったから自作は不利だわな - 18 : 2023/09/02(土) 05:27:42.373 ID:53DRch5Xr
-
>>17
東芝「せやな」 - 23 : 2023/09/02(土) 05:30:54.165 ID:bLYQE7kLa
-
>>18
シャープ、三菱「お前はSONYの次にボッタ」 - 19 : 2023/09/02(土) 05:28:51.119 ID:4fOFKNP1a
-
既製品で自分にピッタリのもの探すより自分で個別に組んだほうが早いしより高効率にできる
- 20 : 2023/09/02(土) 05:29:43.426 ID:EVyObCOL0
-
パーツ流用できる2台目以降が本領発揮ですので
- 22 : 2023/09/02(土) 05:30:40.855 ID:LmgZLfyS0
-
むしろBTOにメリットがない
自分で組まずに済むだけしか - 24 : 2023/09/02(土) 05:31:15.748 ID:ZDV8Ab7g0
-
めんどくさい
- 25 : 2023/09/02(土) 05:32:22.991 ID:Q7A+IkaC0
-
ぶっちゃけ自作よりBTOの方が高いよ
プロの手借りて組ませるんだからそりゃパーツだけ買う自作より高くなるのは当然だけども
ただ嵌めるだけのメモリやハメてネジ締めるだけのSSDを増設するだけでいくら手間賃取るんだ
もちろんBTO頼む人なんて大体は「増設って何?」レベルだろうから色々とイーブンなのかもしれないけど - 31 : 2023/09/02(土) 05:40:15.484 ID:rVPu+lfi0
-
>>25
最新で品不足の希少なパーツがのっていない限りは
BTOの方が安くないか?向こうOSもパーツも多量に買い付けるから卸値だぞ
DSP版OSの卸値って正規パッケージの半額以下 - 33 : 2023/09/02(土) 05:48:45.811 ID:Q7A+IkaC0
-
>>31
そうなのか?
4070Tiを最近買ったんだがその時に「CPUもどうかな」と画作してBTOとかと色々にらめっこして比較していたら残りの金どこに費やされてるんだ…?ってなったんだよな
ファンとかケースとか合算しても虚空に何万も消えてしまう
まあもちろん知識代手間代人件費に消えゆくんだろうけど - 26 : 2023/09/02(土) 05:36:33.016 ID:9eoUAM1kM
-
組んで起動してOS入れて設定してなんてのを1人でやれるか金払ってやってもらうかの基準は人によって差がデカいだろ
- 27 : 2023/09/02(土) 05:36:34.085 ID:rVPu+lfi0
-
自作が得だったのは20年以上前の話よ
特にWindows2000あたりまではアクティベーションが無いから
OSを使いまわせたから新しく買うPCに上乗せされたOS代が
自作にとって優位だった自作が安く上がるのって中古パーツや流用部品ありきだよ
- 28 : 2023/09/02(土) 05:38:32.876 ID:+4hOL5pXH
-
俺は組むのも目的だからデスクトップの既製品買うことはないなあ
- 29 : 2023/09/02(土) 05:38:55.713 ID:9GrMs6yY0
-
OSなんてヤフーショッピングの数百円で使い捨てライセンスキーでいいだろ
- 30 : 2023/09/02(土) 05:39:42.839 ID:Q7A+IkaC0
-
OSって古いパソコンのを使い回すんじゃないのか
- 32 : 2023/09/02(土) 05:43:51.274 ID:QBM07NxO0
-
売れ残りみたいなパーツで組んでる馬鹿みたいに安いBTOあるな
デメリットはOSのメディアが付いてないのとケースがダサいくらい
コメント